検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
128501
-128550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
128501 | 源氏物語の「あはれ」の一用法に就いて(二), 江沢潤子, 解釈, 26-9, , 1980, カ00030, 中古文学, 物語, , |
128502 | 源氏物語における「わりなし」と「あやなし」について, 大坪初代, 高知女子大国文, 16, , 1980, コ00120, 中古文学, 物語, , |
128503 | 「おのづから」考―源氏物語における―, 高村まどか, 野州国文学, 25, , 1980, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
128504 | 源氏物語のムズ, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, 26, , 1980, キ00060, 中古文学, 物語, , |
128505 | 源氏物語のアカルとアガ, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, 25, , 1980, キ00060, 中古文学, 物語, , |
128506 | 「源氏物語」における形容詞用例集―その六―, 池田裕, 麗沢大学紀要, 29, , 1980, レ00010, 中古文学, 物語, , |
128507 | 終止形接続の助動詞「らむ」―源氏物語の事例―, 井上親雄, 広島女学院大学国語国文学誌, 10, , 1980, ヒ00250, 中古文学, 物語, , |
128508 | 源氏物語の敬語―無人格なものへの尊敬表現―, 森昇一, 野州国文学, 25, , 1980, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
128509 | 源氏物語における敬語の特殊相―語り手と表現の方法の考察の出発点としての―, 津田敏栄, 山口国文, 3, , 1980, ヤ00115, 中古文学, 物語, , |
128510 | 源氏物語の諸本分類の基準, 阿部秋生, 国語と国文学, 57-4, , 1980, コ00820, 中古文学, 物語, , |
128511 | 信頼すべき伝本は何か, 池田利夫, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 中古文学, 物語, , |
128512 | もう一つの定家本「源氏物語」, 片桐洋一, 中古文学, 26, , 1980, チ00140, 中古文学, 物語, , |
128513 | 源氏物語本文の性格―陽明文庫本「夕顔」を読む―, 山内啓介, 愛知大学国文学, 20, , 1980, ア00120, 中古文学, 物語, , |
128514 | 源氏物語「若紫」別本, 伊藤鉄也, 国書逸文研究, 5, , 1980, コ00915, 中古文学, 物語, , |
128515 | 別本中山家本「若紫」における藤壺の苦悩, 伊藤鉄也, 日本文学論究, 40, , 1980, ニ00480, 中古文学, 物語, , |
128516 | 『源氏釈』依拠本文の性格(下)―玉鬘十帖における別本の位相―, 伊藤鉄也, 王朝文学史稿, 8, , 1980, オ00030, 中古文学, 物語, , |
128517 | 源氏物語における本文研究―柏木巻における四本対比―, 岡野道夫, 商学集志(人文科学編), 12-2, , 1980, シ00582, 中古文学, 物語, , |
128518 | 源氏物語注釈覚書, 青島徹, 紀要(静岡英和女学院短大), 12, , 1980, シ00180, 中古文学, 物語, , |
128519 | 『河海抄』序説―李部王記の問題―, 島崎健, 国語国文, 49-5, , 1980, コ00680, 中古文学, 物語, , |
128520 | 資料紹介 円満院旧蔵『河海抄』残巻, 島崎健, 国語国文, 49-7, , 1980, コ00680, 中古文学, 物語, , |
128521 | 源氏物語研究享受資料二題―「源氏物語佚文」と『絵本姫文庫』, 稲賀敬二, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 中古文学, 物語, , |
128522 | 『紫日記』―その紹介と位置づけ―, 植田和枝, 女子大文学:国文篇, 31, , 1980, シ00790, 中古文学, 物語, , |
128523 | 熊沢蕃山「源氏外伝」の起草と伝本について, ジェームス・マックマラン, 日本歴史, 381, , 1980, Z00T:に:032:001, 中古文学, 物語, , |
128524 | 源氏物語と近代の作家達―漱石と共通するもの―, 大谷恵美子, 私学研修, 85, , 1980, シ00030, 中古文学, 物語, , |
128525 | 東北大学附属図書館蔵『源氏物語註』について, 呉羽長, 日本文芸論稿, 10, , 1980, ニ00540, 中古文学, 物語, , |
128526 | 翻刻『源氏物語古註』(九)―葵―(山口県文書館蔵 右田毛利家伝来本), 熊本守雄, 山口女子大学研究報告, 5, , 1980, ヤ00120, 中古文学, 物語, , |
128527 | 『源氏物語』受容史序説―二つの英訳『源氏物語』論―, 佐藤包晴, 国語国文学会誌, 22, , 1980, フ00100, 中古文学, 物語, , |
128528 | 眠れる森の大和撫子―仏訳された源氏物語, クロード・ロワ 松本真一郎 (訳), ユリイカ, 12-14, , 1980, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
128529 | 源氏物語研究文献目録―昭和五十四年分―, 村井利彦, むらさき, 17, , 1980, ム00120, 中古文学, 物語, , |
128530 | <講話>物語文学―源氏以後, 鈴木一雄, 国語研究(石川県高校国語研究会), 17, , 1980, コ00658, 中古文学, 物語, , |
128531 | 後期物語試論, 三角洋一, 白百合女子大学研究紀要, 16, , 1980, シ00840, 中古文学, 物語, , |
128532 | 後期物語の美意識―三つの語を手がかりにして―, 久下晴康, 中古文学論攷, 1, , 1980, チ00145, 中古文学, 物語, , |
128533 | 『狭衣物語』試論, 平井仁子, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, , |
128534 | 往還の構図もしくは『狭衣物語』の論理構造(下)―陰画としての『無名草子』論―, 深沢徹, 文芸と批評, 5-4, , 1980, フ00490, 中古文学, 物語, , |
128535 | 狭衣の恋―『狭衣物語』の「世」をめぐって―, 井上真弓, 立教大学日本文学, 44, , 1980, リ00030, 中古文学, 物語, , |
128536 | 『狭衣物語』における「飛鳥井」「常磐」について―飛鳥井女君造型とその方法―, 山下真弓, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, , |
128537 | 狭衣物語における光―登場人物との関連の面から―, 安藤亨子, 物語研究, 2, , 1980, モ00013, 中古文学, 物語, , |
128538 | 狭衣物語の乳母たち, 久下晴康, 平安文学研究, 63, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 物語, , |
128539 | 狭衣物語における乳母の役割―女二宮物語、飛鳥井女君物語,今姫君物語を中心に―, 斎木義孝, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 中古文学, 物語, , |
128540 | 狭衣物語の独詠歌, 竹川律子, 国文/お茶の水女子大学, 52, , 1980, コ00920, 中古文学, 物語, , |
128541 | 狭衣物語の形成―「源氏」取りの方法から―, 久下晴康, 国文学研究, 72, , 1980, コ00960, 中古文学, 物語, , |
128542 | 狭衣物語と源氏葵巻との典拠関係, 土岐武治, 国文学論究(花園大), 8, , 1980, ハ00120, 中古文学, 物語, , |
128543 | 狭衣巻一「第十六我釈迦牟尼仏」考, 土岐武治, 立命館文学, 424〜426, , 1980, リ00120, 中古文学, 物語, , |
128544 | 狭衣作者六条斎院宣旨略伝考, 久下晴康, 古代文化, 32-9, , 1980, コ01280, 中古文学, 物語, , |
128545 | 「夜の寝覚」構造分析の小論, ケネス・リチャード, 国際日本文学研究集会会議録, , 3, 1980, コ00893, 中古文学, 物語, , |
128546 | 『夜の寝覚』成立年代私考, 増淵勝一, 並木の里, 20, , 1980, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
128547 | 『夜の寝覚』服飾史考, 清田倫子, 風俗, 19-3・4, , 1980, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
128548 | 『夜の寝覚』冒頭に関する一考察 2―主題提示部の背景とその心理的・美学的意味について―, 須田哲夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 中古文学, 物語, , |
128549 | 寝覚物語の現在―陰画として―, 神田龍身, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 中古文学, 物語, , |
128550 | 『浜松中納言物語』幻視行―憧憬のゆくえ―, 神田龍身, 文芸と批評, 5-5, , 1980, フ00490, 中古文学, 物語, , |