検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
628051
-628100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
628051 | 森しげ女について, 塩田良平, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628052 | 鉄斎翁片影, 井上和雄, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628053 | 竹久夢二の高原病舎での随筆, 宮尾しげを, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628054 | 天台宗関係典籍奥書聚(1), 服部清道, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628055 | 続銀魚部隊(15), 斎藤昌三, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628056 | 蜀山人の私生活と貧の問題(後編~1), 管竹浦, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628057 | 集書と防火, 今沢慈海, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628058 | 秦氏『勝部』の由来, 石川三四郎, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
628059 | 民間印判の発達, 田村栄太郎, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628060 | 賜架書〓筆乗, 高木文, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628061 | 頼三樹三郎の伝記史料について(2), 粟野頼之祐, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628062 | 華山と洋学(6), 岩崎克己, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628063 | 国防に用ゐられたる文政五年のフランス文(2), 藤田東一郎, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国語, 対照研究, , |
628064 | 芸亭のことども, 乙村修, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628065 | 書冊の装釘色と分類, 石井研堂, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628066 | 日露戦役歌集, 熊谷武至, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 近代文学, 短歌, , |
628067 | 天台宗関係典籍奥書聚(2), 服部清道, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628068 | 蜀山人の私生活と貧の問題(2), 菅竹浦, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628069 | 日本哲学雑想, 高須芳次郎, 書物展望, 12-7, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628070 | 芭蕉の「つれづれ草」といふもの, 森銑三, 書物展望, 12-7, 132, 1942, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628071 | 伊藤左千夫の生活態度, 山本英吉, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628072 | 戦争と言葉, 外山卯三郎, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 国語, 一般, , |
628073 | 日本基本漢字を読み常用漢字案に及ぶ, 高津才次郎, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 国語, 文字・表記, , |
628074 | 駒形殺生禁断の碑, 旭寿山, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628075 | 頼三樹三郎の伝記史料について(3), 粟野頼之祐, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628076 | 芭蕉翁と敦賀, 島東吉, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628077 | 夢二の『五月の旅』, 井上和雄, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628078 | 近刊書中より, 日高只一, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近代文学, 書評・紹介, , |
628079 | 与謝野晶子刀自をしのぶ, 正宗敦夫, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628080 | 晶子さんの堺時代, 河井酔茗, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628081 | 与謝野夫人のおもひで, 江南文三, 書物展望, 12-7, 133, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628082 | 活字開版美談, 田中敬, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628083 | 一葉女史と泉鏡花, 柳田泉, 書物展望, 12-8, 134, 1937, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628084 | 『東京府書籍館記』考, 竹林熊彦, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628085 | 文献渉猟日本精神史論の意図(9~1), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628086 | 大戦争・大事変と書物, 藤井真澄, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628087 | 頼三樹三郎の伝記史料について(4), 粟野頼之祐, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628088 | 芭蕉翁と殺生石, 島東吉, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628089 | 天台宗関係典籍奥書聚(3), 服部清道, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628090 | 啄木とスウィートピイの女, 川並秀雄, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628091 | 「晶子さんの堺時代追記」, 河井酔茗, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628092 | 国民演劇運動のうごき, 園池公功, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 近代文学, 演劇・芸能, , |
628093 | 蘿摩と藷蕷植物と南方共栄圏, 中島利一郎, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
628094 | 西鶴反故袋, 滝田貞治, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 近世文学, 小説, , |
628095 | 大田南畝と書物, 濱田義一郎, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 近世文学, 一般, , |
628096 | 天心大拙類似考, 坂本石創, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 近代文学, 著作家別, , |
628097 | 文献渉猟日本精神史論の意図(九~二), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628098 | 頼三樹三郎の伝記史料について(5), 粟野頼之祐, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628099 | 坪内博士の名文句, 井上和雄, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 近代文学, 一般, , |
628100 | 芭蕉翁と外語, 島東吉, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 近世文学, 連歌・俳諧, , |