検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 133301 -133350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
133301 宗教と文学の鏡を通してフランスから見た日本―コレージュ・ド・フランス日本文明講座開講講演, ベルナール・フランク 石井晴一 (訳), 文学, 49-1, , 1981, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133302 中国における日本文学研究の近況, 志村嗣生, 国語, 210, , 1981, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133303 ユーイン・ブラウン女史「徳川時代のシーボルトコレクションについて」(上), 稲垣瑞穂 (訳), 静岡国文学, 4, , 1981, シ00186, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133304 ライデン大学日本学韓国学センター所蔵和書について, 大森実, 法政大学教養部研究報告, 37, , 1981, ホ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133305 欧文に移された日本文学 古典(その3), 武田勝彦, 国語, 204, , 1981, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133306 欧文に移された日本文学 古典(その4), 武田勝彦, 国語, 207, , 1981, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133307 欧文に移された日本文学 古典(その5), 武田勝彦, 国語, 209, , 1981, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133308 欧文に移された日本文学 古典(その6), 武田勝彦, 国語, 211, , 1981, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133309 欧文に移された日本文学 古典(その7), 武田勝彦, 国語, 213, , 1981, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133310 柳田国男伝記研究 十三 官僚時代の柳田国男(4), 柳田国男研究会 山下紘一郎, 伝統と現代, 68, , 1981, テ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133311 柳田国男伝記研究 十四 『海南小記』の旅(1), 柳田国男研究会 谷正人, 伝統と現代, 69, , 1981, テ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133312 柳田国男伝記研究 十五 『海南小記』の旅(2), 柳田国男研究会 谷正人, 伝統と現代, 70, , 1981, テ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133313 柳田国男伝記研究 十六 社会科教育と柳田国男(1), 柳田国男研究会 杉本仁, 伝統と現代, 72, , 1981, テ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133314 柳田国男伝記研究 十七 社会科教育と柳田国男(2), 柳田国男研究会 杉本仁, 伝統と現代, 73, , 1981, テ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133315 柳田国男の神道,国学観と新国学論の醸成, 内野吾郎, 国学院大学日本文化研究所紀要, 48, , 1981, コ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133316 柳田学における口承文芸の方法―昔話研究を中心に―, 石川純一郎, 常葉国文, 6, , 1981, ト00840, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133317 花を盗む話と花を盗む要の話―『遠野物語』初稿本を見て―, 三浦佑之, 成城国文, 5, , 1981, セ00048, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133318 「毛坊主考」をめぐって思うこと, 高史明, 国語通信, , 236, 1981, コ00790, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133319 柳田国男の「卓上南洋談」その他, 斎藤英子, 日本古書通信, 46-2, , 1981, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133320 『雪国の春』など, 田中宣一, 国語, 204, , 1981, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133321 柳田国男「小豆の話」の自筆原稿−戸板君寄贈の資料紹介 その四, 西村亨, 慶応義塾国文学研究会報, 29, , 1981, ケ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133322 『氏神と氏子』の原型―占領軍の検閲と柳田国男―, 江藤淳, 新潮, 78-1, , 1981, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133323 折口信夫と年中行事―日本のまつりと神の構造―, 石内徹, 折口学と近代, 7, , 1981, オ00657, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133324 折口信夫と森鴎外―用字の周辺―, 石内徹, 碣, 4, , 1981, イ00046, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133325 近代文学と折口学との参考文献目録(その三), 石内徹, 折口学と近代, 7, , 1981, オ00657, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133326 折口学研究史私考 四 ―近代文学研究前史 二―, 石内徹, 碣, 4, , 1981, イ00046, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133327 折口学研究史私考 五 ―近代文学研究前史 三 角川源義と堀辰雄と―, 石内徹, 折口学と近代, 7, , 1981, オ00657, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133328 折口学研究史私考 六 ―近代文学研究後史 二 高橋英夫―, 石内徹, 碣, 5, , 1981, イ00046, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133329 物語本文を刈り込むこと―折口信夫博士の源氏物語観―, 伊藤鉄也, 日本文学論究, 41, , 1981, ニ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133330 源氏物語私帖―折口信夫講義ノート―, 鈴木太良, 神戸山手女子短期大学紀要, 24, , 1981, コ00410, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133331 折口信夫未発表資料 講義ノート 近松門左衛門『心中重井筒』(下), , 折口学と近代, 7, , 1981, オ00657, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133332 折口信夫「御柱の話」(一), , 芸能, 23-11, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133333 折口信夫「御柱の話」(二), , 芸能, 23-12, , 1981, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133334 『仏教文学』覚え書, 夏目隆文, 同朋国文, , 14, 1981, ト00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133335 仏教文学関係文献目録(昭和五十四年度), , 仏教文学, 5, , 1981, フ00254, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133336 昭和55年度表現関係論文目録, , 表現研究, 33, , 1981, ヒ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133337 『東北大学所蔵和漢書古典分類目録』編纂事業について, 新田孝子, 図書館学研究報告, 14, , 1981, ト00870, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133338 文学のひろば−定説ということ, 松田修, 文学, 49-8, , 1981, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133339 文学のひろば, 桑原武夫, 文学, 49-10, , 1981, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133340 回想 この一冊 125 土居光知著『文学序説』, 小沢正夫, 国文学, 26-1, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133341 回想 この一冊 126 『海道記』, 祐野隆三, 国文学, 26-3, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133342 回想 この一冊 127 鈴木知太郎校註『校註伊勢物語』, 赤羽学, 国文学, 26-4, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133343 回想 この一冊 128 森鴎外作『山椒大夫』, 清水克彦, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133344 回想 この一冊 130 小西甚一著『日本文学史』, 野々村勝英, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133345 回想 この一冊 132 香川景樹『古今集正義』, 奥村恒哉, 国文学, 26-11, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133346 回想 この一冊 133 上田秋成『雨月物語』, 寿岳章子, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133347 回想 この一冊 134 西周講義ノート『百学連環』, 千葉宣一, 国文学, 26-13, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133348 回想 この一冊 136 岩城之徳著『石川啄木伝』, 藤岡武雄, 国文学, 26-16, , 1981, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133349 学界寸評(107)学会めがねふき, 桑原博史, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
133350 学界寸評(108)多彩な方法論意識, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 46-2, , 1981, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,