検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 621901 -621950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
621901 西宮一民氏編著「新年御歌会始歌集」, 久保田收, 神道史研究, 11-2, , 1963, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, ,
621902 〓園牛頭天王縁起の諸本(中), 西田長男, 神道史研究, 11-2, , 1963, シ01022, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
621903 吉井良尚氏著「吉井良尚選集」, 生沢英太郎, 神道史研究, 11-2, , 1963, シ01022, 近世文学, 書評・紹介, ,
621904 古川古松軒の東遊雑記, 能勢太郎, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近世文学, 一般, ,
621905 芭蕉短冊一夕話いざ行かむ雪見にころぶところまで, 多賀博, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
621906 芭蕉の筆蹟万代不易一時流行の書, 岡田利兵衛, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
621907 古代日本人の数の観念, 森田康之助, 神道史研究, 11-1, , 1963, シ01022, 上代文学, 一般, ,
621908 津和野藩主従と真木和泉守, 阪本健一, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621909 真木和泉守の理想, 平泉澄, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621910 短冊なるかな, 馬場芳太郎, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近代文学, 一般, ,
621911 古筆東大寺切, 吉田澄夫, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 中古文学, 一般, ,
621912 真木和泉守の史観と楠公, 久保田収, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621913 真木和泉守と水府の学, 荒川久寿男, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621914 真木保臣と長州藩, 藤井貞文, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621915 真木和泉守と薩摩藩, 永江新三, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621916 文人墨蹟2伊福部隆彦の書, 貴司山治, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 近代文学, 作家別, ,
621917 真木和泉守略年譜, 小川常人, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621918 真木和泉守の生涯, 小川常人, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621919 真木和泉守の神道, 谷省吾, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621920 新出孤筆伝藤原公任筆歌集切, 久曾神昇, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 中古文学, 和歌, ,
621921 故実家・橋本経亮(下), 羽倉敬尚, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 近世文学, 一般, ,
621922 佐佐木先生の花月短冊, 馬場芳太郎, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 近代文学, 短歌, ,
621923 徳川美術館の短冊帖, 多賀博, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 国文学一般, 古典文学, ,
621924 坊門局筆唯心房集切, 久曾神昇, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 中世文学, 和歌, ,
621925 佐佐木信綱先生への追憶短冊への情熱, 多賀博, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 近代文学, 作家別, ,
621926 蒐集手引の参考書筆蹟を見る参考図録(2), 須羽源一, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 国文学一般, 古典文学, ,
621927 丹波篠山藩歌道史(2), 松尾松翠, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
621928 時衆文芸研究文献解説稿案(二), 金井清光, 時衆研究, 9, , 1964, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
621929 「極楽六時讃」古態小考, 榎克朗, 時衆研究, 9, , 1964, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
621930 若水源流考, 大林太良, 西郊民俗, 31, , 1964, セ00043, 国文学一般, 民俗学, ,
621931 文人墨蹟3毛沢東先生の書, 貴司山治, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近代文学, 一般, ,
621932 時衆和讃の位相(二), 武石彰夫, 時衆研究, 7, , 1964, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
621933 太平記と時衆(下), 金井清光, 時衆研究, 6, , 1964, シ00165, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
621934 時衆と兼好, 藤原正義, 時衆研究, 6, , 1964, シ00165, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
621935 連歌資料としての禅時論, 金井清光, 時衆研究, 7, , 1964, シ00165, 中世文学, 連歌, ,
621936 篤胤の学と人に於ける徹底と矛盾, 小野祖教, 神道宗教, 34, , 1964, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
621937 国学の継承に関する一問題, 森磐根, 神道宗教, 34, , 1964, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
621938 時衆文芸研究文献解説稿案(一), 金井清光, 時衆研究, 8, , 1964, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
621939 浄業和讃の成立過程, 竹田実, 時衆研究, 8, , 1964, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
621940 未刊芭蕉俳諧古注について, 岩田九郎, 大東文化大学紀要(文学部), 2, , 1964, タ00046, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
621941 和讃と法文歌, 武石彰夫, 大東文化大学紀要(文学部), 2, , 1964, タ00046, 国文学一般, 歌謡, ,
621942 談義本研究序説, 北西弘, 仏教史学, 11-3・4, , 1964, フ00248, 近世文学, 小説, ,
621943 託宣集の成立?思想史的試論?, 薗田香融, 仏教史学, 11-3・4, , 1964, フ00248, 中世文学, 和歌, ,
621944 光悦の消息, 林屋晴三, 古美術, 6, , 1964, コ01387, 近世文学, 一般, ,
621945 三十六歌仙の近世的展開, 鈴木進, 古美術, 6, , 1964, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
621946 西行物語屏風六曲一双, 白畑よし, 古美術, 5, , 1964, コ01387, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
621947 室町絵巻と奈良絵本, 奥平英雄, 古美術, 5, , 1964, コ01387, 中世文学, 物語・小説, ,
621948 明治維新と真木和泉守, 森谷秀亮, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 一般, ,
621949 「一重一瓶」によせて, 大島建彦, 西郊民俗, 31, , 1964, セ00043, 国文学一般, 民俗学, ,
621950 丸山キヨ子著『源氏物語と白氏文集』, 神田秀夫, 比較文学, 8, , 1965, ヒ00030, 中古文学, 書評・紹介, ,