検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
17901
-17950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17901 | 草子・日記の一節より―清女・紫女の仏教観と文学精神―, 海野哲治郎, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
17902 | 啄木歌碑について, 木村不二男, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
17903 | 石川啄木の書簡―波岡茂輝氏宛てのもの―, 遊座昭吾, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
17904 | 藤村全集の逸文二篇, 桑島昌一, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17905 | 漱石俳句のロマンス(三)―愚陀仏は主人の名なり冬篭―, 宮崎利秀, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
17906 | 山城木幡考«古典文学地理#10», 長谷章久, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
17907 | 枕草子解釈の諸問題(六), 萩谷朴, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
17908 | あらたまの年のへぬれば―笠女郎の歌・二―«万葉集評釈#18», 久松潜一, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17909 | 菊花の約(一)«雨月物語評釈#1», 鵜月洋, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, , |
17910 | 吸ふかぎり春日を吸ひて«尾上柴舟の短歌評釈#2», 木俣修, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
17911 | 一茎の草―「石鼎句集」諸作精講―«原石鼎の俳句評釈#1», 中島斌雄, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
17912 | 学界・教育界の動向, , 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 国文学一般, 一般, , |
17913 | 世界文芸と日本文芸, 岡崎義恵, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
17914 | 明治文学史における飜訳文学, 川副国基, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17915 | 大正文学史における飜訳文学, 長谷川泉, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17916 | 英米文学の飜訳と日本文学, 島田謹二, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17917 | フランス文学の飜訳と日本文学, 松田穣, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17918 | ドイツ文学の飜訳と日本文学, 番匠谷英一, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17919 | ロシヤ文学の飜訳と日本文学, 大谷深, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17920 | 北欧文学の飜訳と日本文学, 山室静, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17921 | 二葉亭四迷の飜訳文学, 関良一, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17922 | 森鴎外の飜訳文学, 村松定孝, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17923 | 芥川龍之介と中国文学, 和田繁二郎, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17924 | 夏目漱石と英文学, 井上百合子, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17925 | 日本の近代作家と外国文学, 高田瑞穂, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17926 | 近代飜訳劇の問題, 越智治雄, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
17927 | 『即興詩人』(森鴎外訳), 川口朗, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17928 | 『あひびき』(二葉亭四迷訳), 榊原美文, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17929 | 『罪と罰』(内田魯庵訳), 佐藤勝, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 評論, , |
17930 | 『海潮音』(上田敏訳)―序を中心に―, 安田保雄, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
17931 | 『珊瑚集』(永井荷風訳), 石丸久, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
17932 | 『月下の一群』(堀口大学訳), 河村政敏, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
17933 | 飜訳文学を研究する人のために, 関良一, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17934 | 飜訳文学文献総覧―明治時代―, 安藤美登里, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17935 | 山城宇治考«古典文学地理#11», 長谷章久, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
17936 | 古典に現われた服装の歴史«有職故実の新考察#23», 河鰭実英, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 中古文学, 一般, , |
17937 | 枕草子解釈の諸問題(七), 萩谷朴, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
17938 | 夕されば物もひまさる―笠女郎の歌・三―«万葉集評釈#19», 久松潜一, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17939 | つれづれなるままに«つれづれ草評釈#1», 安良岡康作, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
17940 | 菊花の約(二)«雨月物語評釈#2», 鵜月洋, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, , |
17941 | よきも着ずうまきも食べず«伊藤左千夫の短歌研究#1», 木俣修, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
17942 | 鮓の桶―「石鼎句集」諸作精講―«原石鼎の俳句評釈#2», 中島斌雄, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
17943 | 安田保雄著『上田敏研究―その生涯と業績―』, 石丸久, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
17944 | 学界・教育界の動向, , 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 国文学一般, 一般, , |
17945 | 近代文学における人間像, 瀬沼茂樹, 国文学, 4-6, , 1959, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17946 | 文三と豊太郎―二葉亭『浮雲』と鴎外『舞姫』―, 窪川鶴次郎, 国文学, 4-6, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17947 | 尾崎紅葉『三人妻』の人間像, 福田清人, 国文学, 4-6, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17948 | 幸田露伴『五重塔』ののつそり十兵衛, 片岡懋, 国文学, 4-6, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17949 | 美登利とお力―樋口一葉『たけくらべ』『にごりえ』―, 塚田満江, 国文学, 4-6, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17950 | 泉鏡花『婦系図』の早瀬主税, 村松定孝, 国文学, 4-6, , 1959, コ00940, 近代文学, 小説, , |