検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 641701 -641750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
641701 怪異の世紀, 中村幸彦, 秋成集, , , 1981, イ9:35:18, 近世文学, 小説, ,
641702 福沢先生の文学観, 柳田泉, 新日本, 1-3, , 1938, シ01025, 近代文学, 著作家別, ,
641703 福沢諭吉と科学, 小泉信三, 新日本, 1-3, , 1938, シ01025, 近代文学, 著作家別, ,
641704 万葉、ギリシャ, 中河与一, 新日本, 1-3, , 1938, シ01025, 上代文学, 万葉集, ,
641705 常世浪, 折口信夫, 新日本, 1-3, , 1938, シ01025, 国文学一般, 古典文学, ,
641706 越後の瞽女, 鈴木昭英, まつり, , 26, 1975, マ00117, 国文学一般, 民俗学, ,
641707 備後上下の弓神楽, 田中重雄, まつり, , 26, 1975, マ00117, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
641708 豊後の盲僧, 松岡実, まつり, , 26, 1975, マ00117, 国文学一般, 民俗学, ,
641709 肥前の盲僧, 宮地武彦, まつり, , 26, 1975, マ00117, 国文学一般, 民俗学, ,
641710 玄清法流の今昔, 市場直次郎, まつり, , 26, 1975, マ00117, 国文学一般, 民俗学, ,
641711 地神信仰と盲僧, 村田熙, まつり, , 26, 1975, マ00117, 国文学一般, 民俗学, ,
641712 アクセント, 川上蓁, 論集日本語研究, , 2, 1980, ミ9:10:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
641713 アクセント イントネーション プロミネンス, 和田実, 論集日本語研究, , 2, 1980, ミ9:10:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
641714 佐柳アクセントの提起するもの, 秋永一枝, 論集日本語研究, , 2, 1980, ミ9:10:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
641715 ピッチ・グラムで見た日本語のアクセント, 川上蓁, 論集日本語研究, , 2, 1980, ミ9:10:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
641716 辞のアクセント, 和田実, 論集日本語研究, , 2, 1980, ミ9:10:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
641717 アクセント研究参考文献, 上野善道, 論集日本語研究, , 2, 1980, ミ9:10:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
641718 謡曲の音楽的研究, 田中允, 末刊謡曲集, , , 1980, ニ7:11:31, 中世文学, 演劇・芸能, ,
641719 琉歌概説, 外間守善, 南島歌謡大成, , 2, 1980, イ1:27:2, 国文学一般, 南島文学, ,
641720 全国同人誌、その展望と情況, 小川和佑, 同人誌年鑑, 73, , 1973, ト00395, 近代文学, 一般, ,
641721 源氏物語の古写本, 春名好重, 源氏物語(月報), , 5, 1980, シ4:141:9, 中古文学, 物語, ,
641722 源氏物語の依存表現, 中野幸一, 源氏物語(月報), , 5, 1980, シ4:141:9, 中古文学, 物語, ,
641723 知多半島の虫供養大仏念と真宗和讃(1), 坂本要, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 1, 1997, ト00184, 国文学一般, 民俗学, ,
641724 荒廃前期水戸藩領下伊勢畑村の百姓一揆, 吉田俊純, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 1, 1997, ト00184, 近世文学, 一般, ,
641725 徳川光圀の『大日本史』編纂の学問的目的―北朝正統論をめぐって, 吉田俊純, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 2, 1998, ト00184, 近世文学, 国学・和歌, ,
641726 『武道伝来記』論―巻一の構成, 佐々木昭夫, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 2, 1998, ト00184, 近世文学, 小説, ,
641727 米国における日本語教育―北西部の状況を手掛かりに, 浅川公紀 中津将樹, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 2, 1998, ト00184, 国語, 日本語教育, ,
641728 地蔵菩薩絵巻解説, 梅津次郎, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641729 法善寺本地地蔵霊験絵巻の逸出した詞書―古筆粟田切について, 田村悦子, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641730 星光寺縁起絵について, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
641731 日本の地蔵信仰, 速水侑, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 国文学一般, 古典文学, ,
641732 地蔵菩薩と民俗信仰, 高取正男, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 国文学一般, 民俗学, ,
641733 地蔵菩薩霊験記絵, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641734 地蔵仏感応縁起, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
641735 地蔵菩薩霊験記絵, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641736 地蔵菩薩霊験記絵, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641737 地蔵菩薩霊験記絵, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641738 地蔵菩薩霊験記絵 探幽縮図万治写, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641739 地蔵菩薩霊験記絵 探幽縮図寛文写, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641740 矢田地蔵縁起絵, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
641741 矢田地蔵毎月日記絵, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641742 星光寺縁起絵, 吉田友之, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
641743 地蔵菩薩霊験絵詞, 梅津次郎, 新修日本絵巻物全集, , 29, 1980, レ2:39:29, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641744 不動利益縁起, 高崎富士彦, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中古文学, 一般, ,
641745 頬焼阿弥陀縁起, 岩橋春樹, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
641746 因幡堂縁起, 高崎富士彦, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
641747 直幹申文絵詞の詞書について, 中村義雄, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中古文学, 一般, ,
641748 直幹申文絵詞について, 佐野みどり, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:29, 中古文学, 一般, ,
641749 能恵法師絵詞, 菊竹淳一, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
641750 誉田宗廟縁起について, 源豊宗, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,