検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 69701 -69750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
69701 文節アクセントの求めかた, 山口光, 日本語教育, 13, , 1969, ニ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
69702 「日本書紀」傍訓の声点―図書寮本神代紀下巻について―, 桜井茂治, 国学院雑誌, 70-8, , 1969, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
69703 平安時代のアクセントと複合動詞に関する私見―「扇をさし隠す」の解釈をめぐつて―, 関一雄, 山口大学文学会志, 20-1, , 1969, ヤ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
69704 日本文法体系論(3), 森岡健二, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69705 日本文法体系論(4), 森岡健二, 文法, 1-4, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69706 日本文法体系論(5), 森岡健二, 文法, 1-5, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69707 日本文法体系論(6), 森岡健二, 文法, 1-6, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69708 日本文法体系論(7), 森岡健二, 文法, 1-7, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69709 日本文法体系論(8), 森岡健二, 文法, 1-8, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69710 日本文法体系論(9), 森岡健二, 文法, 1-9, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69711 日本文法体系論(10), 森岡健二, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69712 日本文法体系論(11), 森岡健二, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69713 日本文法の基本(3), 鈴木一彦, 文法, 1-3, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69714 日本文法の基本(4), 鈴木一彦, 文法, 1-4, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69715 日本文法の基本(5), 鈴木一彦, 文法, 1-5, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69716 日本文法の基本(6), 鈴木一彦, 文法, 1-6, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69717 日本文法の基本(7), 鈴木一彦, 文法, 1-7, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69718 日本文法の基本(8), 鈴木一彦, 文法, 1-8, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69719 日本文法の基本(9), 鈴木一彦, 文法, 1-9, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69720 日本文法の基本(10), 鈴木一彦, 文法, 1-10, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69721 日本文法の基本(11), 鈴木一彦, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69722 日本文法の基本(12), 鈴木一彦, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69723 日本文法の基本(13), 鈴木一彦, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69724 新説・日本語の文法(1), 永野賢, 文法, 1-7, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69725 新説・日本語の文法(2), 永野賢, 文法, 1-8, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69726 新説・日本語の文法(3), 永野賢, 文法, 1-9, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69727 新説・日本語の文法(4), 永野賢, 文法, 1-10, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69728 新説・日本語の文法(5), 永野賢, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69729 新説・日本語の文法(6), 永野賢, 文法, 1-12, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69730 新説・日本語の文法(7), 永野賢, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69731 日本語のための文法理論, 佐藤喜代治, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69732 文法・語義をめぐる一つの問題集, 水谷静夫, 東京女子大学日本文学, 33, , 1969, ト00265, 国語, 文法, ,
69733 文法におけるまちがいとは何か, 松村明, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
69734 「文法上のゆれ」「許容される事項」―文法論としての取り扱い―, 山崎良幸, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69735 文法学説、どこがどう違うか, 白石大二, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
69736 古典文学に見る語法上の誤り, 塚原鉄雄, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
69737 表覧・文法上紛れがちな語の識別法, 三浦和雄, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語, 文法, ,
69738 海外の文法理論・生成文法, 勇康雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69739 海外の文法理論・構造文法, 増山節夫, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69740 計算言語学の文法理論, 石綿敏雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69741 文法工学について, 杉田繁治, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69742 文法理論の普遍性と特殊性, 渡辺修, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69743 文法論におけるメンタリズムとメカニズム, 井上和子, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69744 文法論と論理学―その相関性と異質性―, 湯川恭敏, 文法, 2-1, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69745 文法と周辺・文法と文学, 萩谷朴, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69746 文法と周辺・文法と国語学, 木之下正雄, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69747 文法と周辺・文法と言語学, 小笠原林樹, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69748 文法と周辺・文法と心理学, 入谷敏男, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69749 文法と周辺・文法と意味との関係, 湊吉正, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,
69750 文法と周辺・文法と修辞法, 山口正, 文法, 1-11, , 1969, フ00590, 国語, 文法, ,