検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 94151 -94200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
94151 (図書館余話8)田中文庫の「〓拾帖」, 柳生四郎, UP, 10, , 1973, u00010, 国文学一般, 目録, ,
94152 (図書館余話12)改装本について, 柳生四郎, UP, 14, , 1973, u00010, 国文学一般, 目録, ,
94153 「又」と「まだ」・「事」と「来と」―定家自筆本に関して―, 小笠原一, 国語国文学(東京学芸大), 8, , 1973, カ00180, 国文学一般, 目録, ,
94154 「孫引の危険」について再論, 乙部譲爾, 解釈, 19-6, , 1973, カ00030, 国文学一般, 目録, ,
94155 本文校訂の難しさ, 乙部譲爾, 国語展望, 34, , 1973, コ00800, 国文学一般, 目録, ,
94156 本文を活字化すること, 阿部秋生, 日本文学/日本文学協会, 22-10, , 1973, ニ00390, 国文学一般, 目録, ,
94157 日本書誌学と国語国文学, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 27, , 1973, ア00180, 国文学一般, 目録, ,
94158 (翻刻)清客筆話―楊守敬と森立之との筆談―, 原田種成, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 国文学一般, 目録・その他, ,
94159 今泉博士主要論著年表, , 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 国文学一般, 目録・その他, ,
94160 市村宏業績目録, , 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 国文学一般, 目録・その他, ,
94161 井上治夫教授研究業績目録, , 国文学会誌, 12, , 1973, キ00440, 国文学一般, 目録・その他, ,
94162 伊藤正雄教授著書目録, , 甲南大学紀要, 7, , 1973, コ00200, 国文学一般, 目録・その他, ,
94163 岩津資雄略年譜著・作目録, , 国文学研究, 49, , 1973, コ00960, 国文学一般, 目録・その他, ,
94164 大岩正仲教授年譜・発表論文目録, , 語文論叢(千葉大学), 2, , 1973, コ01430, 国文学一般, 目録・その他, ,
94165 略歴・著作もくろく(自記), 大久保忠利, 人文学報/東京都立大学, 96, , 1973, シ01150, 国文学一般, 目録・その他, ,
94166 多屋俊先生略歴・著作目録, , 松柏, 特集号, , 1973, シ00690, 国文学一般, 目録・その他, ,
94167 中川芳雄教授著書および学術論文目録, , 静岡女子大学国文研究, 6, , 1973, シ00200, 国文学一般, 目録・その他, ,
94168 長沢規矩也年譜・著作目録, 長沢ちづ, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 国文学一般, 目録・その他, ,
94169 中沢希男論文目録, , 語学と文学/群馬大学, 17・18, , 1973, コ00450, 国文学一般, 目録・その他, ,
94170 中村幸彦略年譜・著作目録, , 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 国文学一般, 目録・その他, ,
94171 林一夫教授著作及び論文目録, , 人文研究/大阪市立大学, 25-7, , 1973, オ00280, 国文学一般, 目録・その他, ,
94172 林和比古博士略歴著作目録, , 語文/大阪大学, 31, , 1973, コ01390, 国文学一般, 目録・その他, ,
94173 平野宣紀業績目録, , 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 国文学一般, 目録・その他, ,
94174 平山輝男先生著作目録, , 人文学報/東京都立大学, 96, , 1973, シ01150, 国文学一般, 目録・その他, ,
94175 前田勇教授 履歴および著書目録, , 学大国文, 17, , 1973, カ00260, 国文学一般, 目録・その他, ,
94176 松村博司教授略歴・主要業績目録・講義題目, , 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 国文学一般, 目録・その他, ,
94177 松村博司教授略歴・主要業績, , 名古屋大学文学部研究論集:文学, 20, , 1973, ナ00190, 国文学一般, 目録・その他, ,
94178 文学とは何か, 伊東一夫, 東洋, 11-6, , 1974, ト00550, 国文学一般, 文学論, ,
94179 文学と文学作品の区別について, 坂野信彦, 文芸研究/日本文芸研究会, 77, , 1974, フ00450, 国文学一般, 文学論, ,
94180 像と感情―文学理論の基礎的問題―, 武田庄三郎, 文学, 42-10, , 1974, フ00290, 国文学一般, 文学論, ,
94181 文芸理論における花実論(一)―心詞論と虚実論の関連において―, 實方清, 日本文芸研究, 26-3, , 1974, ニ00530, 国文学一般, 文学論, ,
94182 (シンポジウム)文芸と自然, 遠藤慎吾 河盛好蔵 手塚富雄 富永惣一 成田成寿 本林勝夫, 共立女子大学文芸学部創設二十周年記念論集, , , 1974, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
94183 文学作品における対比的要因と魅力―心理学的観点からの一分析―, 須藤泰男, 論叢, 14-1, , 1974, ロ00040, 国文学一般, 文学論, ,
94184 (文芸の理論・第1回)虚構における事実と空想, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 186, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94185 (文芸の理論・第81回)文法をふまえての表象化, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 187, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94186 (文芸の理論・第82回)文芸における奇跡の必然性, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94187 (文芸の理論・第83回)文芸との出会い, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 189, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94188 (文芸の理論・第84回)形象の相関・全一性による意味づけ, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 190, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94189 (文芸の理論・第85回)詩における呼称の変化, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 192, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94190 (文芸の理論・第86回)太宰文学における人物の呼称, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 193, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94191 (文芸の理論・第87回)美の発見、美の創造、美の教育, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 194, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94192 (文芸の理論・第88回)南吉童話における美の構造, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 195, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94193 (文芸の理論・第89回)小説における美の構造, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 196, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94194 (文芸の理論・第90回)人物の呼称をあつかった作品, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 197, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94195 (文芸の理論・第91回)動物文学における呼称の変化, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 198, , 1974, キ00280, 国文学一般, 文学論, ,
94196 仏教文学研究の課題, 渡辺守順, 会誌, 48年度, , 1974, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
94197 <対談>東西幽霊閑話―その現象・その論理―, 松田修 由良君美, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
94198 幽霊の条件, 池田弥三郎, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
94199 幽霊、出現の意味と構造, 安永寿延, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
94200 共同幻想としての幽霊, 長谷川龍生, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,