検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 639551 -639600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
639551 岳南三州(駿遠豆)国学の開拓者, 小山正, 心の花, 61-2, 700, 1957, コ01239, 近世文学, 国学・和歌, ,
639552 小沢蘆庵と蒲生君平, 高浜二郎, 心の花, 61-2, 700, 1957, コ01239, 近世文学, 一般, ,
639553 アイヌ語の研究について, 服部四郎, 心の花, 61-2, 700, 1957, コ01239, 国語, 方言, ,
639554 和泉式部集私注(六), 小松登美, 心の花, 61-3, 701, 1957, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639555 若き雅澄の万葉研究に関する一資料, 小関清明, 心の花, 61-4, 702, 1957, コ01239, 近世文学, 国学・和歌, ,
639556 和泉式部について, 安江赤美, 心の花, 61-4, 702, 1957, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639557 和泉式部集私注(七), 小松登美, 心の花, 61-5, 703, 1957, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639558 英国に於ける日本文学の研究, イー・ビー・キーデル, 心の花, 61-6, 704, 1957, コ01239, 国文学一般, 比較文学, ,
639559 和泉式部集私注, 小松登美, 心の花, 61-6, 704, 1957, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639560 和泉式部集私注(八), 小松登美, 心の花, 61-7, 705, 1957, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639561 和泉式部集私注(九), 小松登美, 心の花, 61-8, 706, 1957, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639562 和泉式部集私注(十), 小松登美, 心の花, 61-9, 707, 1957, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639563 「家吉閑名告紗根」の訓み方について(一), 江湖山恒明, 心の花, 61-10, 708, 1957, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639564 「家吉閑名告紗根」の訓み方について(二), 江湖山恒明, 心の花, 61-11, 709, 1957, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639565 「家吉閑名告紗根」の訓み方について(三), 江湖山恒明, 心の花, 61-12, 710, 1957, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639566 「家吉閑名告紗根」の訓み方について(四), 江湖山恒明, 心の花, 62-1, 711, 1958, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639567 良寛の妻, 伊丹末雄, 心の花, 62-2, 712, 1958, コ01239, 近世文学, 一般, ,
639568 登呂と万葉と, 森豊, 心の花, 62-2, 712, 1958, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639569 古今著聞集の歌, 安江赤美, 心の花, 62-5, 715, 1958, コ01239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
639570 短歌論ノート―(a)短歌における人間について, 遠藤五郎, 心の花, 62-7, 717, 1958, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639571 短歌論ノート―(b)普遍性について, 遠藤五郎, 心の花, 62-8, 718, 1958, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639572 堀河院初度百首に就て, 山田清致, 心の花, 62-9, 719, 1958, コ01239, 中古文学, 和歌, ,
639573 短歌論ノート―(c)短歌的現実について, 遠藤五郎, 心の花, 62-9, 719, 1958, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639574 短歌論ノート―(d)写実について, 遠藤五郎, 心の花, 62-10, 720, 1958, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639575 短歌論ノート―(e)「現代短歌の問題」について, 遠藤五郎, 心の花, 62-11, 721, 1958, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639576 短歌論ノート―(f)思想について, 遠藤五郎, 心の花, 63-1, 723, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639577 短歌論ノート―(g)思想について(続), 遠藤五郎, 心の花, 63-2, 724, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639578 短歌論ノート―(h)抒情について, 遠藤五郎, 心の花, 63-4, 726, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639579 短歌論ノート―(i)続抒情について, 遠藤五郎, 心の花, 63-5, 727, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639580 短歌論ノート―(j)続続抒情について, 遠藤五郎, 心の花, 63-7, 729, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639581 短歌論ノート―(k)方法について, 遠藤五郎, 心の花, 63-8, 730, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639582 良寛妻帯説補足, 伊丹末雄, 心の花, 63-9, 731, 1959, コ01239, 近世文学, 一般, ,
639583 短歌論ノート―(L)ムードについて, 遠藤五郎, 心の花, 63-9, 731, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639584 短歌論ノート―(M)虚構について, 遠藤五郎, 心の花, 63-10, 732, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639585 「壱師の花」考(一), 山口隆俊, 心の花, 63-11, 733, 1959, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639586 短歌論ノート―(N)続虚構について, 遠藤五郎, 心の花, 63-11, 733, 1959, コ01239, 国文学一般, 和歌, ,
639587 壱師の花考(二), 山口隆俊, 心の花, 63-12, 734, 1959, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
639588 「漢訳万葉集選」紹介, 石川一成, 心の花, 64-5, 739, 1960, コ01239, 上代文学, 書評・紹介, ,
639589 三輪私解, 黒田源次, 大和文化研究, 1-1, , 1953, ヤ00172, 上代文学, 神話, ,
639590 <翻・複> 大和遺文, 堀池春峰, 大和文化研究, 1-1, , 1953, ヤ00172, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
639591 吉野川味稲・柘媛の伝承と流水生誕説話について, 池田源太, 大和文化研究, 1-2, , 1953, ヤ00172, 上代文学, 一般, ,
639592 <翻・複> 大和遺文(二), 堀地春峰, 大和文化研究, 1-2, , 1953, ヤ00172, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
639593 飛鳥浄御原宮御宇天皇の「おくりな」についての疑問―長谷寺蔵千仏多宝塔銘文に関連して, 小野勝年, 大和文化研究, 2-1, , 1954, ヤ00172, 上代文学, 一般, ,
639594 <翻・複> 大和遺文(三), 堀池春峰, 大和文化研究, 2-1, , 1954, ヤ00172, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
639595 藤原道長の金峰詣, 佐藤虎雄, 大和文化研究, 2-2, , 1954, ヤ00172, 中古文学, 一般, ,
639596 伽藍に於ける灯と幢とについて―朝鮮の場合と比較して特に材料の問題を考える, 杉山信二, 大和文化研究, 2-2, , 1954, ヤ00172, 国文学一般, 古典文学, ,
639597 雷岳を疑う, 北島葭江, 大和文化研究, 2-2, , 1954, ヤ00172, 上代文学, 一般, ,
639598 <翻・複> 大和遺文(四), 堀池春峰, 大和文化研究, 2-2, , 1954, ヤ00172, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
639599 春日祭神攷, 黒田源次, 大和文化研究, 2-3, , 1954, ヤ00172, 国文学一般, 古典文学, ,
639600 <翻・複> 大和遺文(五), 堀池春峰, 大和文化研究, 2-3, , 1954, ヤ00172, 中世文学, 仏教文学・神道, ,