検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 65201 -65250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
65201 文体は思考の形である, 秋山駿, 国語通信, , 103, 1968, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
65202 文体比較法の一つの試み, 堀川直義, 文体論研究, 12, , 1968, フ00570, 国語, 文体・文章, ,
65203 文体分析における数量言語学の利用について, 林豊, 明治学院論叢, 134, , 1968, メ00010, 国語, 文体・文章, ,
65204 Paragraph論, 戸川晴之, 表現研究, 7, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
65205 段落論―文章研究のために―, 永尾章曹, 表現研究, 7, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
65206 文脈と段落, 土部弘, 学大国文, 12, , 1968, カ00260, 国語, 文体・文章, ,
65207 連接方式から見た文体の側面, 中村明, 国語研究/国学院大学, 26, , 1968, コ00670, 国語, 文体・文章, ,
65208 英語が日本語の文体に与えた影響, 森岡健二, 英語教育, 17-5, , 1968, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
65209 日英表現の「ずれ」の問題―発想論的アプローチ―, 中村敬, 表現研究, 7, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
65210 語義の比喩的発展と定型比喩表現―日・英表現の比較―, 門田明, 鹿児島県立短大紀要, 18, , 1968, カ00288, 国語, 文体・文章, ,
65211 文体にみる女流文学, 寿岳章子, 国文学, 13-5, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65212 男の文章・女の文章・老年の文章―文章心理学による考察―, 安本美典, 国語の教育, 8, , 1968, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
65213 道行文とその言語的特徴, 志田延義, 言語生活, 201, , 1968, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
65214 「論説文」とは何か, 栗林三千雄, 国語教育研究, 15, , 1968, コ00620, 国語, 文体・文章, ,
65215 文章の書き方、作り方―論文―論文を書こうとする人への手引―, 田中保隆, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65216 評論, 吉田熈生, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65217 レポート―大学のレポート、職場の調査報告―, 白石大二, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65218 説明文・描写文, 佐藤孝, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65219 随想的文章, 橋本芳一郎, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65220 課題作文と答案―入社試験・大学入試を中心に―, 分銅惇作, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65221 読書感想文―象徴の一句へ―, 高田瑞穂, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65222 紀行文とルポルタージュ, 西田直敏, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65223 手紙, 大石初太郎, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65224 報道的文章, 三樹精吉, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65225 アピールの文章―広告・宣伝文―, 堀寛昭, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65226 公用文・実用文, 天沼寧, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65227 名文鑑賞, 村松定孝, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65228 小説の文章, 瀬沼茂樹, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65229 詩の文章, 八木橋雄次郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65230 短歌の文章, 木俣修, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65231 手紙の文章, 石黒修, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65232 公用文, 塩田紀和, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65233 説明文, 永野賢, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65234 生活文, 土部弘, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65235 放送の文章 1, 菅野謙, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65236 放送の文章 2, 小林利光, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65237 俳句の表現, 楠本憲吉, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65238 随筆の文章, 渋谷宗光, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65239 論文の文章, 野地潤家, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65240 リポートの文章, 飛田多喜雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65241 ニュース記事の文章, 田中菊次郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65242 広告PRの文章, 村瀬尚, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65243 翻訳の文章, 野元菊雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65244 テレタイプ・テレックスの文章, 山田本生, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65245 近代文章観の変遷, 西尾光雄, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
65246 文章の変遷―新聞―, 西尾寅弥, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65247 文章の変遷―小説―, 真下三郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65248 文章の変遷―随筆―, 林巨樹, 国文学解釈と鑑賞, 33-14, , 1968, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
65249 文章体と喋話体―私の小さな疑問について―, 浅川広一, 街路樹, 14-5, , 1968, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
65250 会話文体の変移(その一), 深井一郎, 金沢大学教育学部紀要, 17, , 1968, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,