検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
142351
-142400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
142351 | 「観世又次郎」覚書−その御伽衆的“環境”について−, 松林靖明, 青須我波良, 24, , 1982, ア00160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142352 | 宝生座の歴史稿(十七)−近世初期の宝生座を中心に−, 片桐登, 宝生, 31-1, , 1982, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142353 | 宝生座の歴史稿(十八)−近世初期の宝生座を中心に−, 片桐登, 宝生, 31-3, , 1982, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142354 | 宝生座の歴史稿(十九)−近世初期の宝生座を中心に−, 片桐登, 宝生, 31-5, , 1982, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142355 | 宝生座の歴史稿(廿)−近世初期の宝生座を中心に−, 片桐登, 宝生, 31-9, , 1982, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142356 | 宝生座の歴史稿(廿一)−近世初期の宝生座を中心に−, 片桐登, 宝生, 31-11, , 1982, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142357 | 宝生座の歴史稿(廿二)−近世初期の宝生座を中心に−, 片桐登, 宝生, 31-12, , 1982, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142358 | 享保前後の新作曲−近世謡曲史考−, 西野春雄, 能楽研究, 7, , 1982, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142359 | 毛利藩能役者譜録小考, 竹本幹夫, 日本古典文学会会報, 92, , 1982, ニ00250, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142360 | 由良家蔵能楽関係文書目録(上), 竹本幹夫, 能楽研究, 7, , 1982, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142361 | 伊達文庫「古之御能組」と江戸初期の能・狂言(下), 小山弘志, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 74, , 1982, ト00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142362 | 武鑑(文化年間)喜多流職分一覧, 北野克, 喜多, 秋, , 1982, キ00047, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142363 | 野上豊一郎の能三部作−「能・研究と発見」「能の再生」「能の幽玄と花」−, 横道万里雄, 図書, 397, , 1982, ト00860, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142364 | 佐成謙太郎,野上豊一郎,能勢朝次の能楽研究−『謡曲大観』『能楽全書』『能勢朝次著作集』を中心に−, 八嶌正治, 芸能, 24-7, , 1982, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142365 | 謡曲「葵上」と「源氏物語」の関係について−作者と典拠−, 辻宏一, 岐阜女子短期大学研究紀要, 31, , 1982, キ00133, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142366 | 『葵上』における死霊のイメージ−火車に乗った六条御息所−, 西村聡, 説話・物語論集(金沢古典文学研究会), 10, , 1982, セ00280, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142367 | 「敦盛」論−世阿弥の修羅能生成の問題への試論−, 田中大士, 芸能史研究, 77, , 1982, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142368 | 早歌の両曲から能へ−「井筒」「砧」の場合−, 外村南都子, 国語と国文学, 59-9, , 1982, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142369 | 「互に影を水鏡」−謡曲と伊勢物語−, 福嶋昭治, 園田学園女子大学国文学会誌, 13, , 1982, ソ00055, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142370 | 秋田の田沢湖を主題とする 謡曲「槎の潟」について, 板倉創造, 宝生, 31-9, , 1982, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142371 | 作品研究「箙」, 麻原美子, 観世, 49-1, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142372 | 作品研究「大原御幸」−花筐,そして六道−, 久保田淳, 観世, 49-5, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142373 | <座談会>「大原御幸」をめぐって, 片山慶次郎 阪倉篤義 岩野俊夫 前西芳雄, 観世, 49-6, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142374 | <座談会>「花月」をめぐって, 片山慶次郎 篭谷真智子 竹尾邦太郎 前西芳雄, 観世, 49-4, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142375 | 作品研究「花月」, 徳江元正, 観世, 49-3, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142376 | 作品研究「花月」(承前), 徳江元正, 観世, 49-4, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142377 | Passage to India Denied:Zeami’s Kasuga Ryujin, Robert E. Morrell, Monumenta Nipponica, 37-2, , 1982, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142378 | 『邯鄲』の傘, 小田幸子, 能楽タイムズ, 365, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142379 | 能『三山』−『万葉集』の中世−, 西村聡, 金沢大学文学部論集, 2, , 1982, カ00506, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142380 | 作品研究「春栄」−男舞物の成立−, 三宅晶子, 観世, 49-7, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142381 | <座談会>「春栄」をめぐって, 観世清和 観世清顕 豊嶋十郎 清田弘 羽田昶 桧常太郎, 観世, 49-8, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142382 | 作品研究「舎利」, 天野文雄, 観世, 49-12, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142383 | <座談会>「舎利」をめぐって, 片山慶次郎 熱田公 橘豊秋 前西芳雄, 観世, 49-12, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142384 | 『西王母』の鳥, 小田幸子, 能楽タイムズ, 359, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142385 | <座談会>「卒都婆小町」をめぐって, 武田太加志 森茂好 広瀬信太郎 清田弘 桧常太郎, 観世, 49-10, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142386 | 作品研究「卒都婆小町」, 伊藤正義, 観世, 49-9, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142387 | 能と中世芸能 6「第六天」−素盞嗚尊のこと−, 西脇哲夫, 観世, 49-2, , 1982, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142388 | 「張良」の大蛇, 宮田和美, 能楽タイムズ, 368, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142389 | 番外曲『治親』−付 牢破りの系譜−, 堂本正樹, 芸能史研究, 79, , 1982, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142390 | 『松風』の謎, 田代慶一郎, 能楽タイムズ, 367, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142391 | 「三井寺」とさよ姫説話, 鳥居明雄, 都留文科大学研究紀要, 18, , 1982, ツ00070, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142392 | 謡曲の中の万葉集−『求塚(もとめつか)』における「清なるもの」−, 仲神泰子, 愛媛国語国文, 32, , 1982, エ00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142393 | 番外曲水脈(三二), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 358, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142394 | 番外曲水脈(三三), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 359, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142395 | 番外曲水脈(三四), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 360, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142396 | 番外曲水脈(三五), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 361, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142397 | 番外曲水脈(三六), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 362, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142398 | 番外曲水脈(三七), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 363, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142399 | 番外曲水脈(三八), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 364, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
142400 | 番外曲水脈(三九), 堂本正樹, 能楽タイムズ, 365, , 1982, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |