検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 628451 -628500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
628451 論説 日本古史神話学概論(二), 高木敏雄, 帝国文学, 10-2, 110, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628452 論説 神代巻に現はれたる宇宙並に人生の思想, 堀重里, 帝国文学, 10-3, 111, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628453 論説 俳風一変論, 笹川種郎, 帝国文学, 10-3, 111, 1904, テ00020, 国文学一般, 俳諧, ,
628454 論説 詠史の歌(一), 芳賀矢一, 帝国文学, 10-4, 112, 1904, テ00020, 国文学一般, 和歌, ,
628455 論説 ON JAPANESE SHORT POEM.―By the Courtesy of Mr.Sasaki., Baxil Hall Chamberlain, 帝国文学, 10-4, 112, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628456 雑録 田楽史考(二), 鈴木暢幸, 帝国文学, 10-5, 113, 1904, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
628457 論説 神代巻に現はれたる宇宙並に人生の思想(三), 堀重里, 帝国文学, 10-5, 113, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628458 論説 標準語の制定と国語調査の方針(一), 岡沢鉦次郎, 帝国文学, 10-5, 113, 1904, テ00020, 国語, 一般, ,
628459 講演録 戦争と文学, 三宅雄次郎, 帝国文学, 5月臨時増刊, 114, 1904, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
628460 雑録 故斎藤緑雨に就て(一)―於帝国文学第三回講演会, 上田万年, 帝国文学, 10-6, 114, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628461 論説 標準語と国語調査の方針(二), 岡沢鉦次郎, 帝国文学, 10-6, 114, 1904, テ00020, 国語, 一般, ,
628462 論説 日本古史神話学概論(三), 高木敏雄, 帝国文学, 10-6, 114, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628463 批評 小説火の柱を読む(一), 安波三郎, 帝国文学, 10-7, 115, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628464 論説 日本古史神話学概論(四), 高木敏雄, 帝国文学, 10-7, 115, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628465 論説 標準語の制定と国語調査の方針(三), 岡沢鉦次郎, 帝国文学, 10-7, 115, 1904, テ00020, 国語, 一般, ,
628466 論説 神代巻に現はれたる宇宙並に人生の思想(四), 堀重里, 帝国文学, 10-7, 115, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628467 論説 諺に就いて(一), 虎石恵実, 帝国文学, 10-8, 116, 1904, テ00020, 国語, 語彙・意味, ,
628468 論説 戦争と芸術―於第三回帝国文学講演会, 久米桂一郎, 帝国文学, 10-8, 116, 1904, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
628469 論説 諺に就いて(二), 虎石恵実, 帝国文学, 10-9, 117, 1904, テ00020, 国語, 語彙・意味, ,
628470 批評 ウエルテル, 白水郎, 帝国文学, 10-9, 117, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628471 論説 日本古史神話学概論(五), 高木敏雄, 帝国文学, 10-10, 118, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628472 雑録 故斎藤緑雨に就て(二)―於帝国文学第三回講演会, 上田万年, 帝国文学, 10-10, 118, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628473 論説 詠史の歌(二), 芳賀矢一, 帝国文学, 10-10, 118, 1904, テ00020, 国文学一般, 和歌, ,
628474 批評 フアウスト, 天壇, 帝国文学, 10-10, 118, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628475 誕生より来朝までの小泉八雲先生, 内ヶ崎作三郎, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628476 松江時代の先生, 大谷正信, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628477 熊本時代のヘルン氏, 黒板勝美, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628478 留任, 小山内薫, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628479 小泉八雲氏を悼む, 斎藤信策, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628480 先師ハーン先生を憶う, 厨川辰夫, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628481 個人としての小泉八雲先生, 大谷正信, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628482 俳句紹介者としての小泉八雲氏, 沼波武夫, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628483 ハーン氏の「日本婦人の名」について, 若月保治, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628484 先生の著書解題, 大谷正信, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628485 ヘルン氏の書簡, チヤブレン, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628486 批評 売国奴, 野の人, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628487 批評 現身仏と法身仏, 野の人, 帝国文学, 10-11, 119, 1904, テ00020, 近代文学, 著作家別, ,
628488 論作 宇津保物語の思想, 藤岡作太郎, 帝国文学, 10-12, 120, 1904, テ00020, 中古文学, 物語, ,
628489 論説 日本古史神話学概論(六), 高木敏雄, 帝国文学, 10-12, 120, 1904, テ00020, 上代文学, 神話, ,
628490 柳田国男先生論文隋筆目録稿(上), 水木直箭, 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 近代文学, 著作家別, ,
628491 おもかげ(佚文), , 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 近代文学, 著作家別, ,
628492 方言刊行書目(続), 東条操, 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 国語, 方言, ,
628493 『鬼、啾々』に関する文献的記事, 柳田泉, 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 近代文学, 著作家別, ,
628494 二葉亭四迷の逸文, 形田藤太, 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 近代文学, 著作家別, ,
628495 著者の自署贈呈本(その三), 青山督太郎, 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 近代文学, 一般, ,
628496 稀覯新体詩歌書のこえに就て(下), 石川巌, 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 近代文学, 詩, ,
628497 訪欧歌日記の嚆矢, 斎藤昌三, 愛書趣味, 4-3, 22, 1929, ア00008, 近代文学, 短歌, ,
628498 生真面目な人, 徳富猪一郎, 愛書趣味, 4-4, 23, 1929, ア00008, 近代文学, 著作家別, ,
628499 余の見た魯庵翁―付内田魯庵創作翻訳年表, 斎藤昌三, 愛書趣味, 4-4, 23, 1929, ア00008, 近代文学, 著作家別, ,
628500 柳田国男先生論文随筆目録稿(中), 水木直箭, 愛書趣味, 4-5, 24, 1929, ア00008, 近代文学, 著作家別, ,