検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
117651
-117700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
117651 | 「谷行」私註, 天野文雄, 能楽タイムズ, 321, , 1978, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117652 | (作品研究)「弓八幡」, 八嶌正治, 観世, 45-1, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117653 | <座談会>「弓八幡」をめぐって, 片山慶次郎 宗政五十緒 岡緑蔭, 観世, 45-1, , 1978, カ00620, 中世文学, 能・狂言, , |
117654 | Metamorphosis of a Deity The Image of Hachiman in Yumi Yawata, Ross Bender, Monumenta Nipponica, 33-2, , 1978, M00030, 中世文学, 能・狂言, , |
117655 | 世阿弥, 西野春雄, 国文学解釈と鑑賞, 43-7, , 1978, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117656 | 世阿弥三題―室町文学史私注 四 として, 伊藤敬, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 中世文学, 能・狂言, , |
117657 | もう一つの花 世阿弥ノート (2), 倉橋健一, コンミューン今再び, 8, , 1978, シ00130, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117658 | 世阿弥の能について, 石黒吉次郎, 専修大学人文科学研究所月報, 59, , 1978, セ00318, 中世文学, 能・狂言, , |
117659 | 世阿弥の師・世阿弥の子, 西一祥, 語文/日本大学, 46, , 1978, コ01400, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117660 | 世阿弥の“昔”, 戸井田道三, 国文学, 23-7, , 1978, コ00940, 中世文学, 能・狂言, , |
117661 | 世阿弥―女体再生, 増田正造, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 中世文学, 能・狂言, , |
117662 | 白鳥花を啣む―世阿弥における美と倫理, 塚本邦雄, 国文学, 23-7, , 1978, コ00940, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117663 | 花・位・幽玄ー世阿弥の能楽芸術論, 西尾陽太郎, 西南学院大学文理論集, 18-2, , 1978, セ00130, 中世文学, 能・狂言, , |
117664 | 世阿弥の能論における世俗的なもの, 岡崎正, 駒沢短大国文, 8, , 1978, コ01500, 中世文学, 能・狂言, , |
117665 | 世阿弥の伝書における時間概念と夢幻能の成立, 西崎専一, 美学, 28-4, , 1978, ヒ00010, 中世文学, 能・狂言, , |
117666 | 世阿弥伝書に見える「故実」の意味するもの―付「芸跡」「一跡」「二跡」「工夫」「公案」「工み」考, 小峰実, 語文論叢(千葉大学), 6, , 1978, コ01430, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117667 | 花伝書「花」について, 川島慶子, 会誌(岐阜女子大学), 7, , 1978, キ00130, 中世文学, 能・狂言, , |
117668 | 『拾玉得花』について, 菅野信弘, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 中世文学, 能・狂言, , |
117669 | 『花鏡』の完成, 西一祥, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 中世文学, 能・狂言, , |
117670 | 世阿弥の『夢跡一紙』, 西一祥, 解釈, 24-8, , 1978, カ00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117671 | 元雅の物狂能, 三宅晶子, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117672 | <翻>翻刻 「いろは作者註文」の研究―研究・本文篇, 田中允, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 中世文学, 能・狂言, , |
117673 | 謡曲譜本のある種の施譜法―日本古典全集『帝室御物謡曲百番』にみる, 添田建治郎, 山口国文, 1, , 1978, ヤ00115, 中世文学, 能・狂言, , |
117674 | 謡曲譜本のある種の施譜法―日本古典全集『帝室御物謡曲百番』にみる(三), 添田建治郎, 山口大学文学会志, 29, , 1978, ヤ00160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117675 | <翻>翻刻 資料紹介『独詠抜書』―江戸中期謡指南の一様相, 犬井善寿, 説話, 6, , 1978, セ00260, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117676 | 戦国乱世を生きしのいだ猿楽者たち(承前)―幸五郎次郎正能の場合を中心に, 中村格, 観世, 45-2, , 1978, カ00620, 中世文学, 能・狂言, , |
117677 | 寛永年間の勧進能, 古川久, 能楽研究, 4, , 1978, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117678 | 宝生座の歴史稿(一)―近世初期の宝生座を中心に, 片桐登, 宝生, 27-3, , 1978, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
117679 | 宝生座の歴史稿(二)―近世初期の宝生座を中心に, 片桐登, 宝生, 27-4, , 1978, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
117680 | 宝生座の歴史稿(三)―近世初期の宝生座を中心に, 片桐登, 宝生, 27-5, , 1978, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
117681 | 宝生座の歴史稿(四)―近世初期の宝生座を中心に, 片桐登, 宝生, 27-8, , 1978, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117682 | 『松平大和守日記』に記された能組について(上), 林和利, 能楽タイムズ, 321, , 1978, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117683 | 『松平大和守日記』に記された能組について(下), 林和利, 能楽タイムズ, 321, , 1978, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117684 | <翻>明和の新作能「梅」について―附明和本「梅」の翻刻, 清田啓子, 駒沢短大国文, 8, , 1978, コ01500, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117685 | <講演>講演要旨 能楽研究の現状と展望(下), 表章, 観世, 45-9, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117686 | 研究展望(昭和51・52年), 西野春雄, 能楽研究, 4, , 1978, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117687 | 能・狂言研究の軌跡と現在, 石黒吉次郎, 国文学, 23-7, , 1978, コ00940, 中世文学, 能・狂言, , |
117688 | 能・狂言の完成と最近の研究二、三, 八嶌正治, 能楽タイムズ, 318, , 1978, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117689 | 昭和52年能・狂言研究文献目録, 小林保治, 観昭, 9-2, , 1978, カ00615, 中世文学, 能・狂言, , |
117690 | 能・狂言文献要覧(112), 林和利 小林責, 観世, 45-2, , 1978, カ00620, 中世文学, 能・狂言, , |
117691 | 能・狂言文献要覧(113), 林和利 小林責, 観世, 45-3, , 1978, カ00620, 中世文学, 能・狂言, , |
117692 | 能・狂言文献要覧(114), 林和利 小林責, 観世, 45-4, , 1978, カ00620, 中世文学, 能・狂言, , |
117693 | 能・狂言文献要覧(115), 林和利 小林責, 観世, 45-5, , 1978, カ00620, 中世文学, 能・狂言, , |
117694 | 能・狂言文献要覧(116), 林和利 小林責, 観世, 45-6, , 1978, カ00620, 中世文学, 能・狂言, , |
117695 | 能・狂言文献要覧(117), 林和利 小林責, 観世, 45-7, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117696 | 能・狂言文献要覧(118), 林和利 小林責, 観世, 45-8, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117697 | 能・狂言文献要覧(119), 林和利 小林責, 観世, 45-9, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117698 | 能・狂言文献要覧(120), 林和利 小林責, 観世, 45-10, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117699 | 能・狂言文献要覧(121), 林和利 小林責, 観世, 45-11, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
117700 | 能・狂言文献要覧(122), 林和利 小林責, 観世, 45-12, , 1978, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |