検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
642001
-642050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
642001 | 薬師寺の塔によじのぼった人, 高浜二郎, 人類館, , 1, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
642002 | 蒲生君平を援助した提広庵, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
642003 | 近藤重蔵の井上良翰, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
642004 | 人を食った司馬江漢, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
642005 | 不思議な運命 大島芙蓉の碑, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
642006 | 小竹の葉はみ山もさやにさやげども―「さやぎ」と「乱れ」―揺れる外界, 野田浩子, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 上代文学, 万葉集, , |
642007 | 壬申の乱と高市皇子挽歌をめぐって, 野村重碩, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 上代文学, 万葉集, , |
642008 | 鴨川―人麻呂自傷歌をめぐって, 岩淵国雄, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 上代文学, 万葉集, , |
642009 | 山部赤人―その鶯歌の世界, 伊藤一男, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 上代文学, 万葉集, , |
642010 | 「詠不尽山歌」の高橋虫麻呂的傾向―「日本之山跡国」をめぐって, 花山しのぶ, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 上代文学, 万葉集, , |
642011 | 大伴旅人おぼえがき, 鈴木日出男, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 上代文学, 万葉集, , |
642012 | 喚子鳥―坂上郎女覚書, 高野正美, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 上代文学, 万葉集, , |
642013 | 源氏物語に於ける先帝をめぐって, 藤本勝義, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 中古文学, 物語, , |
642014 | 「夕顔」巻の冒頭について, 石井正己, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 中古文学, 物語, , |
642015 | 『今昔物語集』に於ける係助詞「ナム」の使用状況, 安達雅夫, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 中古文学, 説話, , |
642016 | 『徒然草』における老荘思想の位置―二百十一段をめぐって, 古橋恒夫, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
642017 | 「サントスの御作業」の推量表現―「ん」と「べし」の用法, 山田潔, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
642018 | 「草枕」・那美さん考, 加藤豊子, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 近代文学, 著作家別, , |
642019 | 小学生の作文の文章論的分析, 大熊徹, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 国語教育, 書くこと, , |
642020 | 子どもの論理的思考力を高める言語表現学習の研究―話し合いを中心に, 前田妙子, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
642021 | 定時制高校における国語教育の意味と余地について, 近藤正則, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 国語教育, 一般, , |
642022 | 万葉美の体系的世界―『山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集』, 実方清, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 上代文学, 万葉集, , |
642023 | 紀貫之『土佐日記』論断章―<原質>への回帰, 渡辺久寿, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 中古文学, 日記・随筆, , |
642024 | 源氏物語の思惟形態, 上坂信男, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 中古文学, 物語, , |
642025 | 「中世説話文学時代」の時期区分, 西尾光一, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
642026 | 『海道記』の成立事情と主題, 祐野隆三, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
642027 | 『諸艶大鑑』の世界, 白倉一由, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 小説, , |
642028 | 「古池や蛙飛こむ水のをと」小考―「あつめ句」にふれて, 井本農一, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
642029 | 上矢敲氷の研究―俳諧生活とその経済的基盤, 清水茂夫, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
642030 | 鴎外全集逸文『クロムウエルの伝』をめぐって―『舞姫』論への一視角, 千葉俊二, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近代文学, 著作家別, , |
642031 | 芥川龍之介「羅生門」新釈, 笹淵友一, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近代文学, 著作家別, , |
642032 | 『生れ出づる悩み』の生と死, 福田準之輔, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近代文学, 著作家別, , |
642033 | 斎藤茂吉と三井甲之―茂吉初期歌論をめぐって, 本林勝夫, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近代文学, 著作家別, , |
642034 | 佐藤佐太郎『開冬』の世界―「老い」の地平, 今西幹一, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近代文学, 著作家別, , |
642035 | 漢字と日本語―漢字字訓の研究, 佐藤喜代治, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 国語, 語彙・意味, , |
642036 | 北海学園大学付属図書館北駕文庫所蔵の『歌道秘蔵録』―亨弁(遁危子)のテニヲハ研究資料として, 佐藤宣男, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 国語, 文法, , |
642037 | 文禄本舞の本の「候ふ」と「さふらふ」―男女の使い分けの問題を中心に, 蜂谷清人, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 国語, , |
642038 | 一六二二年版「ロザリオの経」における漢語について, 竹浪聡, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
642039 | <資料> 鴎外全集逸文, 千葉俊二, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近代文学, 著作家別, , |
642040 | 年中行事と日本の社会・風俗, 山中裕, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 国文学一般, 民俗学, , |
642041 | 日本文学と年中行事, 今井源衛, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 国文学一般, 民俗学, , |
642042 | 神話・伝承, 益田勝実, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 上代文学, 神話, , |
642043 | 万葉集, 神野志隆光, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 上代文学, 万葉集, , |
642044 | 物語文学, 野口元大, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 中古文学, 物語, , |
642045 | 古代・中世和歌, 橋本不美男, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 国文学一般, 和歌, , |
642046 | 女流日記・随筆, 木村正中, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 中古文学, 日記・随筆, , |
642047 | 源氏物語, 今井源衛, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 中古文学, 物語, , |
642048 | 歴史物語―栄花物語を中心に, 山中裕, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 中古文学, 歴史物語, , |
642049 | 連歌, 島津忠夫, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 中世文学, 連歌, , |
642050 | 能・狂言, 金井清光, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 中世文学, 演劇・芸能, , |