検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
93901
-93950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
93901 | 大谷女子大学説話文学研究会編『浅川・川東昔話集』, 大島広志, 昔話伝説研究, 3, , 1973, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93902 | 野村純一編『関沢幸右衛門昔話集』, 成田守, 国学院雑誌, 74-9, , 1973, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93903 | 野村純一編『関沢幸右衛門昔話集』, 大島建彦, 説話文学研究, 8, , 1973, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93904 | 野村純一編『関沢幸右衛門昔話集』, 石川純一郎, 昔話伝説研究, 3, , 1973, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93905 | 臼田甚五郎監修 柾谷明編『金の瓜』―上州・利根の昔話―, 野村純一, 国学院雑誌, 74-4, , 1973, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93906 | 臼田甚五郎著『屁ひり爺その他』昔話叙説 2, 中村誠, 昔話伝説研究, 3, , 1973, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93907 | 国学院大学説話研究会編『佐賀百話』, 米屋屋一, 昔話伝説研究, 3, , 1973, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93908 | 稲田浩二氏著『昔話は生きている』, 守屋俊彦, 甲南国文, 20, , 1973, コ00180, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93909 | 大泉亮郎監修、藤村靖編著『音声科学』, 杉藤美代子, 国語学, 93, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93910 | 高山寺典籍文書総合調査団編『高山寺本古往来表白集』, 吉田金彦, 国語学, 95, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93911 | 徳川宗賢、宮島達夫編『類義語辞典』, 寿岳章子, 国語学, 94, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93912 | 国立国語研究所報告 46『電子計算機による国語研究4』, 樺島忠夫, 国語学, 94, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93913 | 森重敏著『日本文法の諸問題』, 中西宇一, 国語学, 94, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93914 | 国立国語研究所(宮島達夫)著『動詞の意味、用法の記述的研究』, 国広哲弥, 国語学, 95, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93915 | 国立国語研究所(西尾寅弥)著『形容詞の意味・用法の記述的研究』, 国広哲弥, 国語学, 95, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93916 | 小松英雄著『日本声調史論考』を読んで, 前田富祺, 国語学, 95, , 1973, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, , |
93917 | 宮内秀雄教授還暦記念論文集編集委員会編『日英のことばと文化』, 野元菊雄, 言語生活, 256, , 1973, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
93918 | 宮地裕著『文論』『現代表現考』, 永野賢, 国語と国文学, 50-10, , 1973, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
93919 | 青木晴夫『滅びゆくことばを追って』, 蒲生正男, 言語生活, 259, , 1973, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
93920 | 鈴木重幸著『日本語文法・形態論』, 宮地裕, 国語と国文学, 50-9, , 1973, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
93921 | 西田直敏・西田良子著『現代日本語』, 迫野虔徳, 国語国文学研究, 9, , 1973, コ00700, 国語, 書評・紹介, , |
93922 | 近代語学会編『近代語研究第三集』, 辻村敏樹, 国語学, 93, , 1973, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
93923 | 故小島孝三郎著『現代文学とオノマトペ』の紹介, 長田久男, 論究日本文学, 36, , 1973, ロ00034, 国語, 書評・紹介, , |
93924 | 小嶋孝三郎著『現代文学とオノマトペ』, , 日本近代文学, 18, , 1973, ニ00220, 国語, 書評・紹介, , |
93925 | 小嶋孝三郎著『現代文学とオノマトペ』, 宮地幸一, 国語国文学(東京学芸大), 8, , 1973, カ00180, 国語, 書評・紹介, , |
93926 | 藤原与一編集『方言研究叢書第一巻』, 鏡味明克, 伝承文学研究, 15, , 1973, テ00150, 国語, 書評・紹介, , |
93927 | 藤原与一編集『方言研究叢書第一巻』, 本堂寛, 国語学, 95, , 1973, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
93928 | 万葉七曜会編『論集上代文学・第二冊』, 佐藤隆昭, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93929 | 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 津之地直一, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93930 | 森田康之助著『日本の神話』―原像上発展―, 小笠原春夫, 国学院雑誌, 74-4, , 1973, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, , |
93931 | 守屋俊彦博士著『記紀神話論考』, 菅野雅雄, 国学院雑誌, 74-12, , 1973, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, , |
93932 | 吉野裕著『風土記世界と鉄王神話』, 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 480, , 1973, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, , |
93933 | 坂本太郎博士古稀記念会編『続日本古代史論集』(上巻), 直木孝次郎 坂元義種 吉田晶 米田雄介, 史学雑誌, 82-6, , 1973, Z00T:し:009:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
93934 | 坂本太郎博士古稀記念会編『続日本古代史論集(下巻)』, 長山泰孝 東野治之 井上寛司, 史学雑誌, 82-8, , 1973, Z00T:し:009:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
93935 | 渡辺直彦著『日本古代官位制度の基礎的研究』, 野村忠夫, 史学雑誌, 82-4, , 1973, Z00T:し:009:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
93936 | 犬養孝著『明日香風』, 石川弥作, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93937 | 中西進著『万葉の詩と詩人』, 川口常夫, 国文学, 18-3, , 1973, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, , |
93938 | 小島憲之・木下正俊・佐竹昭広 校註・訳『万葉集』(2)(日本古典文学全集), 服部喜美子, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93939 | 鶴久・森山隆編『万葉集』, 鈴置浩一, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93940 | 久松潜一著『国宝 藍紙本万葉集第九』, 吉田哲夫, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93941 | 市村宏著『続万葉集新論』, 松田好夫, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93942 | 大村利一著『万葉集私記』, 佐藤隆, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93943 | 『万葉集研究』(川村幸次郎氏著)を読んで, 瀬古確, 解釈, 19-6, , 1973, カ00030, 上代文学, 書評・紹介, , |
93944 | 伊丹末雄著『万葉集成立考』, 片山武, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93945 | 久米常民著『万葉集・時代と作品』, 小沢正夫, 愛知県立女子大学説林, 22, , 1973, ア00090, 上代文学, 書評・紹介, , |
93946 | 犬養孝著『万葉の風土 続』, 稲岡耕二, 国語と国文学, 50-2, , 1973, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, , |
93947 | 犬養孝著『万葉の風土 続』, 稲垣富夫, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93948 | 奥野健治著『万葉淡海志考』, 松田好夫, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93949 | 木下正俊著『万葉集語法の研究』, 津之地直一, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, , |
93950 | 木下正俊著『万葉集語法の研究』, 浅見徹, 万葉, 81, , 1973, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, , |