検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 637201 -637250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
637201 明治維新当書の長崎奉行動静に関する白木久風の上陳書, 霜尾豊一, 明治文化, 15-11, , 1942, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637202 近藤勇の逮捕顛末について, 須山幸雄, 明治文化, 15-11, , 1942, メ00082, 近世文学, 一般, ,
637203 「国民の友」総目録(一)(明治廿年二月十五日発刊1周卅一年八月終刊), 糸屋寿雄, 明治文化, 15-11, , 1942, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637204 明治法制史上に於けるヂュ・ブスケとブスケ(Du Bousquet とG.Bousquet), 手塚豊, 明治文化, 15-12, , 1942, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637205 明治初年の大学校に於ける国学者対漢学者の抗争一件(五), 大久保利謙, 明治文化, 15-12, , 1942, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637206 幕末遣欧使節書翰写集(一), 喜田幾久夫, 明治文化, 15-12, , 1942, メ00082, 近世文学, 一般, ,
637207 板垣洋行費史料, 小柳賢泰, 明治文化, 15-12, , 1942, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637208 華英通話, 石井研堂, 明治文化, 15-12, , 1942, メ00082, 近代文学, 書評・紹介, ,
637209 噫西公園寺公, 秋山弥助, 明治文化, 15-12, , 1942, メ00082, 近代文学, 著作家別, ,
637210 「国民之友」総目録(二)(明治廿年二月十五日発刊一同卅一年八月終刊), 糸屋寿雄, 明治文化, 15-12, , 1942, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637211 文明開化, 小柳賢泰, 明治文化, 16-1, , 1943, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637212 明治初年の大学校に於ける国学者対漢学者の抗争一件(六), 大久保利謙, 明治文化, 16-1, , 1943, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637213 博覧会と共進会, 石井研堂, 明治文化, 16-1, , 1943, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637214 陶庵公の詩幅・そのほか(上), 渡辺秀雄, 明治文化, 16-1, , 1943, メ00082, 近代文学, 著作家別, ,
637215 帝大仏教講座設置と塚越鈴彦, 篠田鉱造, 明治文化, 16-1, , 1943, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637216 明治文化第十五巻総目次・索引―昭和十七年自一月至十二月, 明治文化研究会, 明治文化, 16-1, , 1943, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637217 明治初年の大学校に於ける国学者対漢学者の抗争一件(七), 大久保利謙, 明治文化, 16-2, , 1943, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637218 幕末遣欧使節書幹写集(二), 喜田幾久夫, 明治文化, 16-2, , 1943, メ00082, 近世文学, 一般, ,
637219 陶庵公の詩幅・そのほか(下), 渡辺秀雄, 明治文化, 16-2, , 1943, メ00082, 近代文学, 著作家別, ,
637220 「国民之友」総目録(三)―(明治二十年二月十五日発刊一同三十一年八月終刊), 糸屋寿雄, 明治文化, 16-2, , 1943, メ00082, 近代文学, 一般, ,
637221 勝敗偏執遊戯, 三井甲之, 詩歌, 7-12, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637222 伝統的詩歌と解放されたる詩歌, 百田宗治, 詩歌, 7-12, , 1917, シ00011, 近代文学, 詩, ,
637223 人に答えて―(詩話二三則), 川路柳虹, 詩歌, 7-12, , 1917, シ00011, 近代文学, 詩, ,
637224 「日没」読過感, 橋田東声, 詩歌, 7-12, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637225 「小さな穀倉より」を読む, 花岡謙二, 詩歌, 7-12, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637226 前月歌壇月旦, 尾山篤二郎, 詩歌, 7-12, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637227 前号の歌, 矢代東村, 詩歌, 7-12, , 1917, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
637228 言葉の問題, 萩原朔太郎, 詩歌, 7-13, , 1917, シ00011, 近代文学, 詩, ,
637229 二つの詩集と『束現』, 福田正夫, 詩歌, 7-13, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637230 「日没」小感, 金子不泣, 詩歌, 7-13, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637231 平賀元義の歌(十), 尾山篤二郎, 詩歌, 7-13, , 1917, シ00011, 近世文学, 国学・和歌, ,
637232 香木集―「日没」より, 前田夕暮, 詩歌, 7-13, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637233 歌壇月旦, 尾山篤二郎, 詩歌, 7-13, , 1917, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637234 散文詩の要求, 白鳥省吾, 詩歌, 8-1, , 1918, シ00011, 近代文学, 詩, ,
637235 歌壇の綜合芸術化, 三井甲之, 詩歌, 8-1, , 1918, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
637236 平賀元義の歌(十一), 尾山篤二郎, 詩歌, 8-1, , 1918, シ00011, 近世文学, 国学・和歌, ,
637237 香木集―(前号の歌より), 前田夕暮, 詩歌, 8-1, , 1918, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
637238 『転身の頌』を論じ併せて自家の態度を表明す, 萩原朔太郎, 詩歌, 8-2, , 1918, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637239 平賀元義の歌(十二), 尾山篤二郎, 詩歌, 8-2, , 1918, シ00011, 近世文学, 国学・和歌, ,
637240 香木集―(短歌評釈), 前田夕暮, 詩歌, 8-2, , 1918, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
637241 吾が信ずる友の歌を評す(一), 多藻津, 詩歌, 8-2, , 1918, シ00011, 近代文学, 著作家別, ,
637242 前号の歌, 南正胤, 詩歌, 8-2, , 1918, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
637243 新年の歌壇, 尾山篤二郎, 詩歌, 8-2, , 1918, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
637244 労作と礼拝との歌, 三井甲之, 詩歌, 8-3, , 1918, シ00011, 近代文学, 短歌, ,
637245 平賀元義の歌(十三), 尾山篤二郎, 詩歌, 8-3, , 1918, シ00011, 近世文学, 国学・和歌, ,
637246 詩の毎月の感想, 福田正夫, 詩歌, 8-3, , 1918, シ00011, 近代文学, 詩, ,
637247 文壇の重心と詩壇の重心, 福士幸次郎, 詩歌, 8-4, , 1918, シ00011, 近代文学, 詩, ,
637248 良寛の歌の価値を論ず―中世精神と近代精神との差, 三井甲之, 詩歌, 8-4, , 1918, シ00011, 近世文学, 国学・和歌, ,
637249 詩壇冬霎話, 加藤朝鳥, 詩歌, 8-4, , 1918, シ00011, 近代文学, 詩, ,
637250 詩の毎月の感想, 福田正夫, 詩歌, 8-4, , 1918, シ00011, 近代文学, 詩, ,