検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
628551
-628600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
628551 | 近松の歌舞伎脚本, 岡栄一郎, 文芸春秋, 3-8, , 1925, フ00470, 近世文学, 演劇・芸能, , |
628552 | 「坂崎出羽守」問題, 平林初之輔, 文芸春秋, 3-8, , 1925, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628553 | 毅君の処女作集, 藤森成吉, 文芸春秋, 3-9, , 1925, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628554 | 映画花形論, 酒井真人, 文芸春秋, 3-9, , 1925, フ00470, 近代文学, 演劇・芸能, , |
628555 | 佐佐木茂索小論―「夢ほどの話」の読後に, 伊福部隆輝, 文芸春秋, 3-9, , 1925, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628556 | 古曲新見, 高安月郊, 文芸春秋, 3-9, , 1925, フ00470, 近世文学, 演劇・芸能, , |
628557 | 歌と社会主義, 堺利彦, 文芸春秋, 3-9, , 1925, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628558 | 雪舟の絵, 細田民樹, 文芸春秋, 3-10, , 1925, フ00470, 中世文学, 一般, , |
628559 | 芸術と道徳, 坂田行雄, 文芸春秋, 3-10, , 1925, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628560 | 触覚の世界と其芸術, 小出楢重, 文芸春秋, 3-10, , 1925, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628561 | 捏造の天分, 塩崎良一, 文芸春秋, 3-10, , 1925, フ00470, 近代文学, 小説, , |
628562 | 未明氏のこと―(選集の発刊を前にして), 青野季吉, 文芸春秋, 3-10, , 1925, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628563 | 「夢ほどの話」を読んで, 木村庄三郎, 文芸春秋, 3-11, , 1925, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628564 | 印刷芸術行詰り時代, 直木三十三, 文芸春秋, 3-12, , 1925, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628565 | 言語縁私考―伊豆信濃の言語相似に就て, 山崎斌, 文芸春秋, 3-12, , 1925, フ00470, 国語, 方言, , |
628566 | 去勢術, 国枝史郎, 文芸春秋, 3-12, , 1925, フ00470, 近世文学, 小説, , |
628567 | 掌篇小説の流行, 川端康成, 文芸春秋, 4-1, , 1926, フ00470, 近代文学, 小説, , |
628568 | 新聞に就て, 横瀬夜雨, 文芸春秋, 4-1, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628569 | 定家の歌小観, 斎藤茂吉, 文芸春秋, 4-1, , 1926, フ00470, 中世文学, 和歌, , |
628570 | 煙管, 新村出, 文芸春秋, 4-1, , 1926, フ00470, 国語, 語彙・意味, , |
628571 | 小学読本と童話読本, 山本有三, 文芸春秋, 4-1, , 1926, フ00470, 近代文学, 児童文学, , |
628572 | オモロ, 伊波普猷, 文芸春秋, 4-2, , 1926, フ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
628573 | 佐藤春夫のヂレンマ―『俺もさう思ふ』に就いて, 小林秀雄, 文芸春秋, 4-2, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628574 | 嶋流し, 江見水蔭, 文芸春秋, 4-2, , 1926, フ00470, 近世文学, 一般, , |
628575 | 嵐雪, 室生犀星, 文芸春秋, 4-3, , 1926, フ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628576 | 丁馬随筆, 土田杏村, 文芸春秋, 4-3, , 1926, フ00470, 中古文学, 歴史物語, , |
628577 | 武者小路実篤氏のこと, 小宮山明敏, 文芸春秋, 4-3, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628578 | 惟然の句, 滝井孝作, 文芸春秋, 4-3, , 1926, フ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
628579 | 広告, 森本巌夫, 文芸春秋, 4-3, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628580 | 紅毛平文先生, 十一谷義三郎, 文芸春秋, 4-3, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628581 | 追想, 沖野岩三郎, 文芸春秋, 4-3, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628582 | 「佳人の奇遇」, 斎藤龍太郎, 文芸春秋, 4-4, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628583 | 山姥は遊女, 藤井紫影, 文芸春秋, 4-4, , 1926, フ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
628584 | かくの如く移る?, 直木三十五, 文芸春秋, 4-4, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628585 | 『華胥遊記』, 田山花袋, 文芸春秋, 4-4, , 1926, フ00470, 近世文学, 一般, , |
628586 | 万葉ものかたり, 佐佐木信綱, 文芸春秋, 4-4, , 1926, フ00470, 上代文学, 万葉集, , |
628587 | 西鶴の数字, 藤村作, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 近世文学, 小説, , |
628588 | かくの如く移る?, 直木三十五, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628589 | 「女誡扇綺譚」読後, 今福龍文, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628590 | 啄木忌, 鈴木彦次郎, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628591 | 作家と著作権, 榛村専一, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
628592 | 法界坊の遺跡, 谷本梨庵, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 近世文学, 演劇・芸能, , |
628593 | 海女部史のエチュウド, 柳田国男, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
628594 | 詩と小説, 金子筑水, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628595 | 著作権法改正案上堤に就て, 内ヶ崎作三郎, 文芸春秋, 4-6, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628596 | 痛ましき新時代よ, 直木三十五, 文芸春秋, 4-6, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628597 | 批評数束―(荷風、白鳥、青果、薫、草平氏等々), 近松秋江, 文芸春秋, 4-6, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628598 | 具象を尊ぶ, 直木三十五, 文芸春秋, 4-7, , 1926, フ00470, 近代文学, 一般, , |
628599 | 大空放哉居士, 久米正雄, 文芸春秋, 4-7, , 1926, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
628600 | 日本左衛門, 徳川義親, 文芸春秋, 4-8, , 1926, フ00470, 近世文学, 演劇・芸能, , |