検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 621751 -621800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
621751 有島武郎?アメリカ時代, 小玉晃一, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 近代文学, 作家別, ,
621752 杉山和雄著『夏目漱石の研究?国民精神の交流としての比較文学?, 大西忠雄, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
621753 小林秀雄とドフトエフスキー, 清水孝純, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 近代文学, 作家別, ,
621754 光源氏の性格?まめ心とすき心をめぐって?, 山岡照, 河, 4, , 1963, カ00586, 中古文学, 物語, ,
621755 中島広足訳「やよひの歌」について, 石本岩根, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
621756 古川柳随筆, 山路閑古, 図書, 170, , 1963, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
621757 世間話資料?山形県庄内地方?, 梅木寿雄, 西郊民俗, 25, , 1963, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621758 世間話の討論会合へ, 桜田勝徳, 西郊民俗, 25, , 1963, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621759 <共同討議>郡内と世間話, 後藤義隆 上村正光 大森義憲, 西郊民俗, 25, , 1963, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621760 夢窓国師の消息, 林屋辰三郎, 古美術, 3, , 1963, コ01387, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
621761 紀行文学について, 岡田喜秋, 国語展望, 5, , 1963, コ00800, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
621762 万葉集巻一・五八の歌について, 大畑健治, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
621763 万葉集の「知る」について, 坂入征男, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
621764 現代国語の教材論, 長谷川泉, 国語展望, 6, , 1963, コ00800, 国語教育, 一般, ,
621765 言水の鬼趣, 小早川健, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 近世文学, 俳諧, ,
621766 古筆と短冊古名筆観賞と偽物出現, 綾村坦園, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, ,
621767 文学とはなにか, 三沢玲爾, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
621768 観智院本「唐大和上東征伝」古訓考(その二), 蔵中進, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 上代文学, 漢文学, ,
621769 芭蕉の或る短冊, 林田良平, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 近世文学, 俳諧, ,
621770 兵庫県下俳句短冊めぐり(上), 岡田利兵衛, 古筆と短冊, 10, , 1963, コ01389, 近世文学, 俳諧, ,
621771 蒐集手引きの参考書, 多賀博, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, ,
621772 鑑真大和上の墨蹟, 渡辺武, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 上代文学, 一般, ,
621773 文法と解釈<その四>?古文に見られる特異な文節関係?, 中田祝夫, 国語展望, 4, , 1963, コ00800, 国語教育, 理解, ,
621774 文法的決定への疑問?「がり」「のがり」について?, 渥美功, 国語展望, 5, , 1963, コ00800, 国語教育, 理解, ,
621775 源氏物語夕顔巻の一節を読みつつ?いふかひなきことをばおきて(イ、さるものにて)?, 志村士郎, 国語展望, 6, , 1963, コ00800, 中古文学, 物語, ,
621776 高校における文学史の取り扱い, 八鍬重夫, 国語展望, 4, , 1963, コ00800, 国語教育, 一般, ,
621777 川田順氏の秘めたる恋?ここにのせる一枚の短冊について?, 貴司山治, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 近代文学, 短歌, ,
621778 平家物語の構成(一), 山下宏明, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 中世文学, 軍記物語, ,
621779 古筆と短冊昔の人の鑑定, 春名好重, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, ,
621780 秋田俳人百花羞と撲天鵬, 亀田小蛄, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近代文学, 俳句, ,
621781 国宝・御堂関白日記, 多賀博, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 中古文学, 一般, ,
621782 石鎚山麓の歌人(下), 秋山英一, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近代文学, 短歌, ,
621783 故実家橋本経亮(上), 羽倉敬尚, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近世文学, 一般, ,
621784 純徳短冊について, 山本嘉将, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近世文学, 和歌, ,
621785 時衆和讃の位相(一)?一つの覚書として?, 武石彰夫, 時衆研究, 4, , 1963, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
621786 助詞「の」をめぐって, 佐伯梅友, 大東文化大学紀要, 1, , 1963, タ00041, 国語, 文法, ,
621787 太平記と時衆(上), 金井清光, 時衆研究, 4, , 1963, シ00165, 中世文学, 軍記物語, ,
621788 丹波篠山藩歌道史, 松尾松翠, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
621789 並木正三の歌舞伎作品(一), 島田勇雄, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
621790 曾丹集のつらねうたについて(二)?大鏡裏書の筆者に関連して、円融院子の日の事件の解釈?, 蔵中スミ, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 中古文学, 和歌, ,
621791 『更級日記』作者の人間像について?日記に記載する伝説を中心に?, 須田哲夫, 大東文化大学紀要, 1, , 1963, タ00041, 中古文学, 日記・随筆, ,
621792 中原中也とランボオ, 鈴木みどり, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 近代文学, 作家別, ,
621793 千代倉家の俳人だち, 市橋鐸, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近世文学, 俳諧, ,
621794 短冊の起源, 猪熊信男, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, ,
621795 清明居記(6)正宗敦大, 杉鮫太郎, 土, 78, , 1963, ツ00028, 近代文学, 短歌, ,
621796 ?近世資料?書簡のはなし, 山本嘉将, 土, 77, , 1963, ツ00028, 近世文学, 一般, ,
621797 古俳書と筆蹟西鶴本と伊藤道清短冊, 木村三四吾, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
621798 冷泉為恭と粉河寺, 逸木盛照, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近世文学, 一般, ,
621799 芭蕉の宗房短冊歿後二百七十年によせて, 村治円次郎, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 近世文学, 俳諧, ,
621800 兵庫県下俳句短冊めぐり(中), 岡田利兵衛, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近世文学, 俳諧, ,