検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 169151 -169200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
169151 桂園派歌人桜本坊快存, 兼清正徳, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 2, , 1985, ト00804, 近世文学, 国学・和歌, ,
169152 桂園派歌人渡辺勉および俊明, 兼清正徳, 徳島文理大学文学論叢, 2, , 1985, ト00805, 近世文学, 和歌・和文, ,
169153 『玉たれ物語』について, 井爪康之, 文教国文学, 17, , 1985, フ00416, 近世文学, 国学・和歌, ,
169154 東美濃における安藤野雁の足跡について, 前田克巳, 芸林, 34-1, , 1985, ケ00160, 近世文学, 和歌・和文, ,
169155 <翻刻>近世職人尽絵巻『中秋三五歌合』について―紹介と翻刻―, 徳田和夫, 国語国文論集, 14, , 1985, コ00770, 近世文学, 和歌・和文, ,
169156 郷土文学ノート第四回橘曙覧―その人と作品と(下)―, 藤野恒男, 仁愛国文, 4, , 1985, シ00928, 近世文学, 和歌・和文, ,
169157 <翻刻>大隈言道『続草径集』(三), 穴山健, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
169158 冷泉為理卿記 その十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, 12, , 1985, シ00123, 近世文学, 和歌・和文, ,
169159 冷泉為理卿記 その十三, 冷泉貴実子, 志くれてい, 13, , 1985, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
169160 冷泉為理卿記 その十四, 冷泉貴実子, 志くれてい, 14, , 1985, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
169161 冷泉為理卿記 その一五, 冷泉貴実子, 志くれてい, 15, , 1985, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
169162 万延歌仙〔翻刻〕, 簗瀬一雄, 芸文東海, 6, , 1985, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
169163 稲室足穂について, 管宗次, みをつくし, 3, , 1985, ミ00028, 近世文学, 和歌・和文, ,
169164 <翻刻>資料紹介親鸞六百年忌法楽和歌, 北村朋典, 文芸論叢(大谷大学), 24, , 1985, フ00510, 近世文学, 和歌・和文, ,
169165 詠史歌集作者姓名録 (翻刻), 管宗次 羽田マナ子, 文芸研究河内国文, 8, , 1985, フ00461, 近世文学, 国学・和歌, ,
169166 <翻刻>清渚集, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169167 <翻刻>難波捨草, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169168 <翻刻>堀江草, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169169 <翻刻>細江草, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169170 <翻刻>近代文学和歌一人一首, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
169171 <翻刻>一人一首 (刈谷本), , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
169172 <翻刻>心花集, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169173 <翻刻>林葉類塵集, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169174 <翻刻>萍水和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169175 <翻刻>麓のちり, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169176 <翻刻>若むらさき, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169177 <翻刻>不求橋梨本隠家勧進百首, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169178 <翻刻>鳥之迹, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169179 <翻刻>三翁和歌永言集, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169180 <翻刻>清地草, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169181 <翻刻>歌林尾花末, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169182 <翻刻>新さゝれ石, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169183 <翻刻>和歌継塵集, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169184 <翻刻>新玉津嶋社奉納和歌, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169185 <翻刻>倭謌五十人一首, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169186 <翻刻>かのこまだら, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169187 <翻刻>新歌玉匣, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169188 <翻刻>和歌山下水, , 近世和歌撰集集成, , 1, 1985, ニ2:126:1, 近世文学, 和歌・和文, ,
169189 近世紀行文学の要素, 板坂耀子, 福岡学芸大学紀要, 34, , 1985, フ00090, 近世文学, 和歌・和文, ,
169190 <翻刻>祐徳稲荷神社中川文庫所蔵『如法寺殿道之記』―解題と翻刻―, 井上敏幸, 文献探求, 16, , 1985, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
169191 『己巳紀行』の場合, 板坂耀子, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
169192 『沢庵和尚鎌倉記』の性格―史的分類のための一考察―, 井浦芳信, 学苑, 541, , 1985, カ00160, 近世文学, 和歌・和文, ,
169193 『真澄遊覧記』―旅の見聞―, 大島建彦, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
169194 <翻刻>大黒屋光太夫配下磯吉の滞露体験記「極珍書」について, 藤田福夫, 椙山女学園大学研究論集, 16-2, , 1985, ス00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
169195 Bokushi and the Hunters of Akita:A Translation from Akiyama Kiko, Richard Anthony Jambor, Shoin Literary Review, 19, , 1985, s00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
169196 『北越雪譜』―作者と作品の文学性について―, 永見真由紀, 米沢国語国文, 12, , 1985, ヨ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
169197 <翻刻>牧之全集未収録「短冊扣帖」翻刻, 高橋実, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 31, , 1985, コ00677, 近世文学, 和歌・和文, ,
169198 江戸時代における社寺参詣日記の研究―栗原順庵の「伊勢金比羅日記」を事例として―, 五十嵐富夫, 群女国文, 13, , 1985, ク00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
169199 河内の文人 橋本重肥について (七), 管宗次, 文芸研究河内国文, 8, , 1985, フ00461, 近世文学, 和歌・和文, ,
169200 「日本随筆大成」語彙索引 (2)櫛, 木村淳子, 山陽女子短期大学研究紀要, 11, , 1985, サ00230, 近世文学, 和歌・和文, ,