検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
623551
-623600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
623551 | 賢治初期の宗教性―宮沢賢治論(一), 栗原敦, 近代文学論, 5, , 1973, キ00736, 近代文学, 著作家別, , |
623552 | 宮沢賢治について, 高橋知子, 芸文, 5, , 1973, ケ00120, 近代文学, 著作家別, , |
623553 | 犀星と庭に関する考察, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
623554 | 室生犀星「その詩と散文の世界」, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
623555 | 『抒情小曲集』ノート, 三浦仁, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
623556 | 中野重治の詩・三章, 飛高隆夫, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
623557 | 「鋼鑼」と「歴程」の土壌―草野心平覚書, 吉田熈生, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
623558 | 「詩と詩論」をめぐる諸問題―新しい詩史のための反語的な試論, 原子朗, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
623559 | 『四季』―昭和の抒情, 安藤靖彦, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
623560 | 立原道造・晩年の愛と死―水戸部アサイを中心に, 小川和佑, 四季派研究, 4, , 1973, シ00110, 近代文学, 著作家別, , |
623561 | 神西清の手紙―堀辰雄宛・戦前書翰, 大河内邦子, 四季派研究, 4, , 1973, シ00110, 近代文学, 著作家別, , |
623562 | 加藤健の詩, 佐藤実, 四季派研究, 4, , 1973, シ00110, 近代文学, 詩, , |
623563 | なか空よりの帰還―伊東静雄論, 上田三四二, 新潮, 71−12, , 1973, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
623564 | 資料紹介, 入江春行, 与謝野晶子研究, 2, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623565 | 資料紹介―鉄幹に関連性の深いもの, 入江春行, 与謝野晶子研究, 3, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623566 | 既紹介資料の分類目録, 入江春行, 与謝野晶子研究, 3, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623567 | 資料紹介―「君死にたまふことなかれ」に関連あるもの, 入江春行, 与謝野晶子研究, 4, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623568 | 既紹介資料の分類目録, 入江春行, 与謝野晶子研究, 4, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623569 | 資料紹介―晶子短歌の解釈に関連あるもの, 入江春行, 与謝野晶子研究, 5, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623570 | 既刊号の人名索引, 入江春行, 与謝野晶子研究, 5, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623571 | 晶子短歌の古典的発想について―大阪私立高校国語研究会での講演, 入江春行, 与謝野晶子研究, 5, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623572 | 寛・晶子の心のふれあい―鉄幹先生生誕百年記念講演, 入江春行, 与謝野晶子研究, 3, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623573 | 「君死にたまふことなかれ」の背景と軌跡, 入江春行, 与謝野晶子研究, 4, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623574 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(一), 小松三郎, アララギ, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623575 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(二), 小松三郎, アララギ, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623576 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(三), 小松三郎, アララギ, 3, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623577 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(四), 小松三郎, アララギ, 4, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623578 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(五), 小松三郎, アララギ, 5, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623579 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(六), 小松三郎, アララギ, 6, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623580 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(七), 小松三郎, アララギ, 7, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623581 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(八), 小松三郎, アララギ, 8, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623582 | 左千夫短歌合評(二一), 諸家, アララギ, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623583 | 左千夫短歌合評(二二), 諸家, アララギ, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623584 | 左千夫短歌合評(二三), 諸家, アララギ, 3, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623585 | 左千夫短歌合評(二四), 諸家, アララギ, 4, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623586 | 左千夫短歌合評(二五), 諸家, アララギ, 5, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623587 | 左千夫短歌合評(二六), 諸家, アララギ, 6, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623588 | 左千夫短歌合評(二七), 諸家, アララギ, 7, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623589 | 樋口一葉研究―一葉と男性コンプレックス, 友沢純子, 国文学研究会報, 34, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623590 | 『春』形成考―透谷から藤村へ・ニイチエを媒介として, 栂瀬良平, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
623591 | 山頭火の自嘲, 村上護, 芸文, 5, , 1973, ケ00120, 近代文学, 著作家別, , |
623592 | 山頭火の書の限界について, 松本覚次, 国文学研究会報, 34, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623593 | <翻>明治二十五年 旧派宗匠撰子規追加点 『水車小吟』, 上野洋三, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近代文学, 著作家別, , |
623594 | 田山花袋のハイネ観, 清田文武, 新大国文, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
623595 | 鴎外の性格について, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
623596 | 森鴎外初期の作品と思想, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
623597 | 森鴎外中期の作品について, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
623598 | 森鴎外後期の作品について, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
623599 | 『作品と人物』「阿部一族」を読んで, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
623600 | 歴史と自然―鴎外の歴史小説, 柄谷行人, 新潮, 71−3, , 1973, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |