検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 106651 -106700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
106651 日本文学史 8―国学と和歌, ドナルド・キーン 徳岡孝夫訳, 海, 8-9, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106652 日本文学史 9―俳諧の中興, ドナルド・キーン 徳岡孝夫訳, 海, 8-10, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106653 日本文学史 10―江戸後期の俳諧, ドナルド・キーン 徳岡孝夫訳, 海, 8-11, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106654 日本文学史 10―戯作, ドナルド・キーン 徳岡孝夫訳, 海, 8-12, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106655 近世唱導資料, 関山和夫, 東海学園国語国文, 9, , 1976, ト00040, 近世文学, 一般, ,
106656 (説教資料紹介1)『説法百華園』<翻刻>, 関山和夫, 東海学園国語国文, 10, , 1976, ト00040, 近世文学, 一般, ,
106657 近世真宗説教の方法, 後小路薫, 文芸論叢(大谷大学), 6, , 1976, フ00510, 近世文学, 一般, ,
106658 見好書ノート, 山内益次郎, 白梅学園短期大学紀要, , 12, 1976, シ00830, 近世文学, 一般, ,
106659 近世における通俗軍書の流行と馬場信武、馬場信意, 長友千代治, 愛知県立女子大学説林, 25, , 1976, ア00090, 近世文学, 一般, ,
106660 三国小女郎巷談流伝の諸相―「復讐越女伝」を軸として, 中原さつき, 文教国文学, 5, , 1976, フ00416, 近世文学, 一般, ,
106661 鈴木主水説話, 延広真治, 国文学, 21-10, , 1976, コ00940, 近世文学, 一般, ,
106662 京洛書肆街考(一)―江戸時代, 脇村義太郎, 図書, 3, , 1976, ト00860, 近世文学, 一般, ,
106663 嵯峨本出版についての一考察(一), 早瀬礼津子, 書状研究, 4, , 1976, シ00810, 近世文学, 一般, ,
106664 江戸時代唐本の輸入と販路の考察, 弥吉光長, 国学院大学栃木短大紀要, 10, , 1976, コ00510, 近世文学, 一般, ,
106665 天保改革と出版統制, 南和男, 国学院雑誌, 77-6, , 1976, コ00470, 近世文学, 一般, ,
106666 吉原への通い路, 礒部鎭雄, 川柳しなの, 400, , 1976, セ00340, 近世文学, 一般, ,
106667 新吉原廓内, 礒部鎭雄, 川柳しなの, 403, , 1976, セ00340, 近世文学, 一般, ,
106668 宝暦九年三都遊里直段付, 水田紀久, 混沌, 3, , 1976, コ01540, 近世文学, 一般, ,
106669 研究余滴 5 東京大学の所蔵せる吉原細見・吉原絵図目録, 延広真治, 日本古典文学会会報, 36, , 1976, ニ00250, 近世文学, 一般, ,
106670 研究余滴 6 東京大学の所蔵せる吉原細見・吉原絵図目録, 延広真治, 日本古典文学会会報, 37, , 1976, ニ00250, 近世文学, 一般, ,
106671 江村専斎と『老人雑話』―「近世畸人伝」私記, 宗政五十緒, あけぼの, 9-3, , 1976, ア00270, 近世文学, 一般, ,
106672 <翻>翻刻 『間思随筆』, 上田貴子 中川艶子 平野みどり 多治比郁夫, 大阪府立中之島図書館紀要, 12, , 1976, オ00400, 近世文学, 一般, ,
106673 「ゆめのあと」諸本考(三), 安田文吉, 東海学園国語国文, 9, , 1976, ト00040, 近世文学, 一般, ,
106674 「ゆめのあと」諸本考(四), 安田文吉, 東海学園国語国文, 10, , 1976, ト00040, 近世文学, 一般, ,
106675 『本朝遯史』と俳諧の隠者たち, 堀信夫, 武蔵野文学, 24, , 1976, ム00100, 近世文学, 一般, ,
106676 <翻>翻刻と解題 「ほらがひ」, 藤井隆, 青須我波良, 13, , 1976, ア00160, 近世文学, 一般, ,
106677 「葦の若葉」の蜀山補記, 肥田晧三, 混沌, 3, , 1976, コ01540, 近世文学, 一般, ,
106678 甲子夜話の研究―(その詩歌を中心として)資料編(5), 高橋和彦, 長崎県立国際経済大学論集, 9-3・4, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106679 <翻>翻刻 寝覚の友(国立国会図書館本), , 土, 102, , 1976, ツ00028, 近世文学, 一般, ,
106680 万丈関係略年譜, , 土, 102, , 1976, ツ00028, 近世文学, 一般, ,
106681 寝覚の友の著者万丈年譜, , 土, 102, , 1976, ツ00028, 近世文学, 一般, ,
106682 <翻>解説と翻印 『熊野山案内者』, 市古夏生, 国文白百合, 7, , 1976, コ01090, 近世文学, 一般, ,
106683 近世女流紀行文学の性格, 板坂耀子, 語文研究, 41, , 1976, コ01420, 近世文学, 一般, ,
106684 <翻>翻刻 越路の紀(珈涼筆), 本岡歌子, 連歌俳諧研究, 51, , 1976, レ00060, 近世文学, 一般, ,
106685 <翻>資料翻刻 『江の嶋詣』, 板坂耀子, 熊本商大論集, 49, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106686 東京大学南葵文庫本『東遊雑記』の性格, 板坂耀子, 熊本商大論集, 48, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106687 清源院軌子の紀行文, 板坂耀子, 熊本短大論集, 53, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
106688 <翻>翻刻 資料二点―三千風書簡と浜臣書簡, 田中善信, 高知女子大国文, 12, , 1976, コ00120, 近世文学, 一般, ,
106689 <翻>翻刻 新資料尺牘の紹介―倭文子・蘆庵・宣長・龍麿・義門について, 北野克, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 近世文学, 一般, ,
106690 河内屋茂兵衛宛名家書簡, 平野翠, 混沌, 3, , 1976, コ01540, 近世文学, 一般, ,
106691 <翻>翻刻 木村黙老書牘集(一), 木村三四吾, ビブリア, , 63, 1976, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
106692 <翻>翻刻 木村黙老書牘集(二), 木村三四吾, ビブリア, , 64, 1976, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
106693 じゃがたら文の周辺―西川如見と「長崎夜話草」, 西島宏, 国語と教育, 1, , 1976, コ00809, 近世文学, 一般, ,
106694 国語国文学研究の戦後三十年(1)近世文芸思潮研究, 日野龍夫, 文学・語学, 76, , 1976, フ00340, 近世文学, 一般, ,
106695 昭和四九年度国語国文学界の展望・近世(散文), 横山邦治, 文学・語学, 75, , 1976, フ00340, 近世文学, 国語, ,
106696 昭和五十年度国語国文学界の展望・近世(散文), 矢野公和, 文学・語学, 77, , 1976, フ00340, 近世文学, 一般, ,
106697 学界時評・近世, 松田修, 国文学, 21-4, , 1976, コ00940, 近世文学, 一般, ,
106698 学界時評・近世, 前田愛, 国文学, 21-7, , 1976, コ00940, 近世文学, 一般, ,
106699 学界時評・近世, 宗政五十緒, 国文学, 21-11, , 1976, コ00940, 近世文学, 一般, ,
106700 学界時評・近世, 前田愛, 国文学, 21-16, , 1976, コ00940, 近世文学, 一般, ,