検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
173251
-173300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
173251 | 書き合い読み合う教室づくり, 太田三千雄 尾木和英 岩埜せつ子 田辺福夫 首藤久義, 月刊国語教育研究, 152, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173252 | 学級作りに活かす作文の指導, 中山紀彦, 国語年誌, 4, , 1985, コ00828, 国語教育, 作文, , |
173253 | 作文教育についての報告と所見―作文集「さめず」に関して―, 三浦勝也, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 20, , 1985, ト00311, 国語教育, 作文, , |
173254 | 講座 作文指導入門期の作文指導, 小坂恵児, 月刊国語教育研究, 154, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173255 | 講座 作文指導書き始めるまでの指導, 大橋富貴子, 月刊国語教育研究, 156, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173256 | 講座 作文指導テーマを選んで書けるようにするには, 平沼たき子, 月刊国語教育研究, 158, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173257 | 講座 作文指導構想指導―そのねらいと段階的指導内容―, 栗岩英雄, 月刊国語教育研究, 159, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173258 | 講座 作文指導「書く」活動を育てる, 安居総子, 月刊国語教育研究, 160, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173259 | 講座 作文指導楽しんで書く読書の記録, 皆川和子, 月刊国語教育研究, 161, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173260 | 講座 作文指導推こう指導―普遍性の薄い現状への危惧―, 中田民夫, 月刊国語教育研究, 162, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173261 | 講座 作文指導記述後の指導―効果的な作文処理の方法―, 栗岩英雄, 月刊国語教育研究, 163, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173262 | 作文指導講座 文章・作文指導5読解と関連した随時の作文指導―短い説明・物語・随想を書かせる, 速水博司, 月刊国語教育, 4-11, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173263 | 作文指導講座 文章・作文指導6レポートの指導・評価と評定の方法, 速水博司, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173264 | 作文指導講座1「あらわす」と「わかる」, 小林一仁, 月刊国語教育, 5-1, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173265 | 作文指導講座2人間は気持ちをどう表現しているか, 小林一仁, 月刊国語教育, 5-2, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173266 | 作文指導講座3体による表現、事物による表現―言葉による表現とともに, 小林一仁, 月刊国語教育, 5-3, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173267 | 作文指導講座4言葉というものを考えるために―明確、具体から含意、抽象へ, 小林一仁, 月刊国語教育, 5-4, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173268 | 作文指導講座5「理解」があって「表現」が生まれる―第一次的な表現、第二次的な表現, 小林一仁, 月刊国語教育, 5-5, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173269 | 作文指導講座6認識・思考・発想を育てる作文指導―文種とのかかわりで, 小林一仁, 月刊国語教育, 5-6, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173270 | 作文指導講座1中・高等学校の作文学習・指導の問題点―作文意欲をめぐる実態調査の結果から, 大西道雄, 月刊国語教育, 5-8, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173271 | 作文指導講座2書く場の設定と作文意欲の喚起, 大西道雄, 月刊国語教育, 5-9, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173272 | 作文指導講座3書く機会の拡充と短作文指導, 大西道雄, 月刊国語教育, 5-10, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173273 | 楽しい作文指導のアイデア・第1回作文ぎらいから作文好きな子へ, 柳瀬真子, 実践国語研究, 9-6, , 1985, シ00248, 国語教育, 作文, , |
173274 | 楽しい作文指導のアイデア・第2回豊かな内容づくりをめざして, 柳瀬真子, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 作文, , |
173275 | 講座作文の時間, 間瀬泰男, 月刊国語教育研究, 152, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173276 | 表現指導の現場から1表現指導の背景と周辺, 川本信幹, 日本語学, 4-12, , 1985, ニ00228, 国語教育, 作文, , |
173277 | 国語科授業の実践記録―表現指導の実践, 立川清美, 実践国語研究, 9-5, , 1985, シ00248, 国語教育, 作文, , |
173278 | 作文指導の充実のために―文章表現指導に関する実践研究を, 篠崎久躬, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173279 | 小・中・高における「表現」別立指導計画(特設)論, 斉藤喜門, 国文学論考, 21, , 1985, コ01040, 国語教育, 作文, , |
173280 | 僻地校の作文指導の体系を求めて―入門期に着目して―, 岡屋昭雄, 僻地教育研究, 39, , 1985, ヘ00025, 国語教育, 作文, , |
173281 | 現代の生活綴方における「不安な遊び」の表現について, 坂元忠芳, 人文学報/東京都立大学, 176, , 1985, シ01150, 国語教育, 作文, , |
173282 | 作文の苦手な子供への一てだて―ブレン・ストーミングによる作文指導―, 田代洋子, 国語国文研究と教育, , 14, 1985, コ00740, 国語教育, 作文, , |
173283 | 小学校低学年児童の文章表現力について―小西純一郎君の「日記」を中心に(2)―, 菅原稔, 鳥取大学教育学部研究報告, 27-2, , 1985, ト01020, 国語教育, 作文, , |
173284 | 表現力を高める作文指導法の開発―書くことの日常化をめざして(低学年), 安宗和子, 河, 18, , 1985, カ00586, 国語教育, 作文, , |
173285 | 実践研究低学年の作文指導の工夫―話すことと、書くことを関連させて―, 井口和子, 月刊国語教育研究, 157, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173286 | 文章表現過程に関する実証的研究―武蔵野市立武蔵野第三中学校のばあい―, 楢原義顕, 国語科教育, 32, , 1985, コ00563, 国語教育, 作文, , |
173287 | 物語の場面を要約する―学習作文―, 早川正洋, 山梨大学国語・国文と国語教育, 2, , 1985, ヤ00224, 国語教育, 作文, , |
173288 | 「国語表現」指導の試み, 古谷一樹, 国文学会誌, 20, , 1985, キ00440, 国語教育, 作文, , |
173289 | 「文章表現」の学習案, 千葉拓司, 国語展望, 69, , 1985, コ00800, 国語教育, 作文, , |
173290 | 高等学校「国語表現」の授業の試み―単元八「論説的、説明的文章の研究」の指導を中心にして―, 山本伸子, 国語教育研究, 29, , 1985, コ00620, 国語教育, 作文, , |
173291 | 実践報告自論の形成―批判的思考力を,育てる, 小室善弘, 国語展望, 71, , 1985, コ00800, 国語教育, 作文, , |
173292 | 実践記録自己を深めるための表現指導 2―定時制における研究レポート30枚への歩み, 堀江忠道, 月刊国語教育, 5-5, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173293 | 古典と関連させた作文指導, 伊藤秀利, 解釈, 31-6, , 1985, カ00030, 国語教育, 作文, , |
173294 | 児童自由詩の開発について, 稲村謙一, 月刊国語教育研究, 152, , 1985, ケ00176, 国語教育, 作文, , |
173295 | 実践研究みんなが書ける生活詩―想像と本音と, 清水義晶, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 作文, , |
173296 | 書く意欲を高める作文指導の一てだて―創造・創作作文の学習指導を通して―, 中崎吉子, 国語国文研究と教育, , 15, 1985, コ00740, 国語教育, 書くこと, , |
173297 | 創作指導, 渡辺敬夫, 函館国語, 1, , 1985, ハ00088, 国語教育, 作文, , |
173298 | 高校生の書いた童話, 坂口光司, 解釈, 31-7, , 1985, カ00030, 国語教育, 作文, , |
173299 | 聞き手・話し手を育てる指導, 津田成一 芝尾宏 芳野菊子 川辺重彦 白石寿文, 月刊国語教育研究, 159, , 1985, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
173300 | 実践研究「話しことば」を育てる視点, 久保マサ子, 月刊国語教育研究, 155, , 1985, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |