検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 639301 -639350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
639301 <特別論文> 近畿方言におけるザ行音・ダ行音・ラ行音の混同について, 杉藤美代子, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:7, 国語, 方言, ,
639302 <特別論文> 接触地帯のアクセント―兵庫県下の東西両アクセントの接触地帯を中心に, 久野マリ子, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:7, 国語, 方言, ,
639303 中国方言の概説, 広戸惇, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639304 中国方言の語彙, 鏡味明克, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639305 岡山県の方言, 虫明吉治郎, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639306 広島県の方言, 神鳥武彦, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639307 山口県の方言, 中川健次郎, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639308 鳥取県の方言, 室山敏昭, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639309 島根県の方言, 神部宏泰, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639310 中国方言と国語教育―高校生の言語使用と言語意識, 近藤四郎, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639311 四国方言の概説, 土居重俊, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639312 四国方言の語彙, 近石泰秋, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639313 徳島県の方言, 森重幸, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639314 香川県の方言, 木野田れい子, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639315 愛媛県の方言, 江端義夫, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639316 高知県の方言, 吉田則夫, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639317 内海諸島の方言, 瀬戸口俊治, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639318 四国方言と国語教育, 浜田数義, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639319 <特別論文> 高知県窪川・土佐佐賀方言の音韻―母音の長短とその分布について, 下村泰子, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639320 <特別論文> 台頭後起型アクセントの研究―鳥取県(因幡国)気高郡青谷町夏泊方言のばあい, 今石元久, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
639321 芸備の風流踊りと踊り歌, 友久 武文, 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639322 庄原市本村町の「こきりこう踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639323 比婆郡西城町大屋の「こきり踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639324 甲奴郡上下町小堀の「小切子踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639325 三原市御調八幡の「花の踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639326 御調郡久井町の「祇園踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639327 尾道市原田町小味の「花踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639328 福山市本郷町の「ひんよう踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639329 山県郡大朝町新庄の「南条踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639330 高田郡美土里町生田の「大踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639331 高田郡美土里町本郷の「大踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639332 広島市安佐町鈴張の「大踊」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639333 広島市安芸町福田の「きりこ踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639334 広島市佐束町八木の「大踊り五番六調子」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639335 安芸郡熊野町の「神楽踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639336 尾道市木ノ庄町の「鉦太鼓踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639337 沼隈郡沼隈町山南の「はね踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639338 府中市諸田の「太鼓踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639339 御調郡御調町の「みあがり踊り」, , 「芸備風流踊り歌集」, , , 1981, イ9:57:8, 国文学一般, 歌謡, ,
639340 飛鳥川, , 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639341 続飛鳥川, , 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639342 親子草, , 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639343 近来見聞噺の苗, , 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639344 天言筆記, , 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639345 於路加於比, , 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639346 暁鐘成と朝日新聞の創刊, 長友千代治, 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639347 随筆雑記の写本叢書(−)―『〓巣漫筆』, 浅倉治彦, 新燕石十種, , 1, 1980, ニ5:53:1, 近世文学, 一般, ,
639348 伝〓事記そらをぼえ, , 新燕石十種, , 2, 1981, ニ5:53:2, 近世文学, 一般, ,
639349 けんどん争ひ, , 新燕石十種, , 2, 1981, ニ5:53:2, 近世文学, 一般, ,
639350 浪華百事談, , 新燕石十種, , 2, 1981, ニ5:53:2, 近世文学, 一般, ,