検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
640951
-641000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
640951 | 人の噂も七十五日―民俗的なうわさ観の把握のために, 斎藤純, 世間話研究, , 7, 1997, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640952 | 移動する無法者の伝承について, 橘弘文, 世間話研究, , 7, 1997, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640953 | 民間巫女と<話>の生成・伝承―田村郡の事例から、託宣・遊行と説話伝承の一考察, 高塚さより, 世間話研究, , 7, 1997, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640954 | 仲間内の「あの話」, 野村典彦, 世間話研究, , 7, 1997, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640955 | 史話―地域を語る文芸, 野村典彦, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640956 | フォークロアの中の他者―現代ドイツにおける外国人をめぐるフォークロア, 法橋量, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640957 | 「同時に同じ」は危険な関係―ハッピーアイスクリームと相孕みの習俗, 常光徹, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640958 | 事件と物語(人生譚)―世間話の定義の指標(3), 長野晃子, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640959 | 深川江戸資料館における口頭解説―解説員H氏の語り, 高塚さより, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640960 | 「生活譚」提唱時の「世間話」観―山田厳子氏の提起を受けて, 根岸英之, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640961 | 世間話関係文献目録, , 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640962 | 乙部町のタトエ(ことわざ・俗信), 久保孝夫, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640963 | 「ノミの夫婦」と「大力女」, 井田安雄, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640964 | 笑話の主人公―三重県熊野市の佐渡の三次郎話をめぐって, 梶晴美, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640965 | 小林タマヨさんとハナシ―福島県田村郡大越町・フィールドでの出会いの中から, 高塚さより, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640966 | 大学の友人から聞いた川崎の世間話(上), 根岸英之, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640967 | フランス民話最新版―社会を映す話、社会を作る話, 長野晃子, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640968 | 体験と「日常の話」―日独「世間話」研究に関する覚書, 法橋量, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640969 | 『日本霊異記』の盗人譚―世間話の定義に関する疑問, 伊藤龍平, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 中古文学, 説話, , |
640970 | 盗賊の住んでいた場所, 橘弘文, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640971 | 歴史神学と汎神論的世界観の対決―劇画版『風の谷のナウシカ』における終末論, 十津守宏, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 近代文学, 一般, , |
640972 | 「ドラえもん」の最終回―Eメールで流れる現在のうわさ話, 佐々木真理, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640973 | 自動車が走る暮らし―道路・生活・世間話, 野村典彦, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640974 | 「産室」の外へ―ケッカイの行方, 山田厳子, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, , |
640975 | 世間話関係文献目録, , 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, , |
640976 | 長町女切腹, 鶴見誠, 正本近松全集, , 13, 1981, ニ7:132:13, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640977 | 天神記, 諏訪春雄, 正本近松全集, , 13, 1981, ニ7:132:13, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640978 | 〓静胎内〓, 鳥居フミ子, 正本近松全集, , 13, 1981, ニ7:132:13, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640979 | 娥哥かるた, 諏訪春雄, 正本近松全集, , 14, 1981, ニ7:132:14, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640980 | 相模入道千疋犬, 近石泰秋, 正本近松全集, , 14, 1981, ニ7:132:14, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640981 | 釈迦如来誕生会, 鶴見誠, 正本近松全集, , 14, 1981, ニ7:132:14, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640982 | 大経師昔暦, 鶴見誠, 正本近松全集, , 15, 1981, ニ7:132:15, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640983 | 〓狩剣本地, 鶴見誠, 正本近松全集, , 15, 1981, ニ7:132:15, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640984 | 音曲百枚笹, 鳥居フミ子, 正本近松全集, , 15, 1981, ニ7:132:15, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640985 | 嵯峨天皇甘露雨, 鳥居フミ子, 正本近松全集, , 15, 1981, ニ7:132:15, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640986 | 加藤楸邨―その作風を辿って, 鍵和田〓子, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640987 | 石田波郷・その病と青春, 山下登喜子, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640988 | 中村草田男, 平井照敏, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640989 | 妙好人、川端茅舎, 関森勝夫, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640990 | 山口誓子論―『凍港』から『激浪』へ, 川名大, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640991 | 水原秋桜子の出発―『葛飾』第三版で捨てられたもの, 山下一海, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640992 | 杉田久女の世界―女性俳句の確率, 松井利彦, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640993 | 飯田蛇笏論―孤嶽の平常心, 小室善弘, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640994 | 河東碧梧桐―句風の変化をたどって, 瓜生敏一, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640995 | 高浜虚子, 川崎展宏, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640996 | 正岡子規, 坪内稔典, 国語展望(別冊), , 22, 1985, ヒ0:197:8, 近代文学, 著作家別, , |
640997 | 木村蒹葭堂(下)―池大雅の周辺, 人見少華, 南画研究, , 1, 1959, ナ00287, 近世文学, 一般, , |
640998 | 売酒郎佐竹〓〓, 相見香雨, 南画研究, 3, 1, 1959, ナ00287, 近世文学, 一般, , |
640999 | 西湖之図, 朝井閑右衛門, 南画研究, 3, 1, 1959, ナ00287, 近世文学, 一般, , |
641000 | 大雅あれこれ, 吉井忠, 南画研究, 3, 1, 1959, ナ00287, 近世文学, 一般, , |