検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
169201
-169250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
169201 | 孝経類簡明目録補遺並江戸時代刊行年表, 大沼晴暉, 斯道文庫論集, 21, , 1985, シ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169202 | 「四庫全書」の覆刻をめぐって, 久富木成大, こだま, 80, , 1985, コ01294, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169203 | 江戸時代に於ける詩風詩論の一端, 松下忠, 国学院雑誌, 86-11, , 1985, コ00470, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169204 | 漢詩の新鮮さと魅力, 大矢マルグリット, 図書, 434, , 1985, ト00860, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169205 | 漢詩の風景に於ける夢と現実―江戸時代の漢詩と中国詩の比較の試み―, 大矢マルグリット, 和漢比較文学, 1, , 1985, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169206 | 藤原惺窩と古点, 村上雅孝, 文芸研究/日本文芸研究会, 109, , 1985, フ00450, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169207 | 惺窩の儒学と近世統一政権の成立, 遊佐教寛, 千里山文学論集, 32, , 1985, セ00338, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169208 | 羅山点「春秋穀粱伝注疏」―寛永点監本と慶安点・本, 戸川芳郎, 汲古, 7, , 1985, キ00175, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169209 | 惺窩宛羅山佚簡攷, 井上順理, 芸林, 34-3, , 1985, ケ00160, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169210 | 巵言抄解題―大妻女子大学蔵元和古活字版を中心に―, 渡辺守邦, 大妻国文, , 16, 1985, オ00460, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169211 | <翻刻>巵言抄―翻刻と解説―, 渡辺守邦, 国文学研究資料館紀要, 11, , 1985, コ00970, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169212 | <翻刻>二荒山神伝, , 神道大系神社編(月報), , 31, 1985, エ5:65:66, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169213 | <翻刻>本朝神社考 (抄), , 神道大系神社編(月報), , 31, 1985, エ5:65:66, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169214 | 林鵞峰の『公羊伝・穀粱伝』刊行をめぐって, 村上雅孝, 汲古, 7, , 1985, キ00175, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169215 | 安東省庵 二百五十年忌, 弥吉光長, 日本古書通信, 50-11, , 1985, ニ00150, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169216 | 山鹿素行の士道論, 坂下敏子, 待兼山論叢(日本学篇), 18, , 1985, マ00070, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169217 | 山鹿素行の児童教育論―児童理解と教育方法を中心として―, 内山宗昭, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 11, 1985, ワ00113, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169218 | 近世儒学者の神道に対する姿勢―山鹿素行と新井白石の例―, 荒川久寿男, 神道大系首編(月報), , 3, 1985, エ5:65:3, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169219 | Correspondence, Joyce Ackroyd, Monumenta Nipponica, 40-1, , 1985, M00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169220 | 新井白石の史学と地理学―白石学の普遍性・先駆性・国際性―, 宮崎道生, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169221 | 朝鮮官人の白石像, 三宅英利, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169222 | 新井白石と朝鮮通信史―筆談と唱和を中心に―, 李元植, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169223 | 新井白石と洋学者, 宮崎道生, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169224 | 『読史余論』における時代区分の分析, ウルリヒ・ゴッホ 坂井栄八郎, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169225 | 『読史余論』における「政(まつりごと)」と「権」について, フランシーヌ・エライユ 菅野三重, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169226 | 碧眼で見た『折たく柴の記』, ジョイス・アクロイド, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169227 | 白石史学の政治的性格―『古史通』の場合を中心にして―, ケイト・ワイルドマン・ナカイ, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169228 | 新井白石の『西洋紀聞』について, アレッサンドロ・ヴァロータ, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169229 | 新井白石年譜, 飯田瑞穂, 新井白石の現代的考察, , , 1985, ネ2:15, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169230 | 雨森芳洲について (一), 上野日出刀, 活水論文集(日本文学科編), 28, , 1985, カ00435, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169231 | <資料紹介>「日本釈名」森立之書き入れ本について―附「言元梯」「和訓六帖」―, 関場武, 三田国文, 3, , 1985, ミ00072, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169232 | 貝原益軒の『養生訓』に就いて, 田中佩力, 明治大学教養論集, 179, , 1985, メ00050, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169233 | ジョン・ロックと貝原益軒の健康教育思想の比較研究 (その1), 大庭茂美, 九州女子大学紀要, 20-1, , 1985, キ00220, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169234 | 『西銘』と崎門学―その垂加神道への投影―, 近藤啓吾, 神道史研究, 33-2, , 1985, シ01022, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169235 | 山崎闇斎と『語録辞義』, 近藤啓吾, 芸林, 34-2, , 1985, ケ00160, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169236 | 山崎闇斎の前期神道説, 近藤啓吾, 神道古典研究, 7, , 1985, シ01021, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169237 | 嘉点『論語集註』の研究 (上), 近藤啓吾, 東洋文化, 55, , 1985, ト00650, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169238 | 崎門学者鈴木貞斎について―一朱子学者の苦悩と転進―, 荒木見悟, 日本中国学会報, 37, , 1985, ニ00350, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169239 | 中江藤樹の女子教育論に関する考察 (1) 鑑草(その1), 浅沼アサ子, 東京家政学院大学紀要, 25, , 1985, ト00180, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169240 | 水土・農兵・富有―熊沢蕃山の思想, 深見茂, ニュージャパノロジー, , , 1985, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
169241 | 伊藤仁斎―筆蹟・人物・思想―, 木南卓一, 帝塚山大学紀要, 22, , 1985, テ00090, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169242 | 仁斎の日記と門人帳, 植谷元, 花月日記, , , 1985, ニ5:75, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169243 | 天愚の越中守評, 中野三敏, 花月日記, , , 1985, ニ5:75, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169244 | 伊藤仁斎関係研究文献目録(抄録), 清水徹, 待兼山論叢(日本学篇), 19, , 1985, マ00070, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169245 | 仁斎学の継承―伊藤東涯の『易』解釈―, 前田勉, 文芸研究/日本文芸研究会, 108, , 1985, フ00450, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169246 | 続・「論語参解」に於ける古語説について―徂徠の古言説との関連を中心に, 石黒宣俊, 愛知学芸大学研究報告, 34, , 1985, ア00070, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169247 | 概念の連鎖―『訳筌初編』の文字排列方法―, 近藤尚子, 国文学研究, 86, , 1985, コ00960, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169248 | 荻生徂徠の儒学と兵学, 前田勉, 季刊日本思想史, 25, , 1985, キ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169249 | 中根元圭と荻生徂徠, 高橋博巳, 文芸研究/日本文芸研究会, 109, , 1985, フ00450, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
169250 | <翻刻>荻生北溪と「唐律疏義訂正上書」, 高塩博, 国学院雑誌, 86-4, , 1985, コ00470, 近世文学, 漢文学・儒学, , |