検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 624851 -624900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
624851 江戸狂歌界の影武者―裏面に於ける功労者, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624852 大塩平八郎一件書(四), 山下重民, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
624853 江戸時代文化第五巻総目次―第一号〜第五号, , 江戸時代文化, , 5, 1980, エ00024, 国文学一般, 目録・その他, ,
624854 江戸時代文化書名・人名索引, , 江戸時代文化, , 5, 1980, エ00024, 国文学一般, 目録・その他, ,
624855 江戸のかきぞめ, 樋畑雪湖, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624856 三球打, 山下重民, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
624857 江戸時代の借家制度, 高坂たらう, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624858 町芸者の心底, 広田星橋, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624859 狂歌師と其後継者, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624860 亡兄今泉雄作略歴, 広田金松, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 国文学一般, 目録・その他, ,
624861 <座談会> 上野座談会―江戸の国道, 今泉雄作, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624862 御役人の箱廻し, 原胤昭, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624863 国学者と狂歌の逸話, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 近世文学, 国学・和歌, ,
624864 徳川幕府銭鈔発行の決議, 山下重民, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624865 江戸時代妾漫考抄, 高坂たらう, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624866 儒者と狂歌, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
624867 子守唄の内容, 向原辰夫, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624868 江戸時代の飛鳥山, 山下重民, 江戸時代文化, 5-4, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624869 昔の芝居見物(十二), 広田星橋, 江戸時代文化, 5-4, , 1931, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624870 六樹園に関する新資料, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-4, , 1931, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624871 寛政改革と黄表紙(一), 高木好次, 江戸時代文化, 5-4, , 1931, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624872 北女閭起原(一), , 江戸時代文化, 5-4, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624873 肉食妻帯蓄髪禁制の廃止, 藤貞文, 江戸時代文化, 5-5, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624874 昔の芝居見物(十三), 広田星橋, 江戸時代文化, 5-5, , 1931, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624875 人情本に描かれた女性, 石渡経夫, 江戸時代文化, 5-5, , 1931, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624876 寛永十一年の台覧試合は信じ難し, 山下重民, 江戸時代文化, 5-5, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624877 徳川幕府役員の伺書, 山下重民, 江戸時代文化, 5-5, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624878 戯作者と狂歌、狂歌師と戯作(一), 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-5, , 1931, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624879 北女閭起原(二), , 江戸時代文化, 5-5, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624880 わが国における書籍収蔵の歴史(前編), 川瀬一馬, かがみ, , 特別号, 1987, カ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
624881 和泉式部物語全釈(一), 由良琢郎, 礫, , 44, 1990, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624882 和泉式部物語全釈(二), 由良琢郎, 礫, , 45, 1990, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624883 和泉式部物語全釈(三), 由良琢郎, 礫, , 46, 1990, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624884 和泉式部物語全釈(四), 由良琢郎, 礫, , 47, 1990, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624885 和泉式部物語全釈(五), 由良琢郎, 礫, , 48, 1990, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624886 和泉式部物語全釈(六), 由良琢郎, 礫, , 49, 1990, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624887 和泉式部物語全釈(七), 由良琢郎, 礫, , 51, 1990, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624888 源氏物語全歌私説(一)―桐壺, 又江啓恵, 礫, , 51, 1990, レ00013, 中古文学, 物語, ,
624889 和泉式部物語全釈(八), 由良琢郎, 礫, , 52, 1991, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624890 源氏物語全歌私説(二)―桐壺, 又江啓恵, 礫, , 52, 1991, レ00013, 中古文学, 物語, ,
624891 和泉式部物語全釈(九), 由良琢郎, 礫, , 53, 1991, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624892 源氏物語全歌私説(三)―桐壺, 又江啓恵, 礫, , 53, 1991, レ00013, 中古文学, 物語, ,
624893 和泉式部物語全釈(十), 由良琢郎, 礫, , 54, 1991, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
624894 源氏物語全歌私説(四)―桐壺, 又江啓恵, 礫, , 54, 1991, レ00013, 中古文学, 物語, ,
624895 伊勢神宮に於ける禰宜の起原に就ての疑義(上), 石巻良夫, 国学院雑誌, 21-3, 245, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
624896 大和国宇陀郡に於ける神武天皇東征軍の古戦蹟視察(二), 西川玉壺, 国学院雑誌, 21-3, 245, 1915, コ00470, 上代文学, 一般, ,
624897 徐福東来考(一), 高於菟三, 国学院雑誌, 21-3, 245, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
624898 支那に於ける飲茶の風俗と唐宋時代の茶道(二), 松井等, 国学院雑誌, 21-3, 245, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
624899 初学の為に古歌の釈法を論ず(四), 岡沢定玄, 国学院雑誌, 21-3, 245, 1915, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
624900 対馬方言(下), 小倉進平, 国学院雑誌, 21-3, 245, 1915, コ00470, 国語, 方言, ,