検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 126351 -126400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
126351 構想指導の効果的方法を求めて, 大塚文一郎, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国語教育, 作文, ,
126352 教科書教材を活用した作文指導―教科書教材取り扱いの留意点とその実際授業, 杉山幹郎, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国語教育, 作文, ,
126353 「日本語表現法」覚え書き―自己紹介文を通して, 亀山泰紀, 尾道短期大学研究紀要, 28, , 1979, オ00610, 国語教育, 作文, ,
126354 <短作文>法の試み―藤原与一博士<三段階法>による, 橋本威, 大阪教育大附属高校池田校舎研究紀要, 11, , 1979, オ00170, 国語教育, 作文, ,
126355 小学生の表現, 杉浦博, 日本文学/日本文学協会, 28-8, , 1979, ニ00390, 国語教育, 作文, ,
126356 作文の中の子供達の自己分裂, 柿本隆夫, 日本文学/日本文学協会, 28-8, , 1979, ニ00390, 国語教育, 作文, ,
126357 生活者としてのたしかな目を, 林田哲治, 日本文学/日本文学協会, 28-8, , 1979, ニ00390, 国語教育, 作文, ,
126358 «現場の国語研究»視写をとり入れた作文指導―「すべての子に書く意欲と自信をもたせるために」(小・三年), 俊藤圭三, 実践国語研究, 3-6, , 1979, シ00248, 国語教育, 作文, ,
126359 «現場の国語研究»「まわりの人のこと」を書く授業―「ようすがよくわかるようにかきましょう」(小・一年), 桃井玲子, 実践国語研究, 3-4, , 1979, シ00248, 国語教育, 作文, ,
126360 «現場の国語研究»「たんぽぽ」の説明文を書く―「たんぽぽのちえ」「生きもののこと」(小・二年), 黒田不二夫, 実践国語研究, 3-1, , 1979, シ00248, 国語教育, 作文, ,
126361 「想像してくわしく書く」指導の試み, 小川博史, 冬扇, 3, , 1979, ト00397, 国語教育, 作文, ,
126362 「想像してくわしく書く」授業, 小川博史, 語文論叢(千葉大学), 7, , 1979, コ01430, 国語教育, 作文, ,
126363 書けない子の導き方, 板東武, 実践国語研究, 3-6, , 1979, シ00248, 国語教育, 作文, ,
126364 (実践報告)「書くこと」の指導と評価―「読書レポート」の実践から, 竹長吉正, 国語展望, 51, , 1979, コ00800, 国語教育, 作文, ,
126365 作文評価のしかたを考える, 斎藤澄子, 実践国語研究, 3-5, , 1979, シ00248, 国語教育, 作文, ,
126366 明確な表現技能と生きた機会設定, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126367 文章表現力を高めるための授業の改善, 渡辺富美雄, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126368 「書く」活動を軸にした学習指導の諸方法, 浮橋康彦, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126369 授業外作文の促進, 高森邦明, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126370 認識のしかたを育てる, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126371 基礎力・基本的事項養成に必要な表現活動の精選と組織化―自力で書く意欲と能力を身につけ、その過程で思考力・創造力を定着させるための表現活動の発見, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126372 書く力を志向する授業, 今井鑑三, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126373 豊かな思考力を育てるために, 中山渡, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126374 創造的表現活動と書き方の学習の調和, 百瀬澄雄, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126375 土壌を耕しつつ作物を育てる―練習コースの上に作文単元を, 森久保安美, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126376 過程を大切にした文章表現の指導を, 規工川佑輔, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126377 作文の特設的指導がなぜ必要か, 浮橋康彦, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126378 小学校で確実な効果をあげたい指導内容―文章観の形成をめざす, 佐倉義信, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126379 中学校で確実な効果をあげたい指導内容, 井上輝夫, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126380 特設的指導の計画化の時間配当(小学校), 八田洋弥, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126381 特設的指導の計画化の時間配当(中学校), 中山渡, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126382 小一の特設的指導の計画化と展開―子どもから出たものを、また、子どもに, 原佑典, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126383 小二の特設的指導の計画化と展開, 大日方千秋, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126384 小三の特設的指導の計画化と展開―「取り立て指導」の計画のあり方を探る, 児玉英男, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126385 小四の特設的指導の計画化と展開―自己を自由に表現させるための作文の年間計画とわたしの授業観, 武上哲夫, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126386 小五の特設的指導の計画化と展開, 草苅武好, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126387 小六の特設的指導の計画化と展開―書き方のわかる作文指導, 神谷光夫 松尾シヅ, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126388 中一の特設的指導の計画化と展開―表現力を高めるための課題作文による短作文指導, 宇野英幸, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126389 中二の特設的指導の計画化と展開―表現の豊さを求める短作文指導の実践を中心に, 佐藤貞年, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126390 中三の特設的指導の計画化と展開―教科書単元を基礎にした特設的作文指導の計画化, 竹下政雄, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126391 学級文集の作り方・生かし方, 水上正一, 実践国語研究, 3-4, , 1979, シ00248, 国語教育, 作文, ,
126392 「書くこと」を基盤にした学級集団づくり―中学一年生の場合を中心として, 今田克巳, 国文―研究と教育―, , 3, 1979, ナ00224, 国語教育, 作文, ,
126393 作文教育に於ける自己表現―明治の教育制度に於ける, 松井利彦, 東海学園国語国文, 15, , 1979, ト00040, 国語教育, 作文, ,
126394 「赤い鳥」の綴方と児童自由詩, 根本正義, 日本文学/日本文学協会, 28-8, , 1979, ニ00390, 国語教育, 作文, ,
126395 「文集」の理論と実践―雑誌「綴方生活」を中心に, 中洌正尭, 国語科教育, 26, , 1979, コ00563, 国語教育, 作文, ,
126396 鳥取県の生活綴り方運動―日野郡・吉岡敬氏の文集活動を中心に, 北岡清道, 群馬大学紀要:人文科学編, 28, , 1979, ク00160, 国語教育, 作文, ,
126397 中等作文教科書の考察―八波則吉氏編著のばあい, 野地潤家, 国語教育研究, 25, , 1979, コ00620, 国語教育, 作文, ,
126398 «表現力を育てるための実践提案・10»フィクション作文を勧める, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 21-1, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126399 «表現力を育てるための実践提案・11»話す力を育てる国語教室―主として読むことと話すこと, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 21-2, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,
126400 «表現力を育てるための実践提案・12»話しことばの教材と話すことの指導, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 21-4, , 1979, キ00280, 国語教育, 作文, ,