検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
117751
-117800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
117751 | 蕉窓夜話(校)(1), 鈴木博, 滋賀大学教育学部紀要(人文社会科学), 27, , 1978, シ00082, 中世文学, 国語, , |
117752 | 前田家本「桂川地蔵記」について―室町時代語資料としての, 西崎亨, 解釈, 24-8, , 1978, カ00030, 中世文学, 国語, , |
117753 | 敬語「おすなる」と洞門抄物, 来田隆, 福岡学芸大学紀要, 27, , 1978, フ00090, 中世文学, 国語, , |
117754 | 洞門抄物における助動詞ヨウについて, 樋渡登, 国学院雑誌, 79-9, , 1978, コ00470, 中世文学, 国語, , |
117755 | 抄物にみられるヲチという言葉, 坪井美樹, 国語国文, 47-11, , 1978, コ00680, 中世文学, 国語, , |
117756 | 語構成から見た抄物の語彙(3)(『史記抄』を中心として)―サ変動詞を除くその他の動詞(2)複合語, 柳田征司, 愛媛大学教育学部紀要, 10, , 1978, エ00060, 中世文学, 国語, , |
117757 | 成簣堂本『論語鈔』のことば, 坂詰力治, 国文学論考, 14, , 1978, コ01040, 中世文学, 国語, , |
117758 | 国語資料としての三体詩幻雲抄・続考, 坪井美樹, 千葉大学教育学部研究紀要, 27, , 1978, チ00042, 中世文学, 国語, , |
117759 | 日本書紀抄のハ行音記述―永正のなぞだて「母には二たび」の解きへの支証, 鈴木博, 国語国文, 47-9, , 1978, コ00680, 中世文学, 国語, , |
117760 | 「玉塵抄」におけるバ・マ四段の音便形について, 辰野弘由紀, 人文論叢(二松学舎大), 14, , 1978, ニ00100, 中世文学, 国語, , |
117761 | 抄物に現われたコソとその結び―中華若木詩抄を資料として, 清藤園子, 国文目白, 17, , 1978, コ01110, 中世文学, 国語, , |
117762 | <翻>翻刻 『火尭和尚再吟』の研究 本文編(下), 山田巌 木村晟, 駒沢大学文学部研究紀要, 36, , 1978, コ01480, 中世文学, 国語, , |
117763 | 観智院本「世俗諺文」の声点, 高松政雄, 国語国文学/岐阜大学, 13, , 1978, キ00150, 中世文学, 国語, , |
117764 | 和訓よりみた「新撰字鏡」と「観智院本類聚名義抄」について, 高瀬正一, 語文研究, 44・45, , 1978, コ01420, 中世文学, 国語, , |
117765 | 三宝類字集の和訓の傍書について, 武市真弘, 宇部短大学術報告, 14, , 1978, ウ00060, 中世文学, 国語, , |
117766 | 国語史料としての真福寺蔵新楽府注正嘉元年書写本, 来田隆, 鎌倉時代語研究, 1, , 1978, カ00526, 中世文学, 国語, , |
117767 | 「消息詞」の国語学的研究序説―伝本の考察, 三保忠夫, 文学・語学, 82, , 1978, フ00340, 中世文学, 国語, , |
117768 | 猿投神社蔵帝範・臣軌鎌倉末期点, 西崎亨, 国文―研究と教育―, , 2, 1978, ナ00224, 中世文学, 国語, , |
117769 | 「聚分韻略」と「海蔵略韻」, 大友信一, 岡山大学法文学部学術紀要, 38, , 1978, オ00510, 中世文学, 国語, , |
117770 | 「庭訓往来(ていきんおうらい)」の語法(下)の(二)止―助動詞と接頭語・接尾語, 青木孝, 青山学院女子短期大学紀要, 32, , 1978, ア00180, 中世文学, 国語, , |
117771 | 節用集の「注文」「振仮名」のゆれをめぐって―伊勢本系古本を中心に, 片岡了, 文芸論叢(大谷大学), 11, , 1978, フ00510, 中世文学, 国語, , |
117772 | 新刊節用集大全考(二)―その引書を中心として, 木村秀次, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 中世文学, 国語, , |
117773 | <翻>翻刻 消息詞・書状文字抄 本文篇, 三保忠夫, 文経論叢(国文学篇), 13-5, , 1978, フ00500, 中世文学, 国語, , |
117774 | 韻字の書, 安田章, 国語国文, 47-1, , 1978, コ00680, 中世文学, 国語, , |
117775 | J・ロドリゲス『日本小文典』試訳稿(二), 阿部健二, 人文科学研究/新潟大学, 53, , 1978, Z41U:に:001:005, 中世文学, 国語, , |
117776 | ばうちずもの授けやう索引, 林重雄, 金沢大学国語国文, 6, , 1978, カ00500, 中世文学, 国語, , |
117777 | 改編ヒデスの導師言葉の和らげ(2), 林重雄, 石川工業高専紀要, 10, , 1978, イ00040, 中世文学, 国語, , |
117778 | 『天草本平家物語』おぼえかき, 遠藤和夫, 成城大学短期大学部紀要, 9, , 1978, セ00060, 中世文学, 国語, , |
117779 | 天草版『金句集』の「心」におけるゾ終止文の性格―「抄物」における終止文との比較から, 小林千草, 国語学, 114, , 1978, コ00570, 中世文学, 国語, , |
117780 | 潜伏キリシタンとドミニコ会―マニラ版『ロザリヨの経』の背景, 小島幸枝, 国語国文, 47-5, , 1978, コ00680, 中世文学, 国語, , |
117781 | 鎌倉時代語研究文献目録稿, 金子彰, 鎌倉時代語研究, 1, , 1978, カ00526, 中世文学, 国語, , |
117782 | 市古貞次責任編集,久保田淳編『日本文学全史 3<中世>』, 峯村文人, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
117783 | 永積安明著『中世文学の可能性』, 栃木孝惟, 文学, 46-4, , 1978, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, , |
117784 | 永積安明著『中世文学の可能性』, 伊藤博之, 日本文学/日本文学協会, 27-11, , 1978, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
117785 | 篠田浩一郎著『中世への旅 歴史の深層をたずねて』, 徳江元正, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
117786 | 米原正義著『戦国武士と文芸の研究』, 杉本圭三郎, 日本文学/日本文学協会, 27-7, , 1978, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
117787 | 細谷直樹著『中世歌論の研究』, 藤平春男, 国語と国文学, 55-3, , 1978, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
117788 | 久保田淳著『新古今和歌集全評釈』, 樋口芳麻呂, 国語と国文学, 55-7, , 1978, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
117789 | 上条彰次・片山享・佐藤恒雄著『新古今和歌集入門』, 松野陽一, 中世文学研究, 4, , 1978, チ00170, 中世文学, 書評・紹介, , |
117790 | 上条彰次・片山享・佐藤恒雄著『新古今和歌集入門』, 稲田利徳, 香川大学国文研究, 3, , 1978, カ00124, 中世文学, 書評・紹介, , |
117791 | 安藤次男著『藤原定家』, 野口武彦, 波, 12-2, , 1978, ナ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
117792 | 森本元子著『俊成卿女の研究』, 久保田淳, 国語と国文学, 55-4, , 1978, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
117793 | 片山享著『校本秋篠月清集とその研究』青木賢豪著『藤原良経全歌集とその研究』, 寺田純子, 国語と国文学, 55-1, , 1978, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
117794 | 中田祝夫監修,外村展子著『宇都宮朝業日記全釈』, 久保田淳, 国文学, 23-10, , 1978, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
117795 | 稲田利徳著『正徹の研究・中世歌人研究』, 島津忠夫, 中世文学研究, 4, , 1978, チ00170, 中世文学, 書評・紹介, , |
117796 | 稲田利徳著『正徹の研究・中世歌人研究』, 井上宗雄, 国文学攷, 79, , 1978, コ00990, 中世文学, 書評・紹介, , |
117797 | 稲田利徳著『正徹の研究・中世歌人研究』, 田中新一, 国語と国文学, 55-12, , 1978, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
117798 | 荒木尚著『今川了俊の研究』, 川添昭二, 国語国文学研究, 13, , 1978, コ00700, 中世文学, 書評・紹介, , |
117799 | 荒木尚著『今川了俊の研究』, 田中裕, 国文学研究, 64, , 1978, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
117800 | 重松裕巳編『老耳』・『那智篭』(古典文庫), 岩下紀之, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 中世文学, 書評・紹介, , |