検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 113801 -113850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
113801 若き森鴎外とレッシング, 清田文武, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 18, , 1977, ニ00030, 近代文学, 小説, ,
113802 鴎外とポー―ポーの訳者としての鴎外, 宮永孝, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113803 樗牛と鴎外―「北村透谷の『蓬莱曲』論」の序として, 小川和夫, 東洋大学大学院紀要, 13, , 1977, ト00620, 近代文学, 小説, ,
113804 鴎外・独歩, 佐藤孝己, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113805 森鴎外と萩原朔太郎, 富士川英郎, ちくま, 96, , 1977, チ00030, 近代文学, 小説, ,
113806 鴎外と信州―みちの記をめぐって, 赤羽貞雄, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113807 山田温泉と鴎外, 渋川驍, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113808 森林太郎の戸籍・於菟の出生, 田中実, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113809 賓和閣, 森類, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113810 『二人の友』について, 川田国芳, 近代文学論集, 3, , 1977, キ00740, 近代文学, 小説, ,
113811 羽鳥千尋考―「千尋手柬」にふれて, 大井恵夫, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113812 名倉書簡について、その他, 長谷川泉, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113813 森鴎外小倉在任中の母宛書簡の研究―錯簡を主として, 川田国芳, 北九州工業高等専門学校研究報告, 10, , 1977, キ00050, 近代文学, 小説, ,
113814 森鴎外小倉在任中の母宛書簡の研究―錯簡を主として, 川田国芳, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113815 「衛生新論」―「医師としての森鴎外」第二部の10, 伊達一男, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113816 鴎外「舞姫」論, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, 26-1, , 1977, チ00042, 近代文学, 小説, ,
113817 「舞姫」の認識―<我本性>の自覚, 芹沢光興, 立教大学日本文学, 38, , 1977, リ00030, 近代文学, 小説, ,
113818 「舞姫」前夜―「舞姫」研究の一つの前提として, 重松泰雄, 文学, 45-9, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, ,
113819 『舞姫』の翳, 井出孫六, 世界, 375, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
113820 「エリス」考―鴎外とギリシア神話, 篠原正瑛, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113821 鴎外『舞姫』研究史考(一), 檀原みすず, 樟蔭国文学, 15, , 1977, シ00560, 近代文学, 小説, ,
113822 「文づかひ」―水いろの決意, 水島英巳, 都立杉並高校紀要, 17, , 1977, ワ00010, 近代文学, 小説, ,
113823 『文づかひ』紀行―ザクセン軍団秋季演習における鴎外の軌跡, 川上俊之, 鴎外, 20, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113824 『文づかひ』紀行補遺, 川上俊之, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113825 即興詩人メモ(上), 塚田孝雄, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113826 森鴎外日記諸註―「ヰタ・セクスアリス」論のうち, 大屋幸世, 鶴見女子大学紀要, 14, , 1977, ツ00080, 近代文学, 小説, ,
113827 森鴎外私論『雁』の問題, 金子幸代, 文教大学国文, 6, , 1977, フ00423, 近代文学, 小説, ,
113828 『雁』の世界―お玉の形象をめぐって, 服部康喜, 日本文芸論集, 4, , 1977, ニ00560, 近代文学, 小説, ,
113829 鴎外『雁』の世界, 長谷川和子, 日本文芸研究, 29-1, , 1977, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
113830 『かのやうに』について, 佐々木勝, 青山語文, 7, , 1977, ア00200, 近代文学, 小説, ,
113831 森鴎外「魔睡」考(上), 清田文武, 新大国語, 3, , 1977, シ01010, 近代文学, 小説, ,
113832 鴎外「羽鳥千尋」の素材, 中村潔, 立教大学日本文学, 38, , 1977, リ00030, 近代文学, 小説, ,
113833 最近における鴎外歴史小説研究への一視点―大岡・藤本・蒲生氏等の諸論をめぐり, 小泉浩一郎, 東海大学紀要:文学部, 26, , 1977, ト00080, 近代文学, 小説, ,
113834 「阿部一族」の冒頭文から核心へ―<自然>と<意地>の相克・陥穽の問題, 福本彰, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113835 鴎外の歴史小説・その明暗の構造―『護持院原の敵討』をめぐって, 蒲生芳郎, 文学, 45-1, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, ,
113836 鴎外『大鹽平八郎』の世界―鴎外歴史小説の展開(二)・時との確執, 服部康喜, 日本文芸研究, 29-3・4, , 1977, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
113837 鴎外『堺事件』の世界―「大塩平八郎」から「堺事件」へ, 川島秀一, 日本文芸学, 12, , 1977, ニ00526, 近代文学, 小説, ,
113838 もう一つの構図―鴎外「堺事件」再説, 尾形仂, 文学, 45-7, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, ,
113839 「堺事件」再論―鴎外は体制イデオローグか, 小泉浩一郎, 鴎外, 21, , 1977, オ00005, 近代文学, 小説, ,
113840 森鴎外「堺事件」論ノート―大岡論文をめぐって, 高橋正, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 15, 1977, ニ00400, 近代文学, 小説, ,
113841 「安井夫人」, 河村三佐子, 解釈, 23-7, , 1977, カ00030, 近代文学, 小説, ,
113842 森鴎外 人と文学のふるさと (二)―「山椒大夫」の趾・鴎外と信州・「北遊記」考補遺, 大島田人 八角真, 明治大学教養論集, 108, , 1977, メ00050, 近代文学, 小説, ,
113843 説経「さんせう太夫」から, 山口瞳, 波, 11-1, , 1977, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
113844 森鴎外と唐代女性詩人魚玄機, 浜地智子, 香椎潟, 23, , 1977, カ00390, 近代文学, 小説, ,
113845 鴎外・史伝『都甲太兵衛』論, 山崎一穎, 跡見学園大学紀要, 10, , 1977, ア00380, 近代文学, 小説, ,
113846 <共同体>のレミニッセンス―「カズイスチカ」と「百物語」, 三好行雄, 文学, 45-1, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, ,
113847 夏目漱石試論 1, 関谷由美子, 俄草紙, 2, , 1977, ニ00590, 近代文学, 小説, ,
113848 (文体の創造者たち)夏目漱石, 相原和邦, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 小説, ,
113849 漱石における近代と反近代, 西脇良三, 研究論叢(山口大教育), 27-1, , 1977, ヤ00140, 近代文学, 小説, ,
113850 偶然―漱石の場合, 田中孝雄, 大阪府立大学紀要:人文・社会科学, 25, , 1977, オ00390, 近代文学, 小説, ,