検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 78651 -78700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
78651 雑誌『少年世界』の発刊―その文芸作品をめぐって―, 続橋達雄, 国学院雑誌, 71-5, , 1970, コ00470, 近代文学, 児童文学, ,
78652 北原白秋論覚書(31)―「赤い鳥」及び「大観」についての覚書1―, 西本秋夫, 風炎, 8-4, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
78653 北原白秋論覚書(33)―「赤い鳥」及び「大観」についての覚書2―, 西本秋夫, 風炎, 8-5, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
78654 北原白秋論覚書(34)―「赤い鳥」及び「大観」についての覚書3―, 西本秋夫, 風炎, 8-6, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
78655 北原白秋論覚書(35)―「赤い鳥」及び「大観」についての覚書4―, 西本秋夫, 風炎, 8-7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
78656 北原白秋論覚書(36)―「赤い鳥」及び「大観」についての覚書5―, 西本秋夫, 風炎, 8-8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
78657 北原白秋論覚書(37)―「赤い鳥」及び「大観」についての覚書6―, 西本秋夫, 風炎, 8-9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
78658 北原白秋論覚書(38)―「赤い鳥」及び「大観」についての覚書7―, 西本秋夫, 風炎, 8-10, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
78659 宮沢賢治の童話―フェアリーについて―, 奈良ふみ子, 立教大学日本文学, 25, , 1970, リ00030, 近代文学, 児童文学, ,
78660 宮沢賢治「花鳥童話集」―二つの死のあいだで―, 天沢退二郎, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 近代文学, 児童文学, ,
78661 修羅の世界―宮沢賢治と中里介山―, 尾崎秀樹, 文学, 38-3, , 1970, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
78662 「よだかの星」の鑑賞, 染谷昇, 日本文学/日本文学協会, 19-2, , 1970, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
78663 宮沢賢治「よだかの星」について―その位置づけ―, 桑田和昭, 国文学研究会報(愛媛大), 33, , 1970, コ00966, 近代文学, 児童文学, ,
78664 新美南吉文学の特質―民話的メルヘン「和太郎さんと牛」を中心として―, 浜野卓也, 立教大学日本文学, 25, , 1970, リ00030, 近代文学, 児童文学, ,
78665 坪田譲治論―結末「死」の作品について―, 四方清美, 立教大学日本文学, 24, , 1970, リ00030, 近代文学, 児童文学, ,
78666 創立期の「丁酉倫理会」の性格, 宮本又久, 金沢大学教育学部紀要, 19, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78667 幕末の青春―若き日の西周―, 芳賀徹, 創文, 4, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78668 依田学海(評論の系譜42), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 評論, ,
78669 巌本善治の歿年について―川合山月の「日記」を中心に―, 川合道雄, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 近代文学, 評論, ,
78670 植村正久における文学的人間像, 大内三郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 65, , 1970, フ00450, 近代文学, 評論, ,
78671 『小説神髓』とベインの修辞書―その模写主義と理想主義―, 尾島健次, 国文学研究, 42, , 1970, コ00960, 近代文学, 評論, ,
78672 坪内逍遥(1)(評論の系譜38), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 439, , 1970, コ00950, 近代文学, 評論, ,
78673 坪内逍遥(2)(評論の系譜39)―「小説神髓」について―, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 評論, ,
78674 坪内逍遥(3)(評論の系譜40), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近代文学, 評論, ,
78675 高田半峰(評論の系譜36), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 436, , 1970, コ00950, 近代文学, 評論, ,
78676 大西祝(評論の系譜37), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 437, , 1970, コ00950, 近代文学, 評論, ,
78677 『田岡嶺雲全集』発刊の意義, 家永三郎, 文学, 38-2, , 1970, フ00290, 近代文学, 評論, ,
78678 幸徳秋水の社会主義―秋水著『社会主義神髓』を中心―, 大原慧, 東京経済大学七十周年記念論文集, , , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78679 樗牛の社会小説批判, 小野寺凡, 評言と構想, 3, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78680 樗牛の『春日芳草之夢』, 小野寺凡, 評言と構想, 4, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78681 『春日芳草之夢』の構造―高山樗牛初期習作について―, 広島一雄, 東洋大学紀要:文学部篇, 24, , 1970, ト00610, 近代文学, 評論, ,
78682 樗牛の「現象」について―最初期論稿の虚と実―, 小野寺凡, 評言と構想, 5, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78683 樗牛のなかの老子, 小野寺凡, 評言と構想, 7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78684 樗牛の「自己現化」の場所「道徳の理想を論ず」について, 小野寺凡, 評言と構想, 8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78685 高山樗牛の「文学及人生」に表われた初期の文学観, 河合靖峰, 立教大学日本文学, 24, , 1970, リ00030, 近代文学, 評論, ,
78686 書簡にあらわれた西田幾多郎の感性的世界, 守山満樹, 新居浜工業高等専門学校紀要, 6, , 1970, ニ00080, 近代文学, 評論, ,
78687 長谷川如是閑追悼, 上木敏郎, 土田杏村とその時代, 12・13, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78688 杏村の思い出, 諸家, 土田杏村とその時代, 12・13, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78689 杏村の個性と『農民哀史』をめぐる往復書簡, 渋谷定輔 上木敏郎, 土田杏村とその時代, 12・13, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78690 杏村と生物学(6), 鳥羽茂, 土田杏村とその時代, 12・13, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78691 土田杏村著作目録草稿, 上木敏郎, 成蹊論叢, , 9, 1970, セ00040, 近代文学, 評論, ,
78692 石橋忍月研究ノート『惟任日向守』論(上), 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 7, , 1970, シ00560, 近代文学, 評論, ,
78693 木戸若雄追憶, 諸家, 土田杏村とその時代, 12・13, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78694 <無常といふこと>における小林秀雄, 吉田熈生, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 評論, ,
78695 「戦争下の抵抗文学」ノート―小林秀雄の姿勢に即して―, 杉野要吉, 日本近代文学, 12, , 1970, ニ00220, 近代文学, 評論, ,
78696 小林秀雄, 西尾幹二, 新潮, 67-9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
78697 日本浪曼派の雑誌―「日本浪曼派」以後―, 神谷忠孝, 帯広大谷短期大学紀要, 8, , 1970, オ00630, 近代文学, 評論, ,
78698 戦後批評の軌跡, 亀井秀雄, 国文学, 15-14, , 1970, コ00940, 近代文学, 評論, ,
78699 戦後批評の問題点(座談会), 磯田光一 大岡信 高階秀爾 三好行雄, 国文学, 15-14, , 1970, コ00940, 近代文学, 評論, ,
78700 柳田国男・折口信夫と新国学, 伊藤幹治 岡野弘彦, 国学院大学日本文化研究所報, 41, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,