検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 172901 -172950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
172901 現場の国語研究みんなの力で追求し、学習する喜びのもてる指導―「モチモチの木」(三年)―, 諸戸靖 原みち子 西浜幸代, 実践国語研究, 9-4, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172902 現場の国語研究―投稿を読んで学習の方法を具体的につかませる指導, 藤原宏, 実践国語研究, 9-4, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172903 現場の国語研究子どもと教材との出会わせを考える―教材「かわいそうなぞう」(小学二年)がうかびあがるまで―, 藤谷常寿, 実践国語研究, 9-6, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172904 現場の国語研究学習者の「体験」を大切にしての読解指導―「日本の犬と西洋の犬」(中学三年), 菅原広次, 実践国語研究, 9-6, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172905 現場の国語研究―投稿を読んで子どもの思いや体験の生かし方, 藤原宏, 実践国語研究, 9-6, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172906 現場の国語研究人物の心情を考えながら豊かに読みすすめる記録文の指導―「一万一千メートルの深海へ」(学図・五年上)―, 北吉郎, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172907 現場の国語研究書けない子どもを書けるようにするヒント―題材・文種・書き出しの選択法(六年), 坪根芳彦, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172908 現場の国語研究―投稿を読んで自らの立場を重んじた指導の実践, 藤原宏, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 一般, ,
172909 智恵子抄の朗読指導について, 安達泰一, 九州大谷研究紀要, 11, , 1985, キ00180, 国語教育, 一般, ,
172910 暗唱指導の理論的考察―実態把握と史的考察を中心に―, 松川利宏, 国語科教育, 32, , 1985, コ00563, 国語教育, 一般, ,
172911 朗読・群読はなぜ必要か―音声表現による<読み>の成立―, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172912 提言/朗読・群読の効果をあげるには‥‥, 高橋俊三 菅吉信 左舘秀之助, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172913 朗読・群読に適した小学校の教材, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172914 朗読・群読に適した中学校の教材, 竹下政雄, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172915 群読指導の手順と方法, 家本芳郎, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172916 小学校の実践/朗読・群読で授業を活性化させる, 宅明正生 鈴木和人 押川和成, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172917 中学校の実践/朗読・群読で授業を活性化させる, 入坂峯樹 長谷川勝彦 久城政子, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172918 学界展望・国語教育, 渡辺富美雄, 国文学年鑑, , , 1985, コ01016, 国語教育, 一般, ,
172919 展望・国語教育―小学校―, 須田実, 国語年鑑, , , 1985, コ00826, 国語教育, 一般, ,
172920 展望・国語教育―中学校―, 小林一仁, 国語年鑑, , , 1985, コ00826, 国語教育, 一般, ,
172921 展望・国語教育―高等学校―, 大平浩哉, 国語年鑑, , , 1985, コ00826, 国語教育, 一般, ,
172922 国語教育界展望 197, 大平浩哉, 国文学, 30-1, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172923 国語教育界展望 198, 尾木和英, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172924 国語教育界展望 199, 大平浩哉, 国文学, 30-3, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172925 国語教育界展望 200, 大平浩哉, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172926 国語教育界展望 201, 尾木和英, 国文学, 30-5, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172927 国語教育界展望 202, 大平浩哉, 国文学, 30-7, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172928 国語教育界展望 203, 大平浩哉, 国文学, 30-8, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172929 国語教育界展望 204, 尾木和英, 国文学, 30-9, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172930 国語教育界展望 205, 大平浩哉, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172931 国語教育界展望 206, 大平浩哉, 国文学, 30-12, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172932 国語教育界展望 207, 尾木和英, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172933 国語教育界展望 208, 大平浩哉, 国文学, 30-15, , 1985, コ00940, 国語教育, 一般, ,
172934 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 4-11, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172935 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172936 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-1, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172937 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-2, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172938 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-3, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172939 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-4, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172940 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-5, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172941 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-6, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172942 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-7, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172943 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-8, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172944 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-9, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172945 国語教育界の動向, 大平浩哉, 月刊国語教育, 5-10, , 1985, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
172946 国語教育時評・10国語教育の歴史的研究と問題点, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 27-1, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172947 国語教育時評・11「言語事項」に関する実践指導の効率化の問題, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 27-2, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172948 国語教育時評・12実践を深めるための二つの提言, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 27-3, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172949 国語教育時評・1作文教育のすすめ, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 27-4, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,
172950 国語教育時評・2校内の授業研究, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 27-6, , 1985, キ00280, 国語教育, 一般, ,