検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
617551
-617600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
617551 | 古筆辞林 大師様(だいしょう)―後宇多天皇の空海信仰, 松原茂, 水茎, , 6, 1989, ミ00065, 中世文学, 一般, , |
617552 | 古筆学運歩 古文書・古写経・木簡, 東野治之, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 上代文学, 一般, , |
617553 | 古筆学運歩 『源氏物語』の元服と結婚, 山中裕, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 中古文学, 物語, , |
617554 | 古筆学運歩 下馬札(げばふだ)書法, 久保木彰一, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 近世文学, 一般, , |
617555 | 古筆つれづれ草 『明月記』と私, 斎藤栄三郎, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 中世文学, 和歌, , |
617556 | 古筆つれづれ草 仮名まじりの経筒銘, 関秀夫, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 中古文学, 一般, , |
617557 | 古筆つれづれ草 中世の料紙に描かれた四季・月次景物画, 四辻秀紀, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 中世文学, 一般, , |
617558 | 古筆つれづれ草 「故中関白殿東三条つくらせ給て」追考―大鏡巻二―<太政大臣実頼>の一節―, 松村博司, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 中古文学, 歴史物語, , |
617559 | 古筆つれづれ草 隷書の復活―島谷/弘幸, , 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 近世文学, 一般, , |
617560 | 探幽十二歳筆渡唐天神図―画壇デビューへのシナリオ, 松原茂, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 近世文学, 一般, , |
617561 | 明治文学と言文一致, 玉城肇, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00798, 近代文学, 一般, , |
617562 | 随々草夕日岡月次集外, 井上豊太郎, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00798, 近世文学, 国学・和歌, , |
617563 | 船川未乾君の装幀, 尾関岩二, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, , |
617564 | 三つの山踏み解題, 井上豊太郎, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, , |
617565 | 浮世絵時代と新版画への道程―講座の形式に依って, 棟方志功, 書物倶楽部, 1-2, , 1934, シ00797, 国文学一般, 古典文学, , |
617566 | 南紀俳書列伝, 井上豊太郎, 書物倶楽部, 1-2, , 1934, シ00797, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
617567 | 地方資料に就きて, 伊東尾四郎, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
617568 | 薩摩古板書考, 有馬純彦, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
617569 | 萩原西疇先生文学著述年譜, 真本虎雄, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 近代文学, 一般, , |
617570 | 書籍の沿革, 岡本保考, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
617571 | 貫之の新撰和歌考, 品田太吉, 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 中古文学, 和歌, , |
617572 | 会津人著作並会津関係書目, 菊池研介, 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, , |
617573 | 故碩園西村博士と其著書, 有馬純彦, 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, , |
617574 | 江戸地誌地録―写本の部, , 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, , |
617575 | 菱川氏系図, , 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
617576 | 歌舞伎劇と川柳(其一), 細野一軸, 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
617577 | 挿絵解説, 綺仏, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
617578 | 巣林子筆菊花堂記, 藤井紫影, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 演劇・芸能, , |
617579 | 横山由清の魯敏遜漂行紀略, 新村出, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 国学・和歌, , |
617580 | 草間直方と塙保巳一, 今井貫一, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 一般, , |
617581 | 慶長板倭玉篇の系統及其縮刷本, 亀田次郎, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 国語, , |
617582 | 連城亭の役者評判記目録(一), 石田元季, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 一般, , |
617583 | 蜀山人の姓に就て, 秋浦生, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
617584 | 我が大阪と典籍の研究, 小笹国雄, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 古典文学, , |
617585 | 立売堀ヲ『イタチボリ』ト読ム事, 木村彦右衛門, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国語, 文字・表記, , |
617586 | 東西古書談, 高安月郊, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
617587 | 百籖鈔のいろいろ, 禿氏裕祥, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 一般, , |
617588 | 万里先生の直した三大家の文草, 土屋元作, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 国学・和歌, , |
617589 | 二四代集, 〓良公, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 和歌, , |
617590 | 侫古書屋漫筆(一), 神田鬯〓, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
617591 | 一本亭芙蓉花(一), 頴原退蔵, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
617592 | 山片蟠桃の遺書, 石浜純太郎, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 国学・和歌, , |
617593 | 私はまだ生きてゐる, 樋口功, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
617594 | 西紀一八七二年版 米国在留日本人解説, 橋本耕之介, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 書評・紹介, , |
617595 | 国それぞれの人物誌, 小竹園主人, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 古典文学, , |
617596 | 書籍の解題と所蔵目録, 会心居主人, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 目録・その他, , |
617597 | 楽雅記, 精衛子, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 一般, , |
617598 | 隠れたる大阪町人学者, , 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 国学・和歌, , |
617599 | 大阪町名古鑑に就て, 芦城生, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 近世文学, 一般, , |
617600 | 説教節に就て, 藤井紫影, 典籍之研究, , 2, 1925, テ00154, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |