検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
636451
-636500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
636451 | 『金槐和歌集』成立論, 福川雅美, 早大教育国語国文学, , 12, 1975, キ00307, 中世文学, 和歌, , |
636452 | 福永武彦の虚無と美―『忘却の河』を辿って, 佐藤佳子, 早大教育国語国文学, , 12, 1975, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636453 | 「たけくらべ」小論, 川内浩一, 早大教育国語国文学, , 12, 1975, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636454 | 「試論」作品と構成, 滝本真, 早大教育国語国文学, , 12, 1975, キ00307, 近代文学, 詩, , |
636455 | 続・『方丈記』について―大火・辻風・遷都・飢饉・地震, 岡田久早雄, 早大教育国語国文学, , 17, 1990, キ00307, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
636456 | 安岡章太郎研究―戦後における位置とその特質, 神宮司明江, 早大教育国語国文学, , 17, 1990, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636457 | スサノヲ神話に対する一仮設, 岡田欣也, 早大教育国語国文学, , 18, 1991, キ00307, 上代文学, 神話, , |
636458 | 読者論への一つの反省―イーザーを中心に, 土肥秀高, 早大教育国語国文学, , 18, 1991, キ00307, 国文学一般, 比較文学, , |
636459 | 『日本永代蔵』巻一の二「二代目に破る扇の風」論―谷脇理史氏の論にふれて, 土肥秀高, 早大教育国語国文学, , 18, 1991, キ00307, 近世文学, 小説, , |
636460 | 「津軽」試論―「少年への回帰」と「家」への復帰, 中村太郎, 早大教育国語国文学, , 18, 1991, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636461 | 童話「めくらぶだうと虹」に関する一考察―宮沢賢治におけるキリスト教と「まこと」の構造, 水野邦彦, 早大教育国語国文学, , 18, 1991, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636462 | 芥川龍之介考―刹那と哀しみの文字, 山田正大, 早大教育国語国文学, , 19, 1992, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636463 | 吉行淳之介『暗室』試論―または、問いと答えに関する考察, 嶋村勝美, 早大教育国語国文学, , 19, 1992, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636464 | 「敦盛」説話の推移に対する一試論, 田島千夏, 早大教育国語国文学, , 20, 1993, キ00307, 中世文学, 軍記物語, , |
636465 | 上田秋成『春雨物語』の「樊〓」に対する一考察, 仙石淳, 早大教育国語国文学, , 20, 1993, キ00307, 近世文学, 小説, , |
636466 | 『月に吠える』・前期素描, 下田靖典, 早大教育国語国文学, , 20, 1993, キ00307, 近代文学, 詩, , |
636467 | 細男舞の研究, 清水洋史, 早大教育国語国文学, , 20, 1993, キ00307, 国文学一般, 古典文学, , |
636468 | 昭和・安永期前後の江戸語における否定表現の研究, (国語学研究部会)平井達也 山下進太郎 赤塚和繁, 早大教育国語国文学, , 20, 1993, キ00307, 近世文学, 国語, , |
636469 | 『南総里見八犬伝」に関する覚書(一), 仙石淳, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近世文学, 小説, , |
636470 | エクゾティシズムの果て―渋沢龍彦「高丘親王航海記」を読む, 大沢大, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636471 | 国語学研究部会共同研究 「明和・安永期〜明治二十年代における否定表現の史的研究」, 国語学研究部会, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近代文学, 国語, , |
636472 | 「明治開化期・二十年代における否定表現の記述的分析」, 平井達也, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近代文学, 国語, , |
636473 | 18世紀中頃〜末期、明治開化期、明治20年代における、会話の主体との関係を中心とした否定表現の共時的分析, 山下進太郎, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近代文学, 国語, , |
636474 | 各時代の否定表現の活用形別変遷, 赤塚和繁, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近代文学, 国語, , |
636475 | 18世紀中頃〜末期から明治20年代に至るまでの、会話の主体との関係を中心とした否定表現の歴史的変遷, 山下進太郎, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近代文学, 国語, , |
636476 | むすび(「明和・安永期〜明治二十年代における否定表現の史的研究」結部), 国語学研究部会, 早大教育国語国文学, , 21, 1994, キ00307, 近代文学, 国語, , |
636477 | 古今集における序詩について, 堀伸浩, 早大教育国語国文学, , 22, 1995, キ00307, 中古文学, 和歌, , |
636478 | 『自己言及型黄表紙』についての考察, 仙石淳, 早大教育国語国文学, , 22, 1995, キ00307, 近世文学, 一般, , |
636479 | てんかいのための一文, 仙石淳, 早大教育国語国文学, , 22, 1995, キ00307, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
636480 | N+V構造の複合動詞と複合名詞―品詞の性質から見た動詞と名詞の相違, 中村明穂, 早大教育国語国文学, , 23, 1997, キ00307, 国語, 文法, , |
636481 | 『谷崎文学〜永遠性の内包』, 下津咲絵, 早大教育国語国文学, , 23, 1997, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636482 | 正宗白鳥『入江のほとり』論―<大文字の主体>の誕生と<救済>の物語, 吉田竜也, 早大教育国語国文学, , 23, 1997, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
636483 | 覚体―仏の人間学的解明, 久松真一, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
636484 | 普賢行願品解釈の問題, 高峯了州, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636485 | 寧楽仏教の一断面―東大寺大仏蓮弁毛彫蓮華蔵世界私考, 狭川宗玄, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636486 | 良弁僧正と漆部氏, 筒井英俊, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636487 | 御影堂について, 赤松俊秀, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636488 | 東大寺領越前庄園の復原と口分田耕営の実態, 岸俊男, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636489 | 中世に於ける周防国国衛領の性格, 平岡定海, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636490 | 光明皇后御願瑜伽師地論の書写に就いて, 堀池春峰, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636491 | 聖宝僧正とその造像について, 佐和隆研, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636492 | 資料 凝然述華厳孔目章発悟記第二十一に就いて, 新藤晋海, 南都仏教, , 1, 1954, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636493 | 華厳の世界, 金子大栄, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636494 | 華厳世界, 清水公照, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636495 | 聖武天皇と万葉集, 久松潜一, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 上代文学, 万葉集, , |
636496 | 「東大寺の天平彫刻」雑考, 小林剛, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636497 | 正倉院の聖武帝遺品, 和田軍一, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636498 | 筑前国観世音寺史―東大寺末寺となるまで, 竹内理三, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636499 | 天平産金地私考, 内藤政恒, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
636500 | 東大寺大仏殿の規模, 山本栄吾, 南都仏教, , 2, 1955, ナ00300, 国文学一般, 古典文学, , |