検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 639601 -639650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
639601 不疑雷岳の説, 山田弘通, 大和文化研究, 2-4, , 1954, ヤ00172, 上代文学, 一般, ,
639602 ヲナリ渡しのこと, 鳥越憲三郎, 大和文化研究, 2-4, , 1954, ヤ00172, 国文学一般, 民俗学, ,
639603 住吉大社本殿について, 伊藤延男, 大和文化研究, 2-5, , 1954, ヤ00172, 国文学一般, 古典文学, ,
639604 係結法の起原, 松平次郎, 帝国文学, 11-12, 133, 1905, テ00020, 国語, 文法, ,
639605 七福神の話, 芳賀矢一, 帝国文学, 12-1, 134, 1906, テ00020, 国文学一般, 民俗学, ,
639606 郡の語原, 金沢庄三郎, 帝国文学, 12-1, 134, 1906, テ00020, 国語, 語彙・意味, ,
639607 日本民謡概論, 志田義秀, 帝国文学, 12-2, 135, 1906, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
639608 漢呉音図斥非, 高橋富兄, 帝国文学, 12-2, 135, 1906, テ00020, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
639609 国民的叙事詩としての平家物語, 生田弘治, 帝国文学, 12-3, 136, 1906, テ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
639610 日本民謡概論, 志田義秀, 帝国文学, 12-3, 136, 1906, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
639611 国民的叙事詩としての平家物語, 生田弘治, 帝国文学, 12-4, 137, 1906, テ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
639612 漢呉音図斥非附緑万葉集字音弁証排斥, 高橋富兄, 帝国文学, 12-4, 137, 1906, テ00020, 上代文学, 万葉集, ,
639613 日本民謡概論, 志田義秀, 帝国文学, 12-5, 138, 1906, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
639614 国民的叙事詩としての平家物語, 生田弘治, 帝国文学, 12-5, 138, 1906, テ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
639615 駁万葉集字音弁証排斥論, 木村正辞, 帝国文学, 12-6, 139, 1906, テ00020, 上代文学, 万葉集, ,
639616 松浦佐用姫の伝説, 吉岡郷甫, 帝国文学, 12-7, 140, 1906, テ00020, 上代文学, 一般, ,
639617 補語について, 松平円次郎, 帝国文学, 12-7, 140, 1906, テ00020, 国語, 文法, ,
639618 室町時代の小歌, 高野斑山, 帝国文学, 12-8, 141, 1906, テ00020, 中世文学, 歌謡, ,
639619 松平文学士の「補語に就て」を読む, 吉岡郷甫, 帝国文学, 12-8, 141, 1906, テ00020, 国語, 文法, ,
639620 酒顛童子の伝説に就て, 長谷川福平, 帝国文学, 12-9, 142, 1906, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
639621 日本民謡概論, 志田義秀, 帝国文学, 12-9, 142, 1906, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
639622 吉岡文学士の補語に就て, 松平円次郎, 帝国文学, 12-9, 142, 1906, テ00020, 国語, 文法, ,
639623 酒顛童子の伝説に就て(承前), 長谷川福平, 帝国文学, 12-10, 143, 1906, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
639624 小野お通, 須藤求焉, 帝国文学, 12-12, 145, 1906, テ00020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
639625 再斥駁万葉集字音弁証排斥, 高橋富兄, 帝国文学, 12-12, 145, 1906, テ00020, 上代文学, 万葉集, ,
639626 新作の尊重, 藤岡東圃, 帝国文学, 13-1, 146, 1907, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
639627 演劇の本性, 谷本梨庵, 帝国文学, 13-1, 146, 1907, テ00020, 近代文学, 演劇・芸能, ,
639628 歌格の研究につきて, 佐佐木信綱, 帝国文学, 13-1, 146, 1907, テ00020, 国文学一般, 和歌, ,
639629 新体詩論, 藤岡東圃, 帝国文学, 13-2, 147, 1907, テ00020, 近代文学, 詩, ,
639630 仙覚以前の万葉研究及びその年表, 佐佐木信綱, 帝国文学, 13-2, 147, 1907, テ00020, 上代文学, 万葉集, ,
639631 駁再斥万葉集字音弁証, 木村正辞, 帝国文学, 13-4, 149, 1907, テ00020, 上代文学, 万葉集, ,
639632 平家物語, 藤岡東圃, 帝国文学, 13-5, 150, 1907, テ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
639633 山東庵の馬琴略伝, 滝沢曲南, 帝国文学, 13-5, 150, 1907, テ00020, 近世文学, 小説, ,
639634 万葉集にあらはれたる支那の影響, 鴻巣盛広, 帝国文学, 13-6, 151, 1907, テ00020, 上代文学, 万葉集, ,
639635 平家物語の女性, 吹田蘆風, 帝国文学, 13-6, 151, 1907, テ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
639636 石川五右衛門の説話(上), 吉岡郷甫, 帝国文学, 13-7, 152, 1907, テ00020, 近世文学, 一般, ,
639637 曲亭馬琴翁の生活, 関根正直, 帝国文学, 13-7, 152, 1907, テ00020, 近世文学, 小説, ,
639638 「危険なる言語論」に答ふ, 平井金三, 帝国文学, 13-7, 152, 1907, テ00020, 国語, 対照研究, ,
639639 蛙鳴秘鈔―附馬琴略評, 木村架空, 帝国文学, 13-7, 152, 1907, テ00020, 近世文学, 小説, ,
639640 日本文学と聖者の交り, 姉崎正治, 帝国文学, 13-8, 153, 1907, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
639641 石川五右衛門の説話(下), 吉岡郷甫, 帝国文学, 13-8, 153, 1907, テ00020, 近世文学, 一般, ,
639642 曲亭馬琴翁の生活, 関根正直, 帝国文学, 13-8, 153, 1907, テ00020, 近世文学, 小説, ,
639643 平井金三氏の駁論に答ふ, 亀田次郎, 帝国文学, 13-8, 153, 1907, テ00020, 国語, 文法, ,
639644 自然と人生―日本国民の特性について, 藤岡東圃, 帝国文学, 13-9, 154, 1907, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
639645 理慶尼記解題を読みて, 木村架空, 帝国文学, 13-9, 154, 1907, テ00020, 近世文学, 小説, ,
639646 支那文字に現れた類推作用, 後藤朝太郎, 帝国文学, 13-10, 155, 1907, テ00020, 国語, 文字・表記, ,
639647 国語政策と秦火の一原因, 湯浅廉孫, 帝国文学, 13-11, 156, 1907, テ00020, 国語, 対照研究, ,
639648 国語政策と秦火の一原因(続), 湯浅廉孫, 帝国文学, 13-12, 157, 1907, テ00020, 国語, 対照研究, ,
639649 謡曲の脚色に就いて, 佐々醒雪, 帝国文学, 14-1, 158, 1908, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
639650 香川景樹を論ず, 佐々木信綱, 帝国文学, 14-1, 158, 1908, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,