検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
117301
-117350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
117301 | <複>影印 古今伝授切紙 一種(続), 新井栄蔵, 叙説, , , 1978, シ00812, 中世文学, 和歌, , |
117302 | <翻>紹介と翻刻 関白秀次亭行幸和歌, 荒木尚, 国語国文学研究, 14, , 1978, コ00700, 中世文学, 和歌, , |
117303 | 曼殊院所蔵『短冊手鑑』について―附 短冊の書式その他, 竹下豊, 国語国文, 47-1, , 1978, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
117304 | 『菟玖波集』以後―『玉梅集』のことなど, 瓜生安代, 連歌俳諧研究, 54, , 1978, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
117305 | 『源氏小鏡』と連歌, 武田孝, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 中世文学, 連歌, , |
117306 | 心敬美の構造, 石田吉貞, 学苑, 461, , 1978, カ00160, 中世文学, 連歌, , |
117307 | 巫山仙神女考, 石原清志, 中世文芸論稿, 4, , 1978, チ00200, 中世文学, 連歌, , |
117308 | 心敬論覚え書―寛正の飄泊をめぐって, 藤原正義, 北九州大学文学部紀要, 20, , 1978, キ00060, 中世文学, 連歌, , |
117309 | 続版本系「ささめこと」の諸本, 湯浅清, 和歌山大学教育学部紀要, , 27, 1978, ワ00030, 中世文学, 連歌, , |
117310 | 「たがならぬあだのたのみを命にて」の解, 三輪憲三, 椙山女学園大学研究論集, 9-2, , 1978, ス00030, 中世文学, 連歌, , |
117311 | Three Poets at Yuyama―Sogi and Yuyama Sangin HyaKuin,1491, Steren.D.Carter, Monumenta Nipponica, 33-2, , 1978, M00030, 中世文学, 連歌, , |
117312 | 長六文と吾妻問答, 島津忠夫, 国学院雑誌, 79-5, , 1978, コ00470, 中世文学, 連歌, , |
117313 | 新撰つくば集中の作者「寿官法師(小槻長興宿袮)」について, 石村雍子, 日本文学/日本文学協会, 27-12, , 1978, ニ00390, 中世文学, 連歌, , |
117314 | 「宗長手記」の著作意図について, 岩下紀之, 国文学研究, 65, , 1978, コ00960, 中世文学, 連歌, , |
117315 | 『宗長手記』校注覚書, 重松裕已, 熊本女子大学学術紀要, 30, , 1978, ク00055, 中世文学, 連歌, , |
117316 | あらあら無下の庭数寄候哉―連歌師宗長の晩年, 鶴崎裕雄, 帝塚山学院短期大学研究年報, 26, , 1978, テ00080, 中世文学, 連歌, , |
117317 | 連歌師宗碩年譜稿, 高見早苗 田村純子 藤野節子, 大妻国文, 9, , 1978, オ00460, 中世文学, 連歌, , |
117318 | 紹巴連歌の連衆の文芸活動―「天正拾五年記」を中心として, 福井毅, 皇学館大学紀要, 16, , 1978, コ00030, 中世文学, 連歌, , |
117319 | 曼殊院蔵連歌作品目録並年表―付 発句・挙句索引, 赤瀬信吾, 国語国文, 47-1, , 1978, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
117320 | 室町連歌の作者―寺院連歌圏, 奥田勲, 日本文学/日本文学協会, 27-7, , 1978, ニ00390, 中世文学, 連歌, , |
117321 | <資料紹介>太田道灌等歌合―室町中期の新出歌合零本, 井上宗雄, 国語国文, 47-6, , 1978, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
117322 | 誹諧連歌諸伝本の成生について, 井口寿, 文芸論叢(大谷大学), 11, , 1978, フ00510, 中世文学, 連歌, , |
117323 | 天理図書館蔵宗鑑自筆誹諧連歌抄の構成について, 井口寿, 大谷学報, 58-1, , 1978, オ00410, 中世文学, 連歌, , |
117324 | 犬筑波集の『ぎんだりの茶臼』雑記 付―茶臼「祇陀林」考, 石川広, 連歌俳諧研究, 54, , 1978, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
117325 | 「守武千句」考証(その六)―第五 竹何百韻, 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, , 59, 1978, ア00140, 中世文学, 連歌, , |
117326 | 「守武千句」考証(その七)―第七 何力百韻, 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, , 60, 1978, ア00140, 中世文学, 連歌, , |
117327 | 早歌と勅撰和歌集―「秋」「秋興」を中心として, 外村南都子, 白百合女子大学研究紀要, 14, , 1978, シ00840, 中世文学, 歌謡, , |
117328 | 早歌における時空の問題―「得月宝池砌」を中心として, 外村南都子, 国文白百合, 9, , 1978, コ01090, 中世文学, 歌謡, , |
117329 | 宴曲「滝山等覚誉」「同摩尼勝地」と中世の那智大社, 乾克己, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 中世文学, 歌謡, , |
117330 | 宴曲「諏訪効験」と中世の諏訪信仰, 乾克己, 国学院雑誌, 79-7, , 1978, コ00470, 中世文学, 歌謡, , |
117331 | 閑吟集の特性, 杉森美代子, 帝京大学文学部紀要, , 10, 1978, テ00012, 中世文学, 歌謡, , |
117332 | 統一体としての閑吟集, 白井幸枝, 語文論叢(千葉大学), 6, , 1978, コ01430, 中世文学, 歌謡, , |
117333 | 『閑吟集』の編者像, 井出幸男, 国文学研究, 65, , 1978, コ00960, 中世文学, 歌謡, , |
117334 | 「おもしろの花の都や」, 徳江元正, 国語, 180, , 1978, コ00060, 中世文学, 歌謡, , |
117335 | 語り物における<語り>の構造―軍記物語を中心に, 山下宏明, 日本文学/日本文学協会, 27-11, , 1978, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
117336 | 中世軍記物語における感情表現―「泣く」・「笑う」について, 飯田加代子, 静岡国文学, 2, , 1978, シ00186, 中世文学, 軍記物語, , |
117337 | 保元物語の成立時期をめぐっての試論, 青木三郎, 解釈, 24-8, , 1978, カ00030, 中世文学, 軍記物語, , |
117338 | 保元・平治物語における「-奉る」「-参らす」「-申す」, 川岸敬子, 国語学研究と資料, 3, , 1978, コ00585, 中世文学, 軍記物語, , |
117339 | 陽明文庫本平治物語“信西最期”をめぐって, 北川忠彦, 女子大国文, 84, , 1978, シ00780, 中世文学, 軍記物語, , |
117340 | 半井本平治物語箚記<一>附 正誤表, 高橋伸幸, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 12, , 1978, サ00170, 中世文学, 軍記物語, , |
117341 | 『平家物語』と『平治物語』―交渉関係の吟味, 日下力, 国文学研究, 65, , 1978, コ00960, 中世文学, 軍記物語, , |
117342 | 最近における国文学研究の問題点 中世―平家物語研究を中心として, 信太周, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 中世文学, 軍記物語, , |
117343 | <シンポジウム>『平家物語』の世界―その新しさと古さ, 原田隆吉 安部元雄 前田富祺 玉懸博之, 文芸研究/日本文芸研究会, 89, , 1978, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
117344 | 『平家』成立の背景―歴史語りと鎮魂, 渡辺貞麿, 文芸論叢(大谷大学), 10, , 1978, フ00510, 中世文学, 軍記物語, , |
117345 | 「平家物語」の始発とその基層―平氏のモノガタリとして, 生形貴重, 日本文学/日本文学協会, 27-12, , 1978, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
117346 | 救済の文学平家物語, 間中冨士子, 鶴見女子大学紀要, 15, , 1978, ツ00080, 中世文学, 軍記物語, , |
117347 | 平家物語と法然義, 佐々木八郎, 学苑, 462, , 1978, カ00160, 中世文学, 軍記物語, , |
117348 | 平家物語における和歌の機能的考察(上), 鍜治光雄, 東海大学湘南文学, 12, , 1978, シ00670, 中世文学, 軍記物語, , |
117349 | 『平家物語』における会話導入形式, 下河部行輝, 岡山大学法文学部学術紀要, 38, , 1978, オ00510, 中世文学, 軍記物語, , |
117350 | 平家物語における「われ恨むな」についての一考察, 井上章, 秋田大学学芸学部研究紀要, 28, , 1978, ア00250, 中世文学, 軍記物語, , |