検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 623501 -623550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
623501 万葉集私注補正続稿(二十七), 土屋文明, アララギ, 3, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
623502 万葉集私注補正続稿(二十八), 土屋文明, アララギ, 4, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
623503 万葉集私注補正続稿(二十九), 土屋文明, アララギ, 5, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
623504 万葉集私注補正続稿(三十), 土屋文明, アララギ, 6, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
623505 万葉集私注補正続稿(三十一), 土屋文明, アララギ, 7, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
623506 万葉集私注補正続稿(三十二), 土屋文明, アララギ, 8, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
623507 万葉集私注補正続稿(三十三), 土屋文明, アララギ, 9, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
623508 万葉集私注補正続稿(三十四), 土屋文明, アララギ, 10, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
623509 万葉集私注補正続稿(三十五), 土屋文明, アララギ, 11, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
623510 万葉集私注補正続稿(三十六), 土屋文明, アララギ, 12, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
623511 更級日記における夢と宗教心, 上杉美和, 国文学研究会報, 34, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
623512 紫式部日記考 ノート2, 橋本真理子, 芸文, 5, , 1973, ケ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
623513 行遍とその周辺, 塚田晃信, 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
623514 『深草元政上人和歌集』について, 島原泰雄, 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
623515 公任卿云「呉音」, 高松政雄, 国語国文, 42−3, , 1973, コ00680, 中古文学, 国語, ,
623516 抄物語彙研究の歩み―付、先学の取あげた抄物の語詞, 柳田征司, 抄物の研究, 2, , 1973, 未所蔵, 中世文学, 国語, ,
623517 本居宣長(四十九), 小林秀雄, 新潮, 71−1, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
623518 本居宣長(五十), 小林秀雄, 新潮, 71−3, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
623519 本居宣長(五十一), 小林秀雄, 新潮, 71−5, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
623520 本居宣長(五十二), 小林秀雄, 新潮, 71−7, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
623521 本居宣長(五十三), 小林秀雄, 新潮, 71−9, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
623522 本居宣長(五十四), 小林秀雄, 新潮, 71−12, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
623523 石川丈山の詩論, 中村幸彦, 中国古典研究, 19, , 1973, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
623524 梁田蛻巌論, 徳田武, 中国古典研究, 19, , 1973, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
623525 「瓶花論」訳注, 土田健次郎, 中国古典研究, 19, , 1973, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
623526 田能村竹田の「瓶花論」, 村山吉広, 中国古典研究, 19, , 1973, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
623527 「柳橋新誌」の無頼派的性格, 山敷和男, 中国古典研究, 19, , 1973, チ00130, 近世文学, 一般, ,
623528 江戸漢学関係文献目録, , 中国古典研究, 19, , 1973, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
623529 (資料紹介) 市河寛斎『陸詩考実』について, 杉村英治, 東洋文化, 33, , 1973, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
623530 (資料紹介) 『海防歌四百首』について(上), 太田弘毅, 東洋文化, 33, , 1973, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, ,
623531 広瀬淡窓の生涯とその思想―第二部思想編(その五), 井上源吾, 東洋文化, 33, , 1973, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
623532 俳諧戯場考(一), 上野洋三, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623533 <翻>「祇公の詠草心敬の点削」(太田武夫氏本)―翻刻と解説, 湯之上早苗, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
623534 詞林金玉集による古逸俳書句集(一), 上野洋三 越智美登子, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623535 延宝期四句付の一資料, 乾裕幸, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623536 謡曲調と漢詩文調, 乾裕幸, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623537 <翻>孫右衛門(水田正秀)宛新出芭蕉書簡, 野田千平, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623538 <翻>十波羅密(十哲寄合書), 本岡歌子, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623539 芭蕉全集補正あれこれ, 赤羽学, 大阪俳文学研究会会報, 7, , 1973, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623540 松窓乙二の研究と資料―谷地・酒田行―附「をのゝえ草稿」初句索引, 新田孝子, 図書館学研究報告, 6, , 1973, ト00870, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623541 「群雀」解題と翻刻, 永野仁, 大阪経大論集, 95, , 1973, オ00195, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623542 昭和四十七年連歌俳諧関係論文目録・研究参考資料, 田中善信 松本和子, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
623543 広田二郎氏の書評に答える, 仁枝忠, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 一般, ,
623544 上方咄家の咄本1, 宮尾与男, 上方芸能, 30, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
623545 上方咄家の咄本2, 宮尾与男, 上方芸能, 31, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
623546 上方咄家の咄本3, 宮尾与男, 上方芸能, 32, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
623547 「現代文学とオノマトペ」読後, 平井秀文, 国語国文学会誌, 16, , 1973, フ00100, 近代文学, 著作家別, ,
623548 アナーキズムの流域, 河村政敏, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
623549 日本近代文学会・例会・大会・講演会等記録 (昭和二十九年一月〜昭和四十八年七月), , 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
623550 「蓬莱曲」にあらわれた恋愛像, 片山晴夫, 近代文学論, 5, , 1973, キ00736, 近代文学, 著作家別, ,