検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 135901 -135950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
135901 吉原細見出版事情, 佐藤要人, 文学, 49-11, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135902 本居家と出版書肆―本居宣長記念館蔵出版資料を中心に―, 岡本勝, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135903 蔦屋の二面性, 吉原健一郎, 文学, 49-6, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135904 蔦屋重三郎の季節(上)―近世出版の先覚者―, 諏訪春雄, 文学, 49-11, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135905 蔦屋重三郎の季節(中)―近世出版の先覚者―, 諏訪春雄, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135906 蔦屋重三郎出板書目年表稿(上), 鈴木俊幸, 近世文芸, 35, , 1981, キ00660, 近世文学, 一般, ,
135907 書林編纂書目板元名寄(二)―元禄九年,元禄九年(後修),元禄十一年,宝永三年,宝永六年,正徳五年―, 市古夏生, 国文研究(名古屋大), 28, , 1981, コ01080, 近世文学, 一般, ,
135908 書林編纂書目板元名寄(三)―元禄九年,元禄九年(後修),元禄十一年,宝永三年,宝永六年,正徳五年―, 市古夏生, 白百合女子大学研究紀要, 17, , 1981, シ00840, 近世文学, 一般, ,
135909 江戸板木屋仲間と違法印刷―化政期を中心に―, 吉原健一郎, 文学, 49-11, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135910 近世京都の草紙屋, 宗政五十緒, 日本古書通信, 46-5, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135911 書肆 吉野屋仁兵衛, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 418, , 1981, リ00210, 近世文学, 一般, ,
135912 京都書肆 吉野屋仁兵衛の出版, 宗政五十緒, 国文学論叢, 26, , 1981, コ01060, 近世文学, 一般, ,
135913 尾州書林仲間の成立と三都―尾州書林の台頭―, 岸雅裕, 文学, 49-11, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135914 名古屋の書肆, 太田正弘, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135915 幕末草双紙の出版―為永春水の事件を中心に―, 弥吉光長, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135916 本屋の貸本,貸本屋の出版, 長友千代治, 文学, 49-11, , 1981, フ00290, 近世文学, 一般, ,
135917 幕末維新の書林目録(一), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-2, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135918 幕末維新の書林目録(二), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-3, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135919 幕末維新の書林目録(三), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-4, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135920 幕末維新の書林目録(四), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-5, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135921 幕末維新の書林目録(五), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-6, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135922 幕末維新の書林目録(六), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-7, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135923 幕末維新の書林目録(七), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-8, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135924 幕末維新の書林目録(八), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-9, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135925 幕末維新の書林目録(完), 弥吉光長, 日本古書通信, 46-10, , 1981, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
135926 遊里文学 近世, 神保五弥, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135927 <廓>の生活, 諏訪春雄, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135928 廓年表, 郡司正勝, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135929 遊里ガイド, 宮本由紀子, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135930 諸国の<廓>, 比留間尚, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135931 <廓>の世界, 小森隆吉, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135932 <廓>年中行事, 小森隆吉, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135933 遊女と浮世絵, 田中日佐夫, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135934 反=都市としての<廓>, 前田愛, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135935 <廓>と文化, 暉峻康隆, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135936 遊女の流れ, 西山松之助, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135937 <廓>の遊び, 諏訪春雄, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135938 <廓>の美学, 郡司正勝, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135939 <廓>の名妓, 多田侑史, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135940 遊里用語辞典, 渡辺信一郎, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135941 <廓>関係文献について, 小森隆吉, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 一般, ,
135942 『源氏物語』を江戸から読む―葛西因是の『雨夜閑話』をめぐって―, 野口武彦, 群像, 36-5, , 1981, ク00130, 近世文学, 一般, ,
135943 くもる源氏に光る藤原―『源氏物語』を江戸から読む その二―, 野口武彦, 群像, 36-8, , 1981, ク00130, 近世文学, 一般, ,
135944 Der Kreidekreis考―大岡政談,クラブント,ブレヒト―, 西義之, 比較文学研究, 39, , 1981, ヒ00035, 近世文学, 一般, ,
135945 聖母神像と摂州名所記, 加藤隆久, 国学院雑誌, 82-11, , 1981, コ00470, 近世文学, 一般, ,
135946 厚誉春鴬の著述の性格, 後小路薫, 文芸論叢(大谷大学), 16, , 1981, フ00510, 近世文学, 一般, ,
135947 毛利元次文化圏考, 渡辺憲司, 江戸時代文学誌, 2, , 1981, エ00025, 近世文学, 一般, ,
135948 江田世恭をめぐる世界―その人物像を中心に―, 岡紀子, 論叢, 3, , 1981, コ00192, 近世文学, 一般, ,
135949 『北槎聞略』の風景―光太夫,甫周の出会いに―, 小林慧子, 立命館文学, 435・436, , 1981, リ00120, 近世文学, 一般, ,
135950 <蘭学系文学>のあるアスペクト―『北槎聞略』そして『環海異聞』―, 岡田袈裟男, 日本文学/日本文学協会, 30-1, , 1981, ニ00390, 近世文学, 一般, ,