検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 83401 -83450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
83401 訓読雑誌(1), 鎌田義勝, 文法, 3-3, , 1971, フ00590, 国語教育, 一般, ,
83402 論語こぼれ話―元徳鈔論語について―, 杉浦豊治, 金城国文, 46, , 1971, キ00630, 国語教育, 一般, ,
83403 元徳鈔論語について(2)―「書入レ釈文」の鄭学をめぐって―, 杉浦豊治, 金城国文, 48, , 1971, キ00630, 国語教育, 一般, ,
83404 漢文訓読の問題と助辞, 波多野太郎, 文法, 3-3, , 1971, フ00590, 国語教育, 一般, ,
83405 訓読の時間, 鈴木修次, 文法, 3-3, , 1971, フ00590, 国語教育, 一般, ,
83406 論語に於ける助辞及び強調文態の分類学的研究(2)―「矣」の分類について―, 大川富之助, 跡見学園国語科紀要, 19, , 1971, ア00370, 国語教育, 一般, ,
83407 訓読における返り点・送りがなの成立過程―赤壁賦を中心としての―, 柳町達也, 文法, 3-3, , 1971, フ00590, 国語教育, 一般, ,
83408 随想―教壇十訓抄, 加藤孝泰, 新潟大学国文学会誌, 15, , 1971, ニ00070, 国語教育, 一般, ,
83409 自主教材導入の現実的な基盤, 福山継就, 国語国文研究, 47, , 1971, コ00730, 国語教育, 一般, ,
83410 モースとピーボディ博物館, 谷信一, 日本歴史, 276, , 1971, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 目録, ,
83411 <歴史手帖>ヴァチカン文書館の宝庫の中で, 松田毅一, 日本歴史, 276, , 1971, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
83412 竹前文庫と未詳物語, 山岸徳平, 国語と国文学, 48-6, , 1971, コ00820, 国文学一般, 目録, ,
83413 昭和46年春季大会―全国大学国語国文学会研究発表要旨(昭和46年6月6日鶴見女子大学), , 文学・語学, 60, , 1971, フ00340, 国文学一般, 目録, ,
83414 (和歌文学会)例会発表要旨, 諸家, 和歌文学研究, 27, , 1971, ワ00020, 国文学一般, 目録, ,
83415 昭和45年度大会報告研究発表要旨・シンポジウム報告討論要旨, , 和歌文学研究, 27, , 1971, ワ00020, 国文学一般, 目録, ,
83416 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和44年度の2), , 文学・語学, 59, , 1971, フ00340, 国文学一般, 目録, ,
83417 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和44年度の3), , 文学・語学, 60, , 1971, フ00340, 国文学一般, 目録, ,
83418 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和45年度の1), , 文学・語学, 61, , 1971, フ00340, 国文学一般, 目録, ,
83419 各大学・学会紀要等掲載論文分類総目録(昭和44年度), , 文学・語学, 60, , 1971, フ00340, 国文学一般, 目録, ,
83420 万葉通巻目次, , 万葉, 75, , 1971, マ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
83421 (学者列伝)大槻文彦伝(15), 古田東朔, 文法, 3-3, , 1971, フ00590, 国文学一般, 目録・その他, ,
83422 (学者列伝)大槻文彦伝(16), 古田東朔, 文法, 3-4, , 1971, フ00590, 国文学一般, 目録・その他, ,
83423 (学者列伝)大槻文彦伝(17), 古田東朔, 文法, 3-5, , 1971, フ00590, 国文学一般, 目録・その他, ,
83424 大矢透博士の著書稿本刊本及び蔵書―伝記的書目―, 太田晶二郎, 東京大学史料編纂所報, 5, , 1971, ト00300, 国文学一般, 目録・その他, ,
83425 伊木寿一先生の生涯と学績, 小島鉦作, 立正大学文学部論叢, 40, , 1971, リ00090, 国文学一般, 目録・その他, ,
83426 悼中塩清臣教授, 薄井忠勇, 語学文学会紀要, , 9, 1971, コ00460, 国文学一般, 目録・その他, ,
83427 真鍋広済先生を偲ぶ, 石原清志, 国文学論叢, 16, , 1971, コ01060, 国文学一般, 目録・その他, ,
83428 真鍋広済先生著作目録, , 国文学論叢, 16, , 1971, コ01060, 国文学一般, 目録・その他, ,
83429 中村幸彦先生九州大学在任中職歴・講義題目, , 語文研究, 31・32, , 1971, コ01420, 国文学一般, 目録・その他, ,
83430 送別記念号によせて, 白石悌三, 語文研究, 31・32, , 1971, コ01420, 国文学一般, 目録・その他, ,
83431 思い出すままに, 福田良輔, 語文研究, 31・32, , 1971, コ01420, 国文学一般, 目録・その他, ,
83432 犬養孝教授の退官に際して, 林和比古, 語文/大阪大学, 29, , 1971, コ01390, 国文学一般, 目録・その他, ,
83433 岡一男博士年譜, , 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 国文学一般, 目録・その他, ,
83434 岡一男博士の学風, 服部嘉香, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 国文学一般, 目録, ,
83435 早稲田の学風と岡博士, 土岐善麿, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 国文学一般, 目録・その他, ,
83436 金子武雄先生年譜, , 立教大学日本文学, 27, , 1971, リ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,
83437 <随想>武智大人, 兵頭保, 愛媛国語国文, 21, , 1971, エ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,
83438 <随想>武智先生と40年, 森元四郎, 愛媛国語国文, 21, , 1971, エ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,
83439 マールホルツ著『文学史と文芸学』(回想・この一冊9), 北住敏夫, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83440 林達夫著『思想の運命』(回想・この一冊10), 関良一, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83441 石川淳著『森鴎外』(回想・この一冊11), 小田切進, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83442 佐藤春夫著『文芸一夕話』(回想・この一冊12), 高田瑞穂, 国文学, 16-5, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83443 五十嵐力著『新国文学史』(回想・この一冊13), 岡一男, 国文学, 16-6, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83444 平野謙著『島崎藤村』(回想・この一冊14), 佐藤勝, 国文学, 16-7, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83445 太田水穂『短歌立言』(回想・この一冊15), 峯村文人, 国文学, 16-9, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83446 谷崎潤一郎著『陰翳礼賛』(回想・この一冊16), 田中伸, 国文学, 16-10, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83447 『日本文学大辞典』(新潮社版)片国良一の解説(回想・この一冊17), 川副国基, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83448 藤村作著『国文学史総説』(回想・この一冊18), 上村悦子, 国文学, 16-13, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83449 『万葉集』(回想・この一冊19), 佐竹昭広, 国文学, 16-14, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,
83450 野上豊一郎著『世阿弥元清』(回想・この一冊20), 長野甞一, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 国文学一般, 目録, ,