検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 641851 -641900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
641851 ゲーテ, 星野慎一, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641852 シラー, 鈴木重貞, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641853 ハイネ, 鈴木和子, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641854 シュトルム, 岡田朝雄, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641855 ゲルハルト・ハウプトマン, 大久保寛二, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641856 リルケ―主として「四季」派への影響, 江頭彦造, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641857 トーマス・マン, 村田経和, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641858 ヘルマン・ヘッセ, 渡辺勝, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641859 カフカ, 立川洋三, 欧米作家と日本近代文学・ドイツ篇, , , 1975, ヒ0:3:4, 近代文学, 一般, ,
641860 日本におけるフランス文学, 大塚幸男, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641861 モリエール, 金川光夫, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641862 ボードレール, 矢野峰人, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641863 アルフォンス・ドーデ, 富田仁, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641864 ゾラ, 大西忠雄, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641865 アナトール・フランス, 唄脩, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641866 モーパッサン, 松田穣, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641867 ロマン・ロラン, 蜷川譲, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641868 アンドレ・ジッド―「偏見なき精神」との邂逅, 大場恒明, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641869 ラディケ, 江口清, 欧米作家と日本近代文学・フランス篇, , , 1974, ヒ0:3:2, 近代文学, 一般, ,
641870 英米作家の導入と日本思想の近代化, 吉武好孝, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641871 シェークスピア, 河竹登志夫, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641872 ワーズワスとコールリッジ, 岡本昌夫, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641873 バイロン, 衣笠梅二郎, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641874 ホーソーン, 佐藤孝己, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641875 ロングフェロー, 剣持武彦, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641876 スティーヴンスン, 田鍋幸信, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641877 ユージン・オニール, 浅田寛厚, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641878 グレアム・グリーン, 中野記偉, 欧米作家と日本近代文学・英米篇1, , , 1974, ヒ0:3:1, 近代文学, 一般, ,
641879 漱石―その内なる神―「行人」より「道草」へ, 佐藤泰正, 日本現代文学とキリスト教・明治大正篇, , , 1974, ヒ0:02:1, 近代文学, 著作家別, ,
641880 有島武郎の思想と作品, 武田寅雄, 日本現代文学とキリスト教・明治大正篇, , , 1974, ヒ0:02:1, 近代文学, 著作家別, ,
641881 荒村と臥城―一つの荒村評価をめぐって, 天野茂, 日本現代文学とキリスト教・明治大正篇, , , 1974, ヒ0:02:1, 近代文学, 著作家別, ,
641882 新詩社の歌人大井蒼梧, 中晧, 日本現代文学とキリスト教・明治大正篇, , , 1974, ヒ0:02:1, 近代文学, 著作家別, ,
641883 倉田百三と赤岩栄―「念仏の変質」と、「福音からの脱出」は可能か, 折原修三, 日本現代文学とキリスト教・明治大正篇, , , 1974, ヒ0:02:1, 近代文学, 著作家別, ,
641884 日本プロテスタンチズムの原質, 高道基, 日本現代文学とキリスト教・大正昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:2, 近代文学, 一般, ,
641885 山本周五郎とキリスト教, 水谷昭夫, 日本現代文学とキリスト教・大正昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:2, 近代文学, 著作家別, ,
641886 八木重吉の詩の世界, 森田進, 日本現代文学とキリスト教・大正昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:2, 近代文学, 著作家別, ,
641887 堀辰雄文芸の軌跡―「生は運命よりも強し」の認識とその過程, 吉村稠, 日本現代文学とキリスト教・大正昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:2, 近代文学, 著作家別, ,
641888 中島敦「悟浄歎異」の成立―パスカルの受容を一視点として, 木村一信, 日本現代文学とキリスト教・大正昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:2, 近代文学, 著作家別, ,
641889 太宰治の転向―コムミユニスムとキリスト教の関係・試考, 山内祥史, 日本現代文学とキリスト教・大正昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:2, 近代文学, 著作家別, ,
641890 近代日本の文化とキリスト教, 山口光朔, 日本現代文学とキリスト教・昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:3, 近代文学, 一般, ,
641891 謙虚と孤独の詩魂―小林秀雄, 高見沢潤子, 日本現代文学とキリスト教・昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:3, 近代文学, 著作家別, ,
641892 阿部光子の文学, 辻橋三郎, 日本現代文学とキリスト教・昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:3, 近代文学, 著作家別, ,
641893 福永文学における死と愛の問題―ハイデッガーとの対比において, 米倉充, 日本現代文学とキリスト教・昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:3, 近代文学, 著作家別, ,
641894 遠藤周作, 柳田知常, 日本現代文学とキリスト教・昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:3, 近代文学, 著作家別, ,
641895 『沈黙』の世界とキリスト教, 実方清, 日本現代文学とキリスト教・昭和篇, , , 1974, ヒ0:02:3, 近代文学, 著作家別, ,
641896 柳田国男の郷土教育論, 福井直秀, 環日本研究, , 1, 1994, カ00668, 近代文学, 著作家別, ,
641897 各国漢字に関する一考察―字体の実態, 朱一星, 環日本研究, , 1, 1994, カ00668, 国語, 文字・表記, ,
641898 朝鮮人街道と雨森芳洲, 辻照三, 環日本研究, , 2, 1995, カ00668, 近世文学, 一般, ,
641899 懸想文売り, 矢野貫一, 環日本研究, , 3, 1996, カ00668, 国文学一般, 民俗学, ,
641900 お千代・半兵衛の墓碑―胎児分離習俗の一事例か, 井村哲夫, 環日本研究, , 3, 1996, カ00668, 近世文学, 演劇・芸能, ,