検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
173551
-173600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
173551 | 三保忠夫・三保サト子編著『雲州往来享禄本研究と総索引 本文・研究篇』, 佐藤武義, 国語学, 140, , 1985, コ00570, 中古文学, 書評・紹介, , |
173552 | 今井源衛著『在原業平』, 吉田達, 語文研究, 60, , 1985, コ01420, 中古文学, 書評・紹介, , |
173553 | Kokinshu:A Collection of Poems Ancient and Modern.Translated and annotated by Laurel Rasplica Rodddwith Mary Catherine Henkenius, Thomas H.Rohlich, Monumenta Nipponica, 40-3, , 1985, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
173554 | 長谷川政春著『紀貫之論』, 原国人, 国学院雑誌, 86-2, , 1985, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
173555 | 長谷川政春著『紀貫之論』, 鈴木日出男, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
173556 | 秋山虔著『伊勢』(王朝の歌人5), 室伏信助, 国文学, 30-15, , 1985, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
173557 | 山中裕著『和泉式部』, 関口力, 国学院雑誌, 86-1, , 1985, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
173558 | 山中裕著『和泉式部』 人物叢書, 鈴木一雄, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
173559 | Saibara:Japanese Court Songs of the Heian Period.By Elizabeth J.Markham., Steven G.Nelson, Monumenta Nipponica, 40-1, , 1985, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
173560 | 藤井貞和著『物語の結婚』, 三浦佑之, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
173561 | 新潮日本古典集成『源氏物語』完結, 谷沢永一, 波, 19-4, , 1985, ナ00200, 中古文学, 書評・紹介, , |
173562 | 源氏物語主題論、とはなにか―鷲山茂雄氏の新著から―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 34-8, , 1985, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
173563 | E・G・サイデンステッカー著『西洋の源氏 日本の源氏』, 室伏信助, 国文学, 30-3, , 1985, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
173564 | 丸山キヨ子著『源氏物語の仏教―その宗教性の考察と源泉となる教説についての探究―』, 菊田茂男, 平安文学研究, 74, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
173565 | 小町谷照彦著『源氏物語の歌ことば表現』, 鈴木日出男, 国文学解釈と鑑賞, 50-1, , 1985, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
173566 | 小町谷照彦著『源氏物語の歌ことば表現』, 神野藤昭夫, 日本文学/日本文学協会, 34-5, , 1985, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
173567 | 中田武司編『岷江入楚』全五巻 完結の偉業, 雨海博洋, 専修人文論集, 34, , 1985, セ00315, 中古文学, 書評・紹介, , |
173568 | Iconography of the Tale of Genji:Genji Monogatari Ekotoba.By Miyeko Murase, Maribeth Graybill, The Journal of Asian Studies, 45-1, , 1985, J00017, 中古文学, 書評・紹介, , |
173569 | 久下晴康著「平安後期物語の研究 狭衣 浜松」, 中田武司, 学苑, 545, , 1985, カ00160, 中古文学, 書評・紹介, , |
173570 | 『<女の物語>のながれ―古代後期小説史論―』横井孝著, 中村純子, 駒沢国文, 22, , 1985, コ01440, 中古文学, 書評・紹介, , |
173571 | 横井孝著『<女の物語>のながれ―古代後期小説史論―』について, 野村精一, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
173572 | 鈴木一雄校注 新潮日本古典集成『狭衣物語 上』, 永井和子, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
173573 | 松村博司編『栄花物語の研究校異篇』上巻, 村上学, 名古屋大学国語国文学, 56, , 1985, ナ00150, 中古文学, 書評・紹介, , |
173574 | 松村博司著『栄花物語・大鏡の成立』, 山中裕, 平安文学研究, 74, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
173575 | 榊原邦彦・藤掛和美・塚原清編「今鏡本文及び総索引」, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 56, , 1985, ナ00150, 中古文学, 書評・紹介, , |
173576 | 小泉道氏校注『日本霊異記』(日本古典集成), 守屋俊彦, 伝承文学研究, 31, , 1985, テ00150, 中古文学, 書評・紹介, , |
173577 | 小泉道校注『日本霊異記』(日本古典集成), 秋山久恵, 愛媛国語国文, , 35, 1985, エ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
173578 | 原田行造著『日本霊異記の新研究』, 高橋貢, 説話文学研究, 20, , 1985, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, , |
173579 | Miraculous Tales of the Lotus Sutra from Ancient Japan:The Dainihonkoku Hokekyokenki of Priest Chhingen.Translated by Yoshiko K.Dykstra, Margaret H.Childs, Monumenta Nipponica, 40-2, , 1985, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
173580 | 佐藤武義著『今昔物語集の語彙と語法』, 遠藤好英, 文芸研究/日本文芸研究会, 108, , 1985, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, , |
173581 | 佐藤武義著『今昔物語集の語彙と語法』, 桜井光昭, 国語学, 141, , 1985, コ00570, 中古文学, 書評・紹介, , |
173582 | 佐藤武義著『今昔物語集の語彙と語法』, 山口佳紀, 国語と国文学, 62-8, , 1985, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
173583 | 川口久雄・奈良正一著『江談証注』, 小山田和夫, 国書逸文研究, 15, , 1985, コ00915, 中古文学, 書評・紹介, , |
173584 | 川口久雄・奈良正一両氏の『江談証注』を読む, 大曾根章介, 和漢比較文学, 1, , 1985, ワ00033, 中古文学, 書評・紹介, , |
173585 | 山口仲美著『平安文学の文体の研究』, 渡辺実, 国語学, 142, , 1985, コ00570, 中古文学, 書評・紹介, , |
173586 | 大隅和雄著『中世文学思想史への構想』―歴史・文学・宗教―, 林淳, 宗教研究, 58-3, , 1985, シ00440, 中世文学, 書評・紹介, , |
173587 | 稲田利徳・佐藤恒雄・三村晃功編『中世文学の世界』, 見尾久美恵, 岡大国文論稿, 13, , 1985, オ00500, 中古文学, 書評・紹介, , |
173588 | 市古貞次著『中世文学点描』, 久保田淳, 国文学, 30-8, , 1985, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
173589 | 藤島秀隆著『中世文学物語・説話の研究』, 乾克己, 国学院雑誌, 86-8, , 1985, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
173590 | 東京大学史料編纂所編『花押かがみ (二)・(三)』 鎌倉時代一・二, 武田修, 日本歴史, 446, , 1985, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
173591 | 今川文雄校訂『玉蕊』, 花田雄吉, 日本歴史, 446, , 1985, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
173592 | 二木謙一著『中世文学武家儀礼の研究』, 川添昭二, 国学院雑誌, 86-9, , 1985, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
173593 | 三村晃功著『中世文学私撰集の研究』, 松野陽一, 中世文学研究, 11, , 1985, チ00170, 中世文学, 書評・紹介, , |
173594 | 佐々木忠慧著『中世文学歌論とその周辺』, 松野陽一, 文芸研究/日本文芸研究会, 109, , 1985, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, , |
173595 | Saigyo:Rezeption:Das von Saigyo verkorperte Eremiten:Ideal in der Japanischen Litteraturgeschichtte.By Keiko Hartwieg:Hiratsuka, Marian Ury, Monumenta Nipponica, 40-4, , 1985, M00030, 中世文学, 書評・紹介, , |
173596 | 久保田淳著『藤原定家』 王朝の歌人9, 田中裕, 国文学, 30-3, , 1985, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
173597 | 源家長日記研究会編『源家長日記 校本・研究・総索引』, 山下宏明, 名古屋大学国語国文学, 57, , 1985, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
173598 | 金子金治郎編『連歌貴重文献集成記念論集 連歌研究の展開』―新刊紹介をかねて―, 稲賀敬二, 古代中世国文学, 5, , 1985, コ01270, 中世文学, 書評・紹介, , |
173599 | 尾崎雄二郎・島津忠夫・佐竹昭広著『和語と漢語のあいだ 宗祇畳字百韻 会読』, 池上禎造, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
173600 | 山下宏明編『平家物語の世界』, 高山利弘, 名古屋大学国語国文学, 57, , 1985, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |