検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 639451 -639500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
639451 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 52-6, 596, 1948, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639452 万葉集に於ける慶祝の歌, 武田祐吉, 心の花, 52-8, 598, 1948, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639453 七十七歳のユーカラびと, 金田一京助, 心の花, 52-8, 598, 1948, コ01239, 国文学一般, 民俗学, ,
639454 木下利玄の研究(一), 佐佐木治綱, 心の花, 52-12, 602, 1948, コ01239, 近代文学, 短歌, ,
639455 詩と歌―詩学上から見た歌について, 吉田精一, 心の花, 54-2, 616, 1950, コ01239, 国文学一般, 詩歌, ,
639456 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 54-2, 616, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639457 常滑と山言葉のなめ―万葉拾零(一), 板橋倫行, 心の花, 54-5, 619, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639458 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 54-5, 619, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639459 珠簾と玉垂と―万葉拾零(二), 板橋倫行, 心の花, 54-6, 620, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639460 国歌ハ論について, 土岐善麿, 心の花, 54-7, 621, 1950, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639461 石川依平の歌と書簡と(上), 久松潜一, 心の花, 54-7, 621, 1950, コ01239, 近世文学, 国学・和歌, ,
639462 石川依平の歌と書簡と(中), 久松潜一, 心の花, 54-8, 622, 1950, コ01239, 近世文学, 国学・和歌, ,
639463 八犬伝と万葉集, 林大, 心の花, 54-9, 623, 1950, コ01239, 国文学一般, 古典文学, ,
639464 吉備の酒―万葉拾零(四), 板橋倫行, 心の花, 54-10, 624, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639465 石川依平の書簡と和歌と(下), 久松潜一, 心の花, 54-11, 625, 1950, コ01239, 近世文学, 国学・和歌, ,
639466 練の村戸―万葉拾零(五), 板橋倫行, 心の花, 54-11, 625, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639467 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 54-11, 625, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639468 莫囂円隣之の歌の訓, 伊丹末雄, 心の花, 54-12, 626, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639469 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 54-12, 626, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639470 万葉集と中国, 新村出, 心の花, 55-1, 627, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639471 大伴と朱雀門―万葉拾零(六), 板橋倫行, 心の花, 55-2, 628, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639472 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-2, 628, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639473 腋狭む児―万葉拾零(七), 板橋倫行, 心の花, 55-4, 630, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639474 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-4, 630, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639475 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-5, 631, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639476 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-6, 632, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639477 短歌の英訳, 中原和郎, 心の花, 55-10, 636, 1951, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639478 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-1, 639, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639479 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-3, 641, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639480 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-4, 642, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639481 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-5, 643, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639482 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-6, 644, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639483 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-7, 645, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639484 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-10, 648, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639485 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-11, 649, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639486 頓阿―中世和歌史の一節, 久松潜一, 心の花, 57-1, 651, 1953, コ01239, 中世文学, 和歌, ,
639487 短歌文学の空間性(一), 伊藤嘉夫, 心の花, 57-1, 651, 1953, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639488 頓阿(二), 久松潜一, 心の花, 57-2, 652, 1953, コ01239, 中世文学, 和歌, ,
639489 短歌の記録表現の空間性, 伊藤嘉夫, 心の花, 57-3, 653, 1953, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639490 凍夜随想, 佐佐木治綱, 心の花, 57-3, 653, 1953, コ01239, 国文学一般, 古典文学, ,
639491 春を待ちつつ, 佐佐木治綱, 心の花, 57-4, 654, 1953, コ01239, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
639492 現代歌の理念, 佐佐木治綱, 心の花, 57-8, 658, 1953, コ01239, 近代文学, 短歌, ,
639493 筑紫万葉の記(一), 穴山孝道, 心の花, 57-8, 658, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639494 余の和歌観, 中村徳重郎, 心の花, 57-9, 659, 1953, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639495 筑紫万葉の記, 穴山孝道, 心の花, 57-9, 659, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639496 近代の終焉, 佐佐木治綱, 心の花, 57-9, 659, 1953, コ01239, 近代文学, 短歌, ,
639497 筑紫万葉(四), 穴山孝道, 心の花, 57-11, 661, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639498 勅撰和歌集史上に於ける 新古今集の特性, 後藤重郎, 心の花, 57-12, 662, 1953, コ01239, 中世文学, 和歌, ,
639499 坂上郎女の”来来来来来”―短歌の記載効果について, 松下宗彦, 心の花, 57-12, 662, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639500 冨岡鉄斎の交友語記抄, 富岡とし子, 心の花, 58-1, 663, 1954, コ01239, 近世文学, 一般, ,