検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
628401
-628450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
628401 | 知られざる堀口大学, 松本和男, 浪速書林古書目録, , 26, 1998, Cナ350, 近代文学, 著作家別, , |
628402 | 万太郎・その人と本, 槌田満文, 浪速書林古書目録, , 27, 1999, Cナ350, 近代文学, 著作家別, , |
628403 | 勝川春朗の役者絵考証(一), 伊沢慶治, 北斎研究, , 16, 1994, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628404 | 二代葛飾戴斗について, 杉本隆一, 北斎研究, , 16, 1994, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628405 | 局外閑人「北斎絵画展覧会批評」について, 伊藤めぐみ, 北斎研究, , 16, 1994, ホ00147, 近代文学, 一般, , |
628406 | [完訳1]ミシェル・ルヴォン『北斎研究』, 三浦和郎, 北斎研究, , 16, 1994, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628407 | 摺物「春興五十三駄之内」と北斎前期狂歌絵本との関連について, 伊藤めぐみ, 北斎研究, , 17, 1994, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628408 | 『掛合狂歌問答』, 加藤陽介, 北斎研究, , 17, 1994, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628409 | [完訳2]ミシェル・ルヴォン『北斎研究』, 三浦和郎, 北斎研究, , 17, 1994, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628410 | 安田雷洲の浮世絵の修学時代, 河野実, 北斎研究, , 18, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628411 | 三囲稲荷開帳の北斎作品に関して, 伊藤めぐみ, 北斎研究, , 18, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628412 | 資料紹介2「鎌倉江の島大山新板往来双六」, 永田生慈, 北斎研究, , 18, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628413 | 資料紹介3「画本葛飾振」版下絵集, 永田生慈, 北斎研究, , 18, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628414 | [完訳3]ミシェル・ルヴォン『北斎研究』, 三浦和郎, 北斎研究, , 18, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628415 | 北斎来名以前の名古屋(尾張)浮世絵画壇, 吉田俊英, 北斎研究, , 19, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628416 | 小布施に遺る北斎資料について, 八城和彦, 北斎研究, , 19, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628417 | 北斎の絵本・絵手本の袋に関して, 永田生慈, 北斎研究, , 19, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628418 | 資料紹介4『砧の峯』, 伊藤めぐみ, 北斎研究, , 19, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628419 | [完訳4]ミシェル・ルヴォン『北斎研究』, 三浦和郎, 北斎研究, , 19, 1995, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
628420 | 近世に於ける一儒家の能楽観―『孔雀楼筆記』の紹介, 松村緑, 観世, 28-8, , 1961, カ00620, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
628421 | 世阿弥の芸評と評価の尺度(上), 野々村芥叟, 観世, 28-9, , 1961, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628422 | 姨捨―作者と本説, 香西精, 観世, 28-9, , 1961, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628423 | 親棄て伝説の意味するもの, 桜井徳太郎, 観世, 28-9, , 1961, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628424 | 世阿弥の芸評と評価の尺度(下), 野々村芥叟, 観世, 28-10, , 1961, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628425 | 紅葉狩―作者と本説, 香西精, 観世, 28-11, , 1961, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628426 | 世阿弥と中世思潮, 荒木良雄, 観世, 29-1, , 1962, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628427 | 「竹生島」―作者と本説, 香西精, 観世, 29-1, , 1962, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628428 | 世阿弥と能面, 後藤淑, 観世, 29-2, , 1962, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628429 | 世阿弥からの継承と発展, 佐山済, 観世, 29-3, , 1962, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628430 | 千手―作者と本説, 香西精, 観世, 29-3, , 1962, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628431 | 『吾妻鏡』に見える重衡・千手, 沢寿郎, 観世, 29-3, , 1962, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628432 | ≪対談≫ 「千手」をめぐって―≪文学篇≫, 塩田良平 斎藤太郎, 観世, 29-3, , 1962, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628433 | 雑録 秋季諸展覧会画評, 横地杳郷, 帝国文学, 9-11, 107, 1903, テ00020, 近代文学, 一般, , |
628434 | 論説 芸苑私議, 笹川種郎, 帝国文学, 9-11, 107, 1903, テ00020, 近代文学, 一般, , |
628435 | 批評註入 当世小説家珍妙文例, 珍妙博士, 帝国文学, 9-12, 108, 1903, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
628436 | 論説 神代巻に現はれたる宇宙並に人生の思想(一), 堀重里, 帝国文学, 9-12, 108, 1903, テ00020, 上代文学, 神話, , |
628437 | 批評 続有美臭, 天壇, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
628438 | 批評花もあり実もある 七草集, うつせみ, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
628439 | 世話の原意, 藤田季荘, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 国語, 語彙・意味, , |
628440 | 田楽史考(一), 鈴木暢幸, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628441 | 傾城島原蛙合戦の材料に就て, 高木敏雄, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 近世文学, 演劇・芸能, , |
628442 | 巣林子雑攷, 藤井紫影, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 近世文学, 演劇・芸能, , |
628443 | 御伽噺三則, 上田万年, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
628444 | 古事記の一節に関する私疑, 金沢庄三郎, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
628445 | 楽話, 上田敏, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 近代文学, 一般, , |
628446 | 希臘の古劇と我国の能楽, 芳賀矢一, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
628447 | 日本音楽の将来, 井上哲次郎, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 近代文学, 一般, , |
628448 | 批評 鐘楼守, うつせみ, 帝国文学, 10-2, 110, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
628449 | 批評 支那文学史, 龍泉, 帝国文学, 10-2, 110, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |
628450 | 批評 復活の曙光, 野の人, 帝国文学, 10-2, 110, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, , |