検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 72501 -72550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
72501 怪異小説の系譜と秋成, 野田寿雄, 講座日本文学(近世編2), 8, , 1969, イ0:2:8, 近世文学, 小説, ,
72502 近世における中国の翻案小説流行に関する小考, 佐々木孝二, 北大近世文学研究会会報, 15, , 1969, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
72503 「水滸伝訳語略」解題及び翻刻(一), 潟沼誠二, 北大近世文学研究会会報, 15, , 1969, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
72504 和刻本水滸伝の刊行と其の周辺―訓点者姓名の不刻をつまに―, 白木直也, 東方学, 38, , 1969, ト00420, 近世文学, 小説, ,
72505 浮世草子の成立と展開―物くさ太郎・瓢太郎・世之介・元九郎―, 桧谷昭彦, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 小説, ,
72506 浮世草子の手法と文体―その奇矯性について―, ハワード・ヒベット, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 近世文学, 小説, ,
72507 『好色罌粟鹿子』と『諸分店颪』, 湯沢賢之助, 言語と文芸, 63, , 1969, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
72508 西鶴, 東明雅, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 小説, ,
72509 井原西鶴, 前田愛, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近世文学, 小説, ,
72510 西鶴入門, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72511 西鶴五つの方法(完), 野間光辰, 文学, 37-3, , 1969, フ00290, 近世文学, 小説, ,
72512 西鶴二百七十六年忌, 山田野理夫, 図書, 241, , 1969, ト00860, 近世文学, 小説, ,
72513 西鶴の素材と方法, 冨士昭雄, 駒沢大学文学部研究紀要, 27, , 1969, コ01480, 近世文学, 小説, ,
72514 西鶴小説における成稿過程の一面, 谷脇理史, 連歌俳諧研究, 36, , 1969, レ00060, 近世文学, 小説, ,
72515 西鶴における戯作性, 岡本隆雄, 北海道駒沢大研究紀要, 4, , 1969, ホ00280, 近世文学, 小説, ,
72516 西鶴の容姿描写について, 滝本英一, 愛媛国語国文, 19, , 1969, エ00030, 近世文学, 小説, ,
72517 西鶴に於ける古典知識の質と機能―人麿の場合を例として―, 高橋俊夫, 文学研究, , 29, 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
72518 西鶴と芭蕉, 大谷篤蔵, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72519 西鶴と近松, 大久保忠国, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72520 西鶴と遊女評判記, 小野晋, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72521 小考西鶴と釜ケ淵, 水野一正, 明大日本文学, 2, , 1969, メ00080, 近世文学, 小説, ,
72522 西鶴論の問題点, 桧谷昭彦, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 小説, ,
72523 西鶴研究のための基礎資料, 桧谷昭彦, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72524 西鶴研究のための書目解説, 矢野公和, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72525 昭和三九年八月以降 西鶴関係研究文献目録, 矢野公和, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72526 好色一代男, 板坂元, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72527 『好色一代男』論, 坂井利三郎, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
72528 『一代男』と『伊勢物語』, 市川通雄, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
72529 世之介と世伝, 高橋俊夫, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 近世文学, 小説, ,
72530 夕霧(好色一代男), 松田修, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近世文学, 小説, ,
72531 好色一代女の女, 松田修, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近世文学, 小説, ,
72532 おさん・お七(好色五人女), 松田修, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近世文学, 小説, ,
72533 西鶴『好色栄花物語』巻五・図版2解説, , ビブリア, , 42, 1969, ヒ00100, 近世文学, 小説, ,
72534 日本永代蔵, 吉江久弥, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72535 武家義理物語, 松田修, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72536 『男色大鑑』の成立について, 小野晋, 国語と国文学, 46-7, , 1969, コ00820, 近世文学, 小説, ,
72537 男色大鑑・武道伝来記人物索引―西鶴人名索引(付録部)補訂―, 本田義寿, 立命館文学, , 287, 1969, リ00120, 近世文学, 小説, ,
72538 『男色大鑑』注釈ノート―二三の役者について―, 小野晋, 近世文芸稿, 15, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
72539 西鶴置土産―錯簡・落丁を中心に―, 金井寅之助, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72540 西鶴諸国はなし, 冨士昭雄, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 小説, ,
72541 『西鶴諸国はなし』―一、二の考察―, 宗政五十緒, 文学・語学, 54, , 1969, フ00340, 近世文学, 小説, ,
72542 「万の文反古」における書簡体の意味, 谷脇理史, 国文学研究, 39, , 1969, コ00960, 近世文学, 小説, ,
72543 『一代男』と『諸艶大鑑』との間, 浅野晃, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,
72544 西鶴の文体―その曲流文をめぐって―, 板坂元, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,
72545 西鶴文学の反語的性格, 浮橋康彦, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,
72546 西鶴文体の一原型―『北条五代記』と『日本永代蔵』―, 浮橋康彦, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,
72547 西鶴武家物についての一考察―「武道伝来記」と「武家義理物語」との意識をめぐって―, 江本裕, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,
72548 「好色二代男」の成立について―『諸艶大鑑』首尾二章の理解―, 小野晋, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,
72549 好色盛衰記と色里三所世帯, 笠井清, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,
72550 西鶴小説のヂャーナリズム性, 金井寅之助, 日本文学研究資料叢書西鶴, , , 1969, ニ4:264, 近世文学, 小説, ,