検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
628201
-628250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
628201 | 惟然・一茶・越人, 川島つゆ, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628202 | 国宝的存在大和守日記, 若月保治, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近世文学, 演劇・芸能, , |
628203 | 馬場佐十郎の系譜, 伊吹山一草亭, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628204 | 鈴木源七のことども(上), 石井光太郎, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628205 | 藤村の「故人」, 関良一, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628206 | 萩原朔太郎氏のことなど, 風間光作, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628207 | 芳翰帖(3), 富士川英郎, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628208 | 芭蕉連句の新資料, 穎原退蔵, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628209 | 「冬の日」とその連衆, 市橋鐸, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628210 | 芭蕉の息吹を感じつつ, 金子薫園, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628211 | 「此句いかがあるべく候哉」, 富安風生, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628212 | 芭蕉大成期の作品に就て, 飯田蛇笏, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628213 | 佐屋, 山口誓子, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628214 | 奥の細道のあく, 川島つゆ, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628215 | 芭蕉と海, 長谷川かな女, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628216 | 芭蕉翁と殺生石の句碑, 坪谷水哉, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628217 | 芭焦俳諧の真の根本理念, 鵜沢四丁, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628218 | 幻住庵のあと, 岡本圭岳, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628219 | 芭蕉の抒情性, 内野三悳, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628220 | 芭蕉の目, 内田暮情, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628221 | 芭蕉の句境, 金子麒麟草, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628222 | 芭蕉に師ありや―雲竹と仏頂との交渉, 勝峯晋風, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628223 | 芭蕉への郷愁, 加藤楸邨, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近代文学, 俳句, , |
628224 | 東都芭蕉翁俳跡, 島東吉, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628225 | 続頼三樹三郎の伝記資料について, 粟野頼之祐, 書物展望, 13-11, 148, 1943, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628226 | 藤村の逸詩(1)―自明治二十五年至明治二十九年, 関良一, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628227 | 耳袋逸巻の発見, 森銑三, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628228 | 百万塔雑記(下), 乙村修, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628229 | 半月年譜, 山宮允 編, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628230 | クルス星今昔―新村先生に捧ぐ, 野尻抱影, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 国語, 語彙・意味, , |
628231 | 案内者, 加藤将之, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
628232 | 藤村訪問記, 坂本石創, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628233 | 藤村翁と初対面の記, 静閑荘主人, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628234 | 島崎藤村之墓, 関晶, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628235 | 島崎藤村と女学雑誌年表, 神崎清, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628236 | 古老芸術家慰問の会(第1回)―児玉花外翁と伊藤銀月翁と, 岡田道一 田中野狐禅, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628237 | 続頼三樹三郎の伝記史料について(続), 粟野頼之祐, 書物展望, 13-12, 150, 1943, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628238 | 開拓使版考, 越崎宗一, 書物展望, 13-12, 150, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628239 | 藤村の逸詩(2)―自明治三十年至明治三十五年, 関良一, 書物展望, 13-12, 150, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628240 | 文芸時評, 岡沢秀虎, 早稲田大学新聞, , 132, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
628241 | 舞台形式の解放, 吉田謙吉, 早稲田大学新聞, , 134, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
628242 | 最近の感想―芥川氏の死に就いて, 中村星湖, 早稲田大学新聞, , 136, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
628243 | 義太夫劇の事ども―特に其の価値に就て, 黒木勘蔵, 早稲田大学新聞, , 137, 1927, ワ00105, 近世文学, 演劇・芸能, , |
628244 | 良き演劇のために―「検閲制度改正同盟」につて, 林房雄, 早稲田大学新聞, , 138, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
628245 | 文芸素人一席噺, 山崎今朝弥, 早稲田大学新聞, , 138, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
628246 | 演劇研究の一方法として, 中村吉蔵, 早稲田大学新聞, , 139, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
628247 | プロレタリヤ文芸の文学史的一考察, 岡一男, 早稲田大学新聞, , 140, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
628248 | ハーン先生の追憶―附、ヘルンとハーンの事, 横山有策, 早稲田大学新聞, , 141, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
628249 | 自然主義、運動の頃, 本間久雄, 早稲田大学新聞, , 141, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
628250 | 文科創立時代の文壇, 金子筑水, 早稲田大学新聞, , 141, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, , |