検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 125901 -125950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
125901 中身の再生と復権, 菅野宏, 教育科学・国語教育, 21-7, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125902 曲がり角に立つ国語教育, 関口安義, 日本文学/日本文学協会, 28-3, , 1979, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
125903 <座談会>新しい国語教育をめぐって, 斎藤義光 今坂晃 中村英伝 中山渡 望月努, 解釈, 25-5, , 1979, カ00030, 国語教育, 一般, ,
125904 新学習指導要領と文学教育, 武田元治, 解釈, 25-5, , 1979, カ00030, 国語教育, 一般, ,
125905 «新国語科の創造・10»基準関連テストの作成, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-1, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125906 «新国語科の創造・11»新国語科の学習指導案, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125907 «新国語科の創造・12»新国語科の評価, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125908 «国語科の授業はどう変わるか・1»七〇年代の総括と八〇年代の展望, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-5, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125909 «国語科の授業はどう変わるか・2»学習目標の具体化,明確化, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-6, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125910 «国語科の授業はどう変わるか・3»新国語科の発問, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-7, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125911 «国語科の授業はどう変わるか・4»新国語科の到達基準, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-9, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125912 «国語科の授業はどう変わるか・5»学習作文の考え方を広げる, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125913 «国語科の授業はどう変わるか・6»新国語科と技能主義ということ, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125914 «国語科の授業はどう変わるか・7»新国語科の基本的指導, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-12, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125915 «国語科の授業はどう変わるか・8»新国語科と人間形成, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125916 «国語科の授業はどう変わるか・9»新国語科の言語教育, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-14, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125917 <対談>新指導要領による高校国語科の展望, 大矢武師 斎藤義光, 国語展望, 51, , 1979, コ00800, 国語教育, 一般, ,
125918 «高等学校国語科はどう変わるか・4»「国語 1」「国語 2」の性格・目標・内容等について, 大矢武師, 教育科学・国語教育, 21-1, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125919 «高等学校国語科はどう変わるか・5»選択三科目の性格・目標・内容等について―「国語表現」「現代文」「古典」, 大矢武師, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125920 «高等学校国語科はどう変わるか・6»国語科の教育課程の編成と「国語 1」の教科書のイメージについて, 大矢武師, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125921 国語科「国語 1 2」という科目について, 井上敏夫, 解釈, 25-5, , 1979, カ00030, 国語教育, 一般, ,
125922 «国語 1における「理解」と「表現」»「話や文章の内容を必要に応じて要約したり詳述したりすること」とはなにか, 江野沢淑子, 国語, 183, , 1979, コ00060, 国語教育, 一般, ,
125923 «国語 1における「理解」と「表現」»「表現上の特色,文体の特徴などに注意して読む」とはどういうことか, 梅津彰人, 国語, 184, , 1979, コ00060, 国語教育, 一般, ,
125924 新指導書の性格と活用, 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125925 «新教育課程講座(小学校)・22»「理解」領域の内容(9), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-1, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125926 «新教育課程講座・23»「理解」領域の内容(10)―小・中の脈絡, 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125927 «新教育課程講座・24»「表現」領域の内容(1), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125928 «新教育課程講座・25»「表現」領域の内容(2), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-5, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125929 «新教育課程講座・26»「表現」領域の内容(3), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-6, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125930 «新教育課程講座・27»「表現」領域の内容(4), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-7, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125931 «新教育課程講座・28»「表現」領域の内容(5), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-9, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125932 «新教育課程講座・29»「表現」領域の内容(6), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-10, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125933 «新教育課程講座・30»「表現」領域の内容(7), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-11, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125934 «新教育課程講座・31»「表現」領域の内容(8), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-12, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125935 «新教育課程講座・32»「表現」領域の内容(9), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-13, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125936 «新教育課程講座・33»「表現」領域の内容(10), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 21-14, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125937 «表現・理解・言語の指導・11»表現指導の基本間題と方法的考案(十), 飛田多嘉雄, 実践国語研究, 3-1, , 1979, シ00248, 国語教育, 一般, ,
125938 «表現・理解・言語の指導・12»表現指導の基本間題と方法的考案(十一), 飛田多嘉雄, 実践国語研究, 3-2, , 1979, シ00248, 国語教育, 一般, ,
125939 «表現・理解・言語の指導・13»表現指導の基本間題と方法的考案(十二), 飛田多嘉雄, 実践国語研究, 3-3, , 1979, シ00248, 国語教育, 一般, ,
125940 «表現・理解・言語の指導・14»表現指導の基本間題と方法的考案(十三), 飛田多嘉雄, 実践国語研究, 3-4, , 1979, シ00248, 国語教育, 一般, ,
125941 «表現・理解・言語の指導・15»表現指導の基本間題と方法的考案(十四), 飛田多嘉雄, 実践国語研究, 3-5, , 1979, シ00248, 国語教育, 一般, ,
125942 «表現・理解・言語の指導・16»表現指導の基本間題と方法的考案(十五), 飛田多嘉雄, 実践国語研究, 3-6, , 1979, シ00248, 国語教育, 一般, ,
125943 常識の上に立って創意工夫を, 輿水実, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125944 実践研究者としての自律性の確立を, 福村保, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125945 授業改造のための三提案, 白井勇, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125946 改善の趣旨と教育課程の編成と授業像, 林進治, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125947 生きる力を育てる国語の授業, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125948 新指導書の期待するもの, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125949 “正確な国語”をめざす授業の課題, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 21-3, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,
125950 «「関連的指導法の開拓」1»関連的指導法の開拓, 牟田米生, 教育科学・国語教育, 21-5, , 1979, キ00280, 国語教育, 一般, ,