検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 624801 -624850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
624801 辻番所定書, 原胤昭, 江戸時代文化, 4-4, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624802 江戸武家屋敷の坪数, 山下重民, 江戸時代文化, 4-5, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624803 『無病長寿養生手引草』―(付)京山の歿年について, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-5, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624804 梵天祭と大山石尊詣, 有山麓園, 江戸時代文化, 4-5, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624805 大塩平八郎の人相書, 樋畑雪湖, 江戸時代文化, 4-5, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
624806 昔の芝居見物〔四〕, 広田星橋, 江戸時代文化, 4-5, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624807 旧政府斗量烙印譜, 東条悦三郎, 江戸時代文化, 4-5, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624808 <講演> 天明調の狂歌に就て, 野崎左文, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624809 狂歌の本質観を基調とした飯盛と真顔との論争, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624810 再び京山の歿年について, 大槻正二, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624811 江戸末期の市中物騒談―青木弥太郎と小梅の小倉庵, 麓園生, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624812 江戸おどりぶねの事一ツ二ツ, 佐藤敏, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624813 昔の芝居見物(五), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624814 常磐津芝八景釈義, 三村清三郎, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624815 狂歌と道歌との関係, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624816 巽八景, 大槻正二, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624817 徳川幕府時代の起請文, 山下重民, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624818 京山歿年の蒸かへし, 三村生, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624819 二世朱楽館に就て, 野崎左文, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624820 昔の芝居見物〔六〕, 広田星橋, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624821 仙台高尾と高尾丸に就て, 有山麓園, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624822 黄表紙と狂歌との関係, 高木好次, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624823 土用と「うなぎ」, 山下重民, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624824 昔の芝居見物(七), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624825 丹前の名義―江戸風俗雑考, 佐藤敏, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624826 江戸時代生計の一考察, 高坂たらう, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624827 人情本雑記(三), 山崎麓, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624828 大塩平八郎一件書(一), 山下重民, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
624829 江戸時代生計の一考察へ, 原胤昭, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624830 徳川幕府時代 ころび切支丹の起請文, 山本秀煌, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624831 東条琴台につき, 西尾豊作, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
624832 昔の芝居見物(八), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624833 浅草寺観世音の尊像は一寸八分にあらず, 山下重民, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624834 京伝と万象亭, 山崎麓, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624835 大塩平八郎一件書(二), 山下重民, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
624836 鯛屋貞柳と其門葉, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624837 昔の変態犯罪, 原胤昭, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624838 海道の売笑婦『食売女』の研究, 雪湖老人, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624839 東叡山寛永寺の建設に就て, 山下重民, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624840 昔の芝居見物(九), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624841 軽口噺と川柳, 飯島花月, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
624842 洒落本の年代定め, 忍頂寺務, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624843 洒落本と上田縞, 飯島花月, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, ,
624844 昔の芝居見物(十), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624845 浪花狂歌の発祥地と信海, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
624846 大塩平八郎一件書(三), 山下重民, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
624847 手摺のセンボに就て, 忍頂寺務, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624848 昔の芝居見物(十一), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
624849 火事といふ語は何れの時代より使用し来りしか, 山下重民, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,
624850 珍の珍態の変態, 原胤昭, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, ,