検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
123651
-123700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
123651 | <翻>翻刻 しくれ会 五二―五四 文政八年刊『時雨会』, 大内初夫, 義仲寺, 146, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123652 | <翻>翻刻 しくれ会 五三―五五 文政九年刊『時雨会』, 石井大, 義仲寺, 147, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123653 | <翻>翻刻 しくれ会 五四―五六 文政十一年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 148, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123654 | <翻>翻刻 しくれ会 五五―五七 文政十二年刊『時雨会』, 石井大, 義仲寺, 149, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123655 | <翻>翻刻 しくれ会 五六―五八 天保二年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 150, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123656 | <翻>翻刻 しくれ会 五七―五九 天保四年刊『時雨会』, 石川八朗, 義仲寺, 151, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123657 | <翻>翻刻 しくれ会 五八―六〇 天保五年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 152, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123658 | <翻>翻刻 しくれ会 五九―付録『祖翁百回忌』所収寛政五年時雨会記録, 大内初夫, 義仲寺, 153, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
123659 | 川柳評万句合における選句率, 中山英朗, 文芸研究/日本文芸研究会, 91, , 1979, フ00450, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123660 | 川柳の笑いについて, 矢崎直子, 国文科談話会会報, 11, , 1979, コ01074, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123661 | <翻>翻刻 信濃雑俳書解題(十三)『はいかい相生』(十四)『はいかい御代の恵』, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 432, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123662 | <翻>翻刻 信濃雑俳書解題(十五)金牛軒・一鳳舎・片玉斎評初会雑俳集, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 436, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123663 | <翻>翻刻 信濃雑俳書解題(十六)別府三十番神奉納雑俳集(十七)東筑摩郡浅間会林雑俳集, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 441, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123664 | <翻>翻刻 雑俳集(天保寅年風子点雑俳集)付雑俳集断片―南九州の国文学関係資料(七), 橋口晋作 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 7, , 1979, カ00300, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123665 | 柳多留三篇輪講(三十二), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 430, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123666 | 柳多留三篇輪講(三十三), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 431, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123667 | 柳多留三篇輪講(三十四), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 432, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123668 | 柳多留三篇輪講(三十五), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 433, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123669 | 柳多留三篇輪講(三十六), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 434, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123670 | 柳多留三篇輪講(三十七), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 435, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123671 | 柳多留三篇輪講(三十八), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 436, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123672 | 柳多留三篇輪講(三十九), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 437, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123673 | 柳多留三篇輪講(四十), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 438, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123674 | 柳多留三篇輪講(四十一), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 439, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123675 | 柳多留三篇輪講(四十二), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 440, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123676 | 柳多留三篇輪講(四十三), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 441, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123677 | 川柳越後志(一)―川柳越後志概説, 西原亮, 川柳しなの, 431, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123678 | 川柳越後志(二)―越後美人は雪の肌, 西原亮, 川柳しなの, 432, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123679 | 川柳越後志(三)―遊女, 西原亮, 川柳しなの, 433, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123680 | 川柳越後志(四)―妾奉公, 西原亮, 川柳しなの, 434, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123681 | 川柳越後志(五)―越後下女と越後甚句, 西原亮, 川柳しなの, 436, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123682 | 川柳越後志(六)―越後の七不思議(一), 西原亮, 川柳しなの, 437, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123683 | 川柳越後志(七)―越後の七不思議(二), 西原亮, 川柳しなの, 438, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123684 | 川柳越後志(八)―越後と謡曲, 西原亮, 川柳しなの, 439, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123685 | 川柳越後志(九)―越後の名力士, 西原亮, 川柳しなの, 440, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123686 | 『やない筥』(二篇)輪講(九), 岡崎重義 藤井和雄 渡辺信一郎 瀬川良夫 前田喜代人 石川一郎 西原亮 住吉久美 浜田義一郎, 研修, 25, , 1979, カ00590, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
123687 | 狂歌本目録(二), 中野真作, 研修, 25, , 1979, カ00590, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
123688 | <翻>紀海音門人哥縁斎貞堂―西鶴逸話の紹介と翻刻『狂歌松の隣』, 石川了, 大妻国文, 10, , 1979, オ00460, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
123689 | 永田貞柳追善の諸相―貞竹・貞峨・百子の場合, 西島孜哉, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
123690 | <翻>翻刻 蜀山人大田南畝書簡(下), 浜田義一郎, 大妻女子大学文学部紀要, 11, , 1979, オ00470, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
123691 | 未定稿・石川雅望著述目録ノート, 粕谷宏紀, 近世文芸稿, 25, , 1979, キ00680, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
123692 | <複>三井高業学芸資料(3)―『狂歌貞柳伝』(影印), 中井信彦, 三井文庫論叢, 13, , 1979, ミ00080, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
123693 | 仮名草子と羅山, 渡辺守邦, 言語と文芸, 88, , 1979, ケ00250, 近世文学, 小説, , |
123694 | 仮名草子とキリシタン思想(一)『吉利支丹物語』の構想と表現, 阿部一彦, 淑徳国文, 21, , 1979, シ00470, 近世文学, 小説, , |
123695 | 遊士権斎の回国と近世怪異譚, 今野達, 専修国文, 24, , 1979, セ00310, 近世文学, 小説, , |
123696 | 『ひそめ草』考―中世説話との関連を中心に―, 渡辺守邦, 国語国文, 48-5, , 1979, コ00680, 近世文学, 小説, , |
123697 | 可笑記と講釈, 渡辺守邦, 国文学研究資料館紀要, 5, , 1979, コ00970, 近世文学, 小説, , |
123698 | <翻>翻刻 浅井了意自筆版下 やうきひ物語(長恨歌抄), 坂巻甲太 村野享子, 東横国文学, 11, , 1979, ト00710, 近世文学, 小説, , |
123699 | 『目覚し草』について, 田中宏, 文学研究, 50, , 1979, フ00320, 近世文学, 小説, , |
123700 | 薄雪物語ともののあはれ, 松原秀江, 語文/大阪大学, 35, , 1979, コ01390, 近世文学, 小説, , |