検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 625301 -625350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
625301 百科プロムナード82 梅雨, 五十嵐謙吉, 月刊百科, , 368, 1993, ケ00182, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
625302 百科プロムナード99 露・霜, 五十嵐謙吉, 月刊百科, , 385, 1994, ケ00182, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
625303 鮎川信夫の倫理性, 饗庭孝男, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625304 鮎川信夫の戦争体験―業罪としての, 遠丸立, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625305 鮎川信夫断片, 黒田三郎, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625306 荒地・その共同理念の軋み―「Xへ献辞」をめぐって, 北川透, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625307 抒情とイロニー―鮎川信夫論, 白川正芳, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625308 竹内幹郎の手紙―原『荒地』の周辺, 疋田寛吉, 現代詩手帖, 162, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625309 鮎川信夫との交遊, 衣更着信, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625310 鮎川信夫との対話, 中桐雅夫, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625311 <対談> 存在への遡行, 鮎川信夫 吉本隆明, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625312 「原風景」の現実照射―風景は歴史たり得るか, 原崎孝, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625313 鮎川信夫年譜1920−1951, , 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
625314 <芸>と規範―連載六〇年代詩の運命5, 岡庭昇, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
625315 高橋新吉英訳詩集(「Afterimages:Zen Poems」), 鍵谷幸信, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
625316 クロノスの歩み―(高橋睦郎著『暦の王』について), 多田智満子, 現代詩手帖, 16−2, , 1973, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
625317 平尾隆弘著『宮沢賢治』, 渡辺石夫, 50冊の本, 2−4, , 1979, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
625318 笠原伸夫著『近代小説と夢』, 大久保典夫, 50冊の本, 2−4, , 1979, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
625319 明治書院編集部編『(作者作品別)現代国語問題総覧』, 小川和佑, 50冊の本, 2−4, , 1979, コ01252, 国語教育, 書評・紹介, ,
625320 磯田光一著『思想としての東京近代文学史論ノート』奥野健男著『素顔の作家たち』福永武彦著『秋風日記』―各紙・誌の書評からえらんだ3冊, 金子昌夫, 50冊の本, 2−4, , 1979, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
625321 岩野泡鳴の童謡について―童謡胎動期の一考察, 畑中圭一, 児童文学研究, , 22, 1990, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625322 <小波お伽噺>文体の形成過程―明治二七年まで, 藤本芳則, 児童文学研究, , 22, 1990, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625323 近代日本における児童文学生成期の諸相―逍遙・〓外・小波を中心に, 中村哲也, 児童文学研究, , 22, 1990, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625324 兵庫の教育関係者による児童文学同人誌活動―一九五〇年代, 和田典子, 児童文学研究, , 22, 1990, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625325 絵雑誌「コドモノクニ」細目(その二), 中村悦子 岩崎真理子, 児童文学研究, , 22, 1990, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625326 もうひとつの<東京遊学案内>―明治二〇年代の幼少年雑誌に描かれた遊学少年たち, 酒井晶代, 児童文学研究, , 29, 1996, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625327 大正期における日米未来戦記の系譜, 上田信道, 児童文学研究, , 29, 1996, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625328 椋鳩十作品における屋久島, 久保田里花, 児童文学研究, , 29, 1996, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625329 絵本分析の一試論―”お出かけ絵本”の視点構造, 竹内オサム, 児童文学研究, , 29, 1996, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625330 日本児童文学研究文献内容別目録(1995年), 向川幹雄, 児童文学研究, , 29, 1996, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
625331 樋口一葉の新出書簡田中みの子宛六通の位置付, 富岡敬之 赤羽学, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625332 元禄元年卯月廿五日付惣七(猿雖)宛芭蕉書簡の再検討, 水戸純子, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
625333 源内の郷愁と武州金沢―平賀権太夫宛杉田玄白書簡を中心に, 石上敏, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625334 藤井高尚判『文あはせ』とその刊行―片岡徳宛奈良屋長兵衛書簡, 工藤進思郎, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 国学・和歌, ,
625335 山田方谷の新出書簡―某年四月廿九日付耕蔵宛の年次とその周辺, 赤羽学, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
625336 赤羽学編著蝸牛俳句文庫9『松尾芭蕉』, 水戸純子, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 書評・紹介, ,
625337 「備中興譲館時代の森田思軒」補遺, 富岡敬之, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625338 伊藤左千夫と正宗敦夫, 赤羽淑, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625339 正宗敦夫と佐佐木信綱の短冊蒐集―敦夫宛信綱書簡を中心に, 見尾久美恵, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625340 菅茶山書簡, 菅波寛, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
625341 平田銕胤書簡, 赤羽学 水戸純子, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 国学・和歌, ,
625342 市川米庵書簡, 斉藤孝, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
625343 島木赤彦書簡, 橋本美香 西川紀子, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625344 香取秀真書簡, 川野良, 書簡研究, , 6, 1993, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625345 森田思軒の再上京―明治十六年の政治志向について, 富岡敬之, 書簡研究, , 7, 1996, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625346 赤羽淑編著『正宗敦夫をめぐる文雅の交流』, , 書簡研究, , 7, 1996, シ00754, 近代文学, 書評・紹介, ,
625347 赤羽学編著『新続犬筑波集』, , 書簡研究, , 7, 1996, シ00754, 近世文学, 書評・紹介, ,
625348 赤羽学著『芭蕉俳諧の精神総集篇』, , 書簡研究, , 7, 1996, シ00754, 近世文学, 書評・紹介, ,
625349 正岡子規と香取秀真の交流―正宗敦夫宛秀真書簡をめぐって, 川野良, 書簡研究, , 7, 1996, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
625350 赤羽淑著『源氏物語の女たちその愛のかたち』, , 書簡研究, , 7, 1996, シ00754, 中古文学, 書評・紹介, ,