検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
141301
-141350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
141301 | 『源氏物語』における「……給ふ」の考察, 今城久子, 語学と文学, 12, , 1982, コ00440, 中古文学, 物語, , |
141302 | ハベリ,サブラフ,下二段給−源氏物語の異文より−, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, 30, , 1982, キ00060, 中古文学, 物語, , |
141303 | 源氏物語の形容詞「あらまし」の意味, 犬飼隆, 国語国文論集, 11, , 1982, コ00770, 中古文学, 物語, , |
141304 | 源氏物語における「のどか」の語義について−付「春の心はのどけからまし」の一試解, 尾崎知光, 愛知県立大学文学部論集, 31, , 1982, ア00100, 中古文学, 物語, , |
141305 | 『源氏物語』における「むくつけし」について, 平岡智子, 高知女子大国文, 18, , 1982, コ00120, 中古文学, 物語, , |
141306 | 源氏物語「女し」考, 今井正, 宇部短大学術報告, 18, , 1982, ウ00060, 中古文学, 物語, , |
141307 | 『源氏物語』−もよに−考, 増田澄子 薬師川麻耶子, 会誌(岐阜女子大学), 11, , 1982, キ00130, 中古文学, 物語, , |
141308 | 源氏物語における助動詞「めり」の性格, 阿久沢忠, 文学論藻, 57, , 1982, フ00390, 中古文学, 物語, , |
141309 | (研究余滴)失われた一語一句に, 片桐洋一, むらさき, 19, , 1982, ム00120, 中古文学, 物語, , |
141310 | 『源氏物語浮舟巻』解説と翻刻 (その二)−蓬左文庫蔵為家本−, 岡野道夫, 商学集志(人文科学編), 14-1, , 1982, シ00582, 中古文学, 物語, , |
141311 | 「青表紙本」と「河内本」について−引歌当該箇所を中心に−, 伊東祐子, 学習院大学国語国文学会誌, 25, , 1982, カ00220, 中古文学, 物語, , |
141312 | 河内本源氏物語の文章−「をかしくもあはれにも」−, 中川正美, 論叢, 4, , 1982, コ00192, 中古文学, 物語, , |
141313 | 尾州家本横笛巻における表記上・表現上の特徴−大島本と比較して−, 山本早苗, 解釈, 28-11, , 1982, カ00030, 中古文学, 物語, , |
141314 | 源氏物語「へ」の異文と国語史, 五島和代, 香椎潟, 27, , 1982, カ00390, 中古文学, 物語, , |
141315 | 源氏物語絵巻の空間論, 瀬木慎一, 文学, 50-11, , 1982, フ00290, 中古文学, 物語, , |
141316 | 平家文化の中の『源氏物語』−『安元御賀記』と『高倉院昇霞記』−, 久保田淳, 文学, 50-7, , 1982, フ00290, 中古文学, 物語, , |
141317 | 黒川本『源氏大鏡』の依拠本文, 竹本由子, 岡大国文論稿, 10, , 1982, オ00500, 中古文学, 物語, , |
141318 | 「木芙蓉」(源氏小鏡・広島大学蔵本)の本文について−定家仮名遣と定家仮托とのかかわりなど−, 竹村信治, 古代中世国文学, 3, , 1982, コ01270, 中古文学, 物語, , |
141319 | 源氏詞抜粋の書−その他,源氏絵詞色紙,等−, 島崎健, 国語国文, 51-2, , 1982, コ00680, 中古文学, 物語, , |
141320 | <資料紹介>『源氏物語抜書并歌口伝』, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 31, 1982, ワ00080, 中古文学, 物語, , |
141321 | 猪苗代家と源氏物語, 久下晴康, 中古文学論攷, 3, , 1982, チ00145, 中古文学, 物語, , |
141322 | 『源氏釈』と『奥入』(三), 鬼束隆昭, 日本文学ノート, 17, , 1982, ニ00450, 中古文学, 物語, , |
141323 | 北野克氏蔵「末摘花・紅葉賀断簡」について−『源氏釈』原型本の推定, 田坂憲二, 文学研究/九州大学, 79, , 1982, フ00310, 中古文学, 物語, , |
141324 | 宮内庁書陵部蔵桂宮本「源氏物語釈」の諸問題−源氏物語の書承と注釈−, 渋谷栄一, 高千穂論叢, 57年度1, , 1982, タ00080, 中古文学, 物語, , |
141325 | 東北大学附属図書館所蔵源氏物語 古註旧註注釈書解題(注釈の部), 呉羽長, 日本文芸論叢, 1, , 1982, ニ00562, 中古文学, 物語, , |
141326 | 当座の聞書と聞書の当座性−「源氏物語千鳥抄」新攷−, 片桐洋一, 文学, 50-11, , 1982, フ00290, 中古文学, 物語, , |
141327 | 酒田光丘図書館蔵信誉書写本『花鳥余情』(二), 中哲裕, 富山工業高等専門学校紀要, 16-1, , 1982, ト01080, 中古文学, 物語, , |
141328 | 一葉抄−もう一つの源氏学−, 井爪康之, 文教国文学, 12, , 1982, フ00416, 中古文学, 物語, , |
141329 | 片桐洋一先生蔵「うす雲抄」翻刻と解説, 田中まゆみ, 百舌鳥国文, 2, , 1982, モ00011, 中古文学, 物語, , |
141330 | 『岷江入楚』の研究−桂宮本について−, 中田武司, 専修人文論集, 28, , 1982, セ00315, 中古文学, 物語, , |
141331 | 源氏物語の英訳の研究−末摘花の巻−, 武田孝 松永巌, 人文学部紀要(和光大), 16, , 1982, ワ00040, 中古文学, 物語, , |
141332 | 昨今の源氏物語研究, 阿部秋生, 文学, 50-7, , 1982, フ00290, 中古文学, 物語, , |
141333 | インディアナ大学の源氏物語学会, 小西甚一, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 中古文学, 物語, , |
141334 | 源氏物語研究文献目録−昭和五十六年度分−, 村井利彦, むらさき, 19, , 1982, ム00120, 中古文学, 物語, , |
141335 | 平安後期物語の「悲恋」について, 土岐武治, 花園大学研究紀要, 13, , 1982, ハ00115, 中古文学, 物語, , |
141336 | 平安朝後期物語に於ける音楽関連描写の構成的意義について, 上地敏彦, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 物語, , |
141337 | 視線の呪縛−『狭衣物語』の方法にふれて−, 井上真弓, 立教大学日本文学, 48, , 1982, リ00030, 中古文学, 物語, , |
141338 | 『狭衣物語』の構造私論−親子の物語より−, 井上真弓, 日本文学/日本文学協会, 31-10, , 1982, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
141339 | 『狭衣物語』の引き歌, 宮本祐子, 香川大学国文研究, 7, , 1982, カ00124, 中古文学, 物語, , |
141340 | 『狭衣物語』後一条帝の年齢をめぐって, 堀口悟, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 7, , 1982, ニ00490, 中古文学, 物語, , |
141341 | 『夜の寝覚』の作者, 鈴木一雄, 国語展望, 62, , 1982, コ00800, 中古文学, 物語, , |
141342 | 『夜の寝覚』論−自閉者のモノローグ−, 神田龍身, 文芸と批評, 5-7, , 1982, フ00490, 中古文学, 物語, , |
141343 | 『寝覚』の女君−第二部における運命と変貌−, 野口元大, 香椎潟, 27, , 1982, カ00390, 中古文学, 物語, , |
141344 | 『夜の寝覚』研究−和歌と歌語表現から−, 小島奈保美, 東洋大学短期大学論集国語篇, 18, , 1982, ト00640, 中古文学, 物語, , |
141345 | 『寝覚』の文章−心中思惟が地の文に融合する形態を中心に−, 加藤史子, 日本文学論集, 6, , 1982, ニ00485, 中古文学, 物語, , |
141346 | 『夜の寝覚』における「えん」と「なまめく」「なまめかし」, 梅野きみ子, 名古屋平安文学研究会会報, 8, , 1982, ナ00193, 中古文学, 物語, , |
141347 | 輪廻の縺れた糸−『浜松中納言物語』の構成をめぐって−, 伊藤守幸, 仙台電波工業高等専門学校紀要, 11, , 1982, セ00330, 中古文学, 物語, , |
141348 | 妙荘厳の御契り−浜松と源氏−, 柳井滋, むらさき, 19, , 1982, ム00120, 中古文学, 物語, , |
141349 | とりかへばや物語考−その趣向と表現−, 片岡利博, 文林, 17, , 1982, フ00600, 中古文学, 物語, , |
141350 | 『堤中納言物語』追注, 三角洋一, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 物語, , |