検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
96651
-96700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
96651 | 『好色万金丹』について, 市川通雄, 文学研究, 40, , 1974, フ00320, 近世文学, 小説, , |
96652 | 「心中大鑑」の原本, 吉永孝雄, 紀要(羽衣学園), 10, , 1974, ハ00100, 近世文学, 小説, , |
96653 | 「太平百物語」と「古今百物語」―伽婢子系怪談小説のゆくえ―, 太刀川清, 国語国文研究, 52, , 1974, コ00730, 近世文学, 小説, , |
96654 | 「古今堪忍記」について, 川口師孝, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 小説, , |
96655 | 西村粋川子, 浅野三平, 女子大国文, 72, , 1974, シ00780, 近世文学, 小説, , |
96656 | 初期読本における寓意性と文芸性(下の一), 徳田武, 国文学研究, 52, , 1974, コ00960, 近世文学, 小説, , |
96657 | 初期読本における寓意性と文芸性(下の二), 徳田武, 国文学研究, 53, , 1974, コ00960, 近世文学, 小説, , |
96658 | 『読本の研究―江戸と上方と』補正, 横山邦治, 文教国文学, 2, , 1974, フ00416, 近世文学, 小説, , |
96659 | 都賀庭鐘研究―交友関係について―, 西広美穂, 国文/お茶の水女子大学, 41, , 1974, コ00920, 近世文学, 小説, , |
96660 | 英草紙出典追考, 頼桃三郎, 近世文芸稿, 19, , 1974, キ00680, 近世文学, 小説, , |
96661 | 「繁野話」の周辺, 浅野三平, 国語と国文学, 51-10, , 1974, コ00820, 近世文学, 小説, , |
96662 | 松室松峡―初期文人とその形成―, 宗政五十緒, 国文学論叢, 19, , 1974, コ01060, 近世文学, 小説, , |
96663 | 上田秋成―怪異と超越の位相―, 中村博保, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近世文学, 小説, , |
96664 | 秋成文芸の世界, 田中俊一, 日本文芸学, 9, , 1974, ニ00526, 近世文学, 小説, , |
96665 | 秋成における歴史感覚―Day for Night―, 松田修, 言語と文芸, 79, , 1974, ケ00250, 近世文学, 小説, , |
96666 | 秋成の「歴史小説」―その方法と基盤―, 加藤裕一, 言語と文芸, 78, , 1974, ケ00250, 近世文学, 小説, , |
96667 | 「胆大小心録」にみられる上田秋成の思想について, 森田喜郎, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 小説, , |
96668 | 「金砂」を通して見た上田秋成の万葉観, 鈴木吉三郎, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 小説, , |
96669 | 「雨月物語」、状況的なものと構造的なもの, 中村博保, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 小説, , |
96670 | 雨月物語の成立と展開, 大輪靖宏, 芸文研究, 33, , 1974, ケ00130, 近世文学, 小説, , |
96671 | 『雨月物語』―その闇と光 2―, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 12, , 1974, フ00210, 近世文学, 小説, , |
96672 | 雨月物語に使われた技法, 大輪靖宏, 国文学論集(上智大学), 7, , 1974, シ00650, 近世文学, 小説, , |
96673 | 『雨月物語』の文章, 小松寿雄, 国語と国文学, 51-4, , 1974, コ00820, 近世文学, 小説, , |
96674 | 崇徳院―上田秋成「雨月物語」<白峯>―, 松田修, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近世文学, 小説, , |
96675 | 「菊花の約」について, 森田喜郎, 文学研究, 40, , 1974, フ00320, 近世文学, 小説, , |
96676 | 報告・「吉備津の釜」の一原拠, 復本一郎, 近世文芸研究と評論, 6, , 1974, キ00670, 近世文学, 小説, , |
96677 | 「仏法僧」の構想, 勝倉寿一, 文芸研究/日本文芸研究会, 76, , 1974, フ00450, 近世文学, 小説, , |
96678 | 良岑宗貞―上田秋成「春雨物語」<天津処女>―, 菊田茂男, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近世文学, 小説, , |
96679 | 春雨物語「樊噌」の原点, 堺光一, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 小説, , |
96680 | 上田秋成(2), 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 75-1, , 1974, コ00470, 近世文学, 小説, , |
96681 | 上田秋成(3), 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 75-5, , 1974, コ00470, 近世文学, 小説, , |
96682 | 上田秋成(4), 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 75-7, , 1974, コ00470, 近世文学, 小説, , |
96683 | 上田秋成(5), 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 75-8, , 1974, コ00470, 近世文学, 小説, , |
96684 | 上田秋成(6), 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 75-9, , 1974, コ00470, 近世文学, 小説, , |
96685 | 上田秋成(7), 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 75-10, , 1974, コ00470, 近世文学, 小説, , |
96686 | 『昔話稲妻表紙』論, 大谷洋子, 国文/お茶の水女子大学, 41, , 1974, コ00920, 近世文学, 小説, , |
96687 | 「昭代著聞集」の著者―森川竹窓傅資料―, 肥田晧三, 混沌, 1, , 1974, コ01540, 近世文学, 小説, , |
96688 | 滝沢馬琴水滸畫傅「校定原本」著録の刊本二種―後傅と李卓吾本―, 白木直也, 東方学, 47, , 1974, ト00420, 近世文学, 小説, , |
96689 | 源為朝―滝沢馬琴「椿説弓張月」―, 前田愛, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近世文学, 小説, , |
96690 | 天保初年に於ける馬琴の年収, 服部仁, 学習院大学国語国文学会誌, 18, , 1974, カ00220, 近世文学, 小説, , |
96691 | (シムポジウム・文学以前と文学)平賀源内について, 田川邦子, 日本文学/日本文学協会, 23-3, , 1974, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
96692 | (シムポジウム・文学以前と文学)平賀源内について, 本間泉, 日本文学/日本文学協会, 23-3, , 1974, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
96693 | 平賀源内私論, 松下道夫, 日本文学/日本文学協会, 23-2, , 1974, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
96694 | 「放屁論」について, 平方幸夫, 柴のいほり, 10, , 1974, シ00315, 近世文学, 小説, , |
96695 | 平賀源内と薬品会, 竹内乕夫, 香川短期大学紀要, 4, , 1974, カ00130, 近世文学, 小説, , |
96696 | 雅楽あて源内書簡一通, 城福勇, 香川史学, , 3, 1974, カ00110, 近世文学, 小説, , |
96697 | 戯作者の戯作論, 広瀬朝光, 文芸研究/日本文芸研究会, 76, , 1974, フ00450, 近世文学, 小説, , |
96698 | (古典を読む8)『膝栗毛』の可笑味, 麻生磯次, 日本古典文学会会報, 21, , 1974, ニ00250, 近世文学, 小説, , |
96699 | <翻刻>中本「夕霧一代記」(中)振鷺亭作, 横山邦治, 近世文芸稿, 19, , 1974, キ00680, 近世文学, 小説, , |
96700 | 式亭三馬について, 加瀬雅子, 国語国文(昭和学院), 7, , 1974, シ00730, 近世文学, 小説, , |